京都アメリカンフードフェスが開催中!
2021/11/06 Sat 11:22
今日と明日、京都市国際交流会館前で京都アメリカンフードフェスが開催されます!
ハンバーガーやスペアリブなど、日本にいながら本場の味が楽しめるそうです~♪
場所は蹴上から南禅寺に向かって坂を下りたところ。
お天気もいいし、紅葉見物の途中に寄ってみてはいかがでしょう。
私もこれから行ってきます♪
また写真アップしますね!


京都アメリカンフードフェス

京都食べ歩きランキング

京都府ランキング
ハンバーガーやスペアリブなど、日本にいながら本場の味が楽しめるそうです~♪
場所は蹴上から南禅寺に向かって坂を下りたところ。
お天気もいいし、紅葉見物の途中に寄ってみてはいかがでしょう。
私もこれから行ってきます♪
また写真アップしますね!


京都アメリカンフードフェス

京都食べ歩きランキング

京都府ランキング
行けたらラッキー♪期間限定ビュッフェ AfternoonTea グランフロント大阪店 (カフェ 梅田)
2018/09/02 Sun 20:07
まだ寒い冬のことでしたがアフタヌーンティーのオーダービュッフェに行ってきました。
期間限定で開催されるそうでラッキーなことに誘っていただきました。
かなりの人気でなかなか予約が取れないそうです。
自らカフェに行くことはそんなにありませんが甘いものは好き。楽しみです♪
予約時間に来店するとオーダービュッフェ用のメニューを渡されます。
この時は苺メインでした。

1回のオーダーで3品。紅茶は交換制です。
どれからいこうか悩んじゃう。シアワセな悩みです。
仕事帰りでちょっとお腹もすいていたので食事も兼ねて。
ミニグリーンサラダとスモークチキンとチーズのフレンチトーストサンドと苺とティラミスのスコーンショートケーキ。

紅茶はド定番でアフタヌーンティーブレンド。

ほどよくコクがあっておいしい。
もちろんポットでサービスされます。
もっと小ぶりなのかと思ったらわりとがっつり!

しかしさすがのおいしさ!
特にフレンチトーストサンドがめちゃウマ!
ほんのり甘みのあるフレンチトーストにチキンとチーズが素晴らしくマッチしてます。
ラズベリーソースがまたいい。爽やかな酸味と果実味が、ともすると重くなりがちな後味を軽くしてくれます。
シンプルなサラダもいい感じ。
スコーンのショートケーキははっこうハード系。でも後になると食べれなくなりそうだから先にして正解かも。
ここにきて何から食べるかという戦略が必要だということに気が付きました。
というわけで第二弾はバランス重視。
スープに苺とラズベリーのパフェ、チャイクリームのチョコブラウニー。
塩気とアイス系、スポンジ系で攻めることにします。

この組み合わせは我ながら大正解でした!
ひんやりそして口当たりのさっぱりとしたパフェは食べやすく、パフェで冷たくなったところでミネストローネを一口。
温かさと酸味で食欲を回復させてチョコブラウニーを攻略。
チョコレートのもつまろやかな深みとホイップのコクにニンマリします。
そしてまた濃厚になった味覚をパフェでリセット。素晴らしいトライアングルです。
でもさすがにもうお腹いっぱい。
最後のオーダーは気になったもの中心で。
苺のショートケーキ、スイートポテトプディング、苺チョコのマドレーヌ。

やっぱりショートケーキは外せません。
ファッとしてて口当たりが軽いので意外にぺろりといけます。
しかもウマイ!
私自身はそんなにショートケーキファン(モンブラン派)ではないのですが、食べてよかったなと思うほどおいしかったです。
逆に超気になっていたのがスイートポテトプディング。
どこで注文しようかずっと考えていたのです。
しかし重い…重いよ。おいしいけど。
口当たりのまろやかさはありますが、やはりどっしりしてました。
そんなこんなでラストは少し修行チックになってしまいましたが、どれもおいしくいただきました。
やっぱりビュッフェは食べる順番が命!
とりあえず甘いものと辛いもの(おかず系)は同時に注文。
あと軽めと重めを混ぜるの有効です。
昔はケーキバイキングとかがっつり食べられたんですけどね~。
やはり歳のせいでしょうか。
でもたまにはスイーツ三昧もいいものです。
また機会があれば行きたいと思います
よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング
期間限定で開催されるそうでラッキーなことに誘っていただきました。
かなりの人気でなかなか予約が取れないそうです。
自らカフェに行くことはそんなにありませんが甘いものは好き。楽しみです♪
予約時間に来店するとオーダービュッフェ用のメニューを渡されます。
この時は苺メインでした。

1回のオーダーで3品。紅茶は交換制です。
どれからいこうか悩んじゃう。シアワセな悩みです。
仕事帰りでちょっとお腹もすいていたので食事も兼ねて。
ミニグリーンサラダとスモークチキンとチーズのフレンチトーストサンドと苺とティラミスのスコーンショートケーキ。

紅茶はド定番でアフタヌーンティーブレンド。

ほどよくコクがあっておいしい。
もちろんポットでサービスされます。
もっと小ぶりなのかと思ったらわりとがっつり!

しかしさすがのおいしさ!
特にフレンチトーストサンドがめちゃウマ!
ほんのり甘みのあるフレンチトーストにチキンとチーズが素晴らしくマッチしてます。
ラズベリーソースがまたいい。爽やかな酸味と果実味が、ともすると重くなりがちな後味を軽くしてくれます。
シンプルなサラダもいい感じ。
スコーンのショートケーキははっこうハード系。でも後になると食べれなくなりそうだから先にして正解かも。
ここにきて何から食べるかという戦略が必要だということに気が付きました。
というわけで第二弾はバランス重視。
スープに苺とラズベリーのパフェ、チャイクリームのチョコブラウニー。
塩気とアイス系、スポンジ系で攻めることにします。

この組み合わせは我ながら大正解でした!
ひんやりそして口当たりのさっぱりとしたパフェは食べやすく、パフェで冷たくなったところでミネストローネを一口。
温かさと酸味で食欲を回復させてチョコブラウニーを攻略。
チョコレートのもつまろやかな深みとホイップのコクにニンマリします。
そしてまた濃厚になった味覚をパフェでリセット。素晴らしいトライアングルです。
でもさすがにもうお腹いっぱい。
最後のオーダーは気になったもの中心で。
苺のショートケーキ、スイートポテトプディング、苺チョコのマドレーヌ。

やっぱりショートケーキは外せません。
ファッとしてて口当たりが軽いので意外にぺろりといけます。
しかもウマイ!
私自身はそんなにショートケーキファン(モンブラン派)ではないのですが、食べてよかったなと思うほどおいしかったです。
逆に超気になっていたのがスイートポテトプディング。
どこで注文しようかずっと考えていたのです。
しかし重い…重いよ。おいしいけど。
口当たりのまろやかさはありますが、やはりどっしりしてました。
そんなこんなでラストは少し修行チックになってしまいましたが、どれもおいしくいただきました。
やっぱりビュッフェは食べる順番が命!
とりあえず甘いものと辛いもの(おかず系)は同時に注文。
あと軽めと重めを混ぜるの有効です。
昔はケーキバイキングとかがっつり食べられたんですけどね~。
やはり歳のせいでしょうか。
でもたまにはスイーツ三昧もいいものです。
また機会があれば行きたいと思います
関連ランキング:カフェ | 大阪駅、梅田駅(大阪メトロ)、梅田駅(阪急)
よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング
最初で最後の寝屋川ランチ 麺座 寝屋川市駅店 (そば うどん 寝屋川市)
2016/05/01 Sun 01:26
寝屋川勤務最終日のランチは淀屋橋行きホームにある麺座へ。
最終日にしてはじめて行きましたよ~。
駅のおそば屋さんてなにげに気になる存在です。
立ち食いかと思ったら座りでなかなか落ち着ける店内でした。
すでに4時を回っていましたがかなりの残業になるだろうと予測できたので晩ごはんも兼ねてのガッツリ系で。
とり天丼におそばのセット。500円だったかな。

しまった、うどんのほうがよかったか?と思いましたが、甘みのあるおダシが味わえる立ち食いそば系のおいしさ。
こういうおそばはコシが強すぎないのも魅力です。
とり天は揚げたてアツアツ。
天つゆとの相性もよく、ワシワシご飯がすすみます。
紅ショウガのアクセントもいい感じ。
お腹いっぱい。
窓から駅前が見下ろせます。
この景色を見ることはしばらくないんだなあと思うとちょっとせつない。
最後に食べれてよかったなあと思いました。
よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩き ブログランキングへ
最終日にしてはじめて行きましたよ~。
駅のおそば屋さんてなにげに気になる存在です。
立ち食いかと思ったら座りでなかなか落ち着ける店内でした。
すでに4時を回っていましたがかなりの残業になるだろうと予測できたので晩ごはんも兼ねてのガッツリ系で。
とり天丼におそばのセット。500円だったかな。

しまった、うどんのほうがよかったか?と思いましたが、甘みのあるおダシが味わえる立ち食いそば系のおいしさ。
こういうおそばはコシが強すぎないのも魅力です。
とり天は揚げたてアツアツ。
天つゆとの相性もよく、ワシワシご飯がすすみます。
紅ショウガのアクセントもいい感じ。
お腹いっぱい。
窓から駅前が見下ろせます。
この景色を見ることはしばらくないんだなあと思うとちょっとせつない。
最後に食べれてよかったなあと思いました。
よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩き ブログランキングへ
新鮮なお魚に感動! とと家マルビル店 (海鮮料理 梅田)
2014/07/31 Thu 22:08
おいしいお魚が食べた~い!
と、思ってとと家に行ってきました。
私のなかではちょこっとお高めランクのお店だけど、おいしくて雰囲気がいいので時々行ってます。
まずはつきだし、温泉たまご。

黄身がとろんとろん♪
上のプチプチはとびっこかな? とびっこ大好き~。
プチプチの食感と塩気とたまごのマイルドさがおいしかったです。
ちなみにドリンクはゆず酎ハイでした。
定番のお造り盛り合わせ。

わ~い、めっちゃ豪華~♪♪♪
タコ、鯛、サーモン、平目、アジ、鰹、タイラギ、かな?
少しずついろんな味が楽しめるのが嬉しいです。
盛り付けも美しくてテンションあがる~!
タイラギがねっとりと甘くて旨すぎました!
平目もしみじみと味わい深い。
野菜と海老のかきあげ。

野菜たっぷりで食べごたえアリ。
おいしい魚にはやっぱり日本酒ですよね!

ビジュアルからもう素敵!
普段はグラスで飲むのが好きなんだけど、落ち着いた雰囲気でゆっくり楽しむときはおちょこもいいですよね~。
甘鯛は塩焼きで。

おとぼけ顔の見た目に反して、フワリとした食感と繊細で上品な味わいが魅力的。
シメは名物の魚飯。

ご飯が炊き上がると魚をほぐす前の状態でお店の方が見せてくれます。その後、身をほぐして持ってきてくれます。
お出汁で炊き上げたご飯に魚がたっぷり!
めっちゃおいし~!!!
ご飯と魚の融合です。
ご飯も魚もふっくら♪
全部食べきれないかも~なんて思ってたけど、そのおいしさにぺろりと完食。
お吸い物までいただいてお腹いっぱい!

どのお料理も本当においしくて大満足でした。
毎日9時以降は鮮魚料理が半額らしいので、お酒と魚の大人的二軒目づかいもしてみたいです♪
と、思ってとと家に行ってきました。
私のなかではちょこっとお高めランクのお店だけど、おいしくて雰囲気がいいので時々行ってます。
まずはつきだし、温泉たまご。

黄身がとろんとろん♪
上のプチプチはとびっこかな? とびっこ大好き~。
プチプチの食感と塩気とたまごのマイルドさがおいしかったです。
ちなみにドリンクはゆず酎ハイでした。
定番のお造り盛り合わせ。

わ~い、めっちゃ豪華~♪♪♪
タコ、鯛、サーモン、平目、アジ、鰹、タイラギ、かな?
少しずついろんな味が楽しめるのが嬉しいです。
盛り付けも美しくてテンションあがる~!
タイラギがねっとりと甘くて旨すぎました!
平目もしみじみと味わい深い。
野菜と海老のかきあげ。

野菜たっぷりで食べごたえアリ。
おいしい魚にはやっぱり日本酒ですよね!

ビジュアルからもう素敵!
普段はグラスで飲むのが好きなんだけど、落ち着いた雰囲気でゆっくり楽しむときはおちょこもいいですよね~。
甘鯛は塩焼きで。

おとぼけ顔の見た目に反して、フワリとした食感と繊細で上品な味わいが魅力的。
シメは名物の魚飯。

ご飯が炊き上がると魚をほぐす前の状態でお店の方が見せてくれます。その後、身をほぐして持ってきてくれます。
お出汁で炊き上げたご飯に魚がたっぷり!
めっちゃおいし~!!!
ご飯と魚の融合です。
ご飯も魚もふっくら♪
全部食べきれないかも~なんて思ってたけど、そのおいしさにぺろりと完食。
お吸い物までいただいてお腹いっぱい!

どのお料理も本当においしくて大満足でした。
毎日9時以降は鮮魚料理が半額らしいので、お酒と魚の大人的二軒目づかいもしてみたいです♪
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 西梅田駅、梅田駅(阪神)、北新地駅