fc2ブログ
春鹿の酒蔵まつりの帰りに近鉄奈良駅ビルのサイゼリヤに寄りました。
駅ビルだけどお店が3階なのと、観光地なので周りのお店に人が集中するからかめっちゃゆったりしてました。穴場かも。


写真はありませんがサイゼリヤ飲みの定番デキャンタワインにフォッカチオ、エスカルゴなどなどいただきました。
ワイン、リーズナブルなのに飲みやすくておいしんですよね~。赤が好き。
そしてサラダ。エビたっぷり♪



おサイフの中身を気にせず飲めるのってシアワセ♪
楽しい休日飲みでした。





関連ランキング:ファミレス | 近鉄奈良駅奈良駅




近畿地方食べ歩きランキング




グルメ 関西(神戸・京都ほか) | コメント(0) | トラックバック(0)
休日に少し早起きして京都までおでかけ。
午前中に建仁寺で写経と見学。
終わるころにはお昼過ぎで程よくお腹もすいてます。
そうなるとアレですね。楽しい昼飲みタイム♪
むしろその時間めがけて行動したといっても過言ではありません。
向かうはもみじ。
河原町も祇園四条も近くてとっても便利。
魚が自慢のお店だそうで期待に胸が膨らみます。


暑かったのでまずは喉を潤して。

瓶ビールって生とは違うおいしさがありますねぇ。
小ぶりなグラスがまたいいんですよね。

菊菜とはしくれのサラダなるものがありました。
はて、はしくれって?
何か読み方間違ってる??
お店の人に聞いたところおつくりで余った魚を混ぜた海鮮サラダとのことでした。
ああ、切れ端のことだったのか。
「こう見えても女優のはしくれよ」のはしくれですね(何その例文)
菊菜の海鮮サラダなんておいしそうと思って注文。


なかなかの豪華版ですっ!
サーモンに鯛にハマチがたっぷり♪ しかも分厚い。
プリプリの魚たちと菊菜のシャキシャキが合う~。菊菜が良い香り。
また和風のドレッシングがいい味してます。たしかお店のオリジナルだったと思います。

せっかく京都まで来たのだから土地のものもいただきたい。
というわけで加茂なすのあげだし。

わ、大きい!
でもしっかり中まで火が通っててトロトロ♪
なすと油とだしがひとつになって何とも言えないまろやかさ。
思わずおだしまで飲み干しちゃいました。

魚、和食とくればやはり日本酒。
お店オリジナルのお酒は売り切れだったのでかっぱ。


辛すぎないサラリとした飲み口。

海鮮の串焼きが名物らしいので一本いただきましょう。
定番のねぎまをタレで。


見た目は焼き鳥ぽいけどあっさり。
それでいて噛みしめたときにまぐろの旨みを感じます。これはおいしい。
甘めのタレも一味で程よく引き締まり、日本酒にぴったりです。
貝も食べたいなあ。でももうお腹いっぱい。


あ~おいしかった!
充実の昼飲みタイムになりました。
串一本しか食べられなかったので、次回はぜひ串焼きメインで行ってみたいと思います!





関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 祇園四条駅河原町駅三条駅



よかったらクリックお願いします!

近畿地方食べ歩きランキング




グルメ 関西(神戸・京都ほか) | コメント(0) | トラックバック(0)

忘れられない味 志る幸 

2018/08/31 Fri 01:01

先日京都へ行ったときに久しぶりに前まで行ってみました。
四条通から河原町通の東側を北上してひとつめの路地を右へ。


志る幸。お味噌汁専門店です。
はるか昔、まだ学生の頃に一度訪れたその時既に老舗だったので今ではかなりのものでしょう。
それから幾度お店の前まで来たことか。でも一度も入ることはなく。
大人ぶりたかった当時の私がイキッて入ってみたものの、まだまだ敷居が高くがっつり大人な雰囲気と寂しい懐具合で2500円のお弁当にも手が出せず、かやくごはんとだし巻きとお味噌汁をいただいてそそくさと退散したのでした。
でもそこで食べた白味噌のお椀のおいしかったことといったら!
濃厚でいて繊細。白味噌の甘みを引き立てながら存在感を放つだしの旨み。
「お味噌汁ってこんなにおいしいんだ!」と感動しまくったのを覚えています。

いつかあの雰囲気に飲まれることなくむしろそれを楽しめる、大人の心と財布の中身になれたときまた行こうと決めているのでした。
そのときはきっとお弁当ではなく一品にお酒をいただくんだろうな。
シメにはもちろん白味噌のお椀で。
その日が楽しみでもあり、また憧れのままでいてほしい想いも抱きながら、私はまた京都を訪ねるのでしょう。



志る幸

よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング



グルメ 関西(神戸・京都ほか) | コメント(0) | トラックバック(0)
灘の酒蔵めぐりのしめくくりに念願のライオン堂へ行ってきました。
もうね、ずーっと行ってみたいお店だったのです。
とにかくお料理が絶品とか。楽しみすぎる!


開店を待って17時すぎにチェックイン。
平日だというのにすでに先客がいます。さすがは人気店。
店内の雰囲気はなんとなく裏なんばのあじとに似ていると思いました。カウンターの感じかなあ。
ワンコインセットがあったのでまずはそれから。


串かつと太巻。
ごはんものっていうのが珍しいですね。
でも仕事帰りなんかだと小腹が空いてることもあったりするので、なかなか心憎いメニューだと思いました。

そして驚いたのがこのお肉!!!

立ち飲みとは思えないクオリティです。
素晴らしすぎる!
やわらか~♪♪♪
もちろんめっちゃおいしいです!!!

おいしいといえばこのハイボールも。

グラスだから「ちょっと量少ないな」なんて飲む前は思ったりしたのですが、めちゃくちゃおいしいです。
ちょっと濃いめで一口ずつ味わうようなタイプ。
しかもソーダのきつさや配分が絶妙なんですよね。
自分好みのハイボールを出してくれるお店ってかなり貴重。それだけでもこちらに足を運んだ甲斐があります。

さてそろそろお腹もいっぱい。
メニューを見てどうしても気になったソーセージで終了することにしました。

めっちゃうまいに決まってるやつ来た!!
がっつりジューシー!
満足感ハンパないです!


短時間でしたが本当に堪能しました!
すごいです。衝撃的というか感動的でした。
大阪からだとちょっと遠いですがわざわざ行きたい、行く価値のあるお店だと思いました。
(仕事でどーんと落ち込んでる時とかに行ったら元気になれそう)
またぜひ伺います!





関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 御影駅(阪神)住吉駅(阪神)住吉駅(JR・六甲ライナー)



よかったらクリックお願いします!

大阪ランキング


グルメ 関西(神戸・京都ほか) | コメント(0) | トラックバック(0)
灘五郷の酒蔵めぐりの帰り道、ライオン堂の開店待ちでちょっと飲み。


ハッピーアワーでラッキー!

く~ウマッ!
歩き疲れた身体にアルコールが染み渡ります。

串かついろいろ。牛とか海老とか。

一本100円くらいだったかな。なかなか良心的なお値段です。
二度漬け禁止のソースにつけてパクリ。
サクッと軽い口当たりがおいしい。

あげだし豆腐。

そういえばこれも揚げ物ですね。
薄づきのコロモがいい感じ。
そしてなかなかのボリュームです。

串かつ第二弾。

まん丸なのはたまご。

トロ~リ黄身のおいしいこと!
素晴らしい半熟具合です。

いや~短い時間でしたがけっこう堪能しました。
串かつ以外のメニューもたくさんあったので居酒屋づかいもできそうです。
ただどれもけっこうボリュームありそうな感じだったので一人飲みのときは注意が必要かも。
私もこちら方面に用事ができたときにはぜひ立ち寄りたいと思います。
ごちそうさまでした。





関連ランキング:串揚げ | 御影駅(阪神)住吉駅(阪神)石屋川駅



よかったらクリックお願いします!

大阪ランキング


グルメ 関西(神戸・京都ほか) | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »