常連になりたい 千鶴香 (居酒屋 北大路)
2022/05/21 Sat 14:45
京都府立植物園の帰り北大路まで行きました。
せっっかくだからこのあたりのお店で飲みたいな。
ということで駅近の地下にある千鶴香に行ってきました。
おー渋くてすごくいい感じ。
波平さんが行ってそうな雰囲気です。
こういうお店には瓶ビールが合います。

そしてこちらがメニューです。

めざしや冷奴といった泣ける居酒屋定番メニューもあれば、ラム肉という変化球もあって楽しい。
ちなみに日替わりメニューは短冊に書かれてます。
つきだしは若竹の酢の物。

やったー、たけのこ食べたかったので嬉しい♪
これがつきだしだなんて贅沢ですね。
シャクシャク歯ざわりのたけのこがうまっ!
隣はいろいろ魚のあら炊きだったかな。
味しみしみで美味しかったです。
そして気になっていたラム肉クレイジーソルト焼。

ラムチョップを想像していましたがこういうのもアリですね。
一口食べれば独特のうまみ。
あ~ラムってこういう味だったなと再確認しながら噛みしめます。
お酒に合いそうな肝山椒焼。

そしてへしこ。

これはもう日本酒まっしぐら。
京都のお酒をいくつかいただきました。
いずれも常温だったのでお燗向けなのかな。冷酒好きの方は注文前に確認したほうがいいかもです。
本当に雰囲気がいいお店でした。
近所にあったら食事メインとしての飲みができるお店として通いたいなと思いました。
また近くに行くことがあればぜひ伺いたいと思います。

京都食べ歩きランキング
せっっかくだからこのあたりのお店で飲みたいな。
ということで駅近の地下にある千鶴香に行ってきました。
おー渋くてすごくいい感じ。
波平さんが行ってそうな雰囲気です。
こういうお店には瓶ビールが合います。

そしてこちらがメニューです。

めざしや冷奴といった泣ける居酒屋定番メニューもあれば、ラム肉という変化球もあって楽しい。
ちなみに日替わりメニューは短冊に書かれてます。
つきだしは若竹の酢の物。

やったー、たけのこ食べたかったので嬉しい♪
これがつきだしだなんて贅沢ですね。
シャクシャク歯ざわりのたけのこがうまっ!
隣はいろいろ魚のあら炊きだったかな。
味しみしみで美味しかったです。
そして気になっていたラム肉クレイジーソルト焼。

ラムチョップを想像していましたがこういうのもアリですね。
一口食べれば独特のうまみ。
あ~ラムってこういう味だったなと再確認しながら噛みしめます。
お酒に合いそうな肝山椒焼。

そしてへしこ。

これはもう日本酒まっしぐら。
京都のお酒をいくつかいただきました。
いずれも常温だったのでお燗向けなのかな。冷酒好きの方は注文前に確認したほうがいいかもです。
本当に雰囲気がいいお店でした。
近所にあったら食事メインとしての飲みができるお店として通いたいなと思いました。
また近くに行くことがあればぜひ伺いたいと思います。

京都食べ歩きランキング
お店の味をお家で楽しむ 柿沼惣菜店 (惣菜店 神宮丸太町)
2022/05/01 Sun 22:03
お仕事が休みの日に向かったのが神宮丸太町にある柿沼惣菜店。
人気割烹店によるテイクアウト専門のお店です。
19時まで営業らしいのですが売切次第終了のためお昼を目指しました。
お目当ては日替わりの柿沼弁当。
汁物もつけて850円だったかな、無事ゲットできました~。

ホクホクで家に帰ります。
お弁当も汁物も電子レンジOKなので夜ごはんにいただきます。


わーい、おかずたっぷり!
鶏のからあげに焼鯖とだしまき。
副菜としてにんじんのサラダや菜っぱとしめじのおひたし。お漬物や昆布の佃煮も揃ったもりだくさん♪
早速いただきます!
卵の味が濃厚なだしまきがおいしい♪
しっかり下味がついたからあげはジューシー。鯖もほどよい脂の乗りでごはんが進みます。
ごはんがまた味わいがあっておいしいんですよ。
少しかための炊き具合なのかなあ。粒がしっかりしてて一口ずつ噛みしめる感じ。
続いて汁物。

きのこ汁といっていいくらいの具だくさん。
なめこ入りなのでアツアツです。

あ~めちゃくちゃおいしい!
旨みたっぷり。素朴だけど簡単には真似できないお店の味です。
これは絶対にオススメ!
お弁当買うときは汁物もセットにするのがマストです。
お酒もいただきながらゆっくり楽しみます。

だしまきをつまんでちびり。
お漬物でまた一杯。
あ~幸せ♪
めちゃくちゃ贅沢な家ごはんになりました。

京都食べ歩きランキング
人気割烹店によるテイクアウト専門のお店です。
19時まで営業らしいのですが売切次第終了のためお昼を目指しました。
お目当ては日替わりの柿沼弁当。
汁物もつけて850円だったかな、無事ゲットできました~。

ホクホクで家に帰ります。
お弁当も汁物も電子レンジOKなので夜ごはんにいただきます。


わーい、おかずたっぷり!
鶏のからあげに焼鯖とだしまき。
副菜としてにんじんのサラダや菜っぱとしめじのおひたし。お漬物や昆布の佃煮も揃ったもりだくさん♪
早速いただきます!
卵の味が濃厚なだしまきがおいしい♪
しっかり下味がついたからあげはジューシー。鯖もほどよい脂の乗りでごはんが進みます。
ごはんがまた味わいがあっておいしいんですよ。
少しかための炊き具合なのかなあ。粒がしっかりしてて一口ずつ噛みしめる感じ。
続いて汁物。

きのこ汁といっていいくらいの具だくさん。
なめこ入りなのでアツアツです。

あ~めちゃくちゃおいしい!
旨みたっぷり。素朴だけど簡単には真似できないお店の味です。
これは絶対にオススメ!
お弁当買うときは汁物もセットにするのがマストです。
お酒もいただきながらゆっくり楽しみます。

だしまきをつまんでちびり。
お漬物でまた一杯。
あ~幸せ♪
めちゃくちゃ贅沢な家ごはんになりました。

京都食べ歩きランキング
京都アメリカンフードフェスに行ってきました!
2021/11/07 Sun 13:59
昨日ご紹介した京都アメリカンフードフェスに行ってきました~。
場所は蹴上から南禅寺方面に坂を下りたところにあります。
ほとんど事前情報がなかったのだけどなかなかの盛況ぶり!
皆さんよくご存知だなぁ。

フードトラックなる大型車でハンバーガーやタコスが提供されてます。
ピザ窯を積んだものもあり。
さすがアメリカ、スケールが大きいです!

アルコールの提供もあります♪


迷ったなかからタコスとハンバーガーをチョイス。
アメリカンフードにはやっぱりビールですね!

うわ~テンション上がる!
いただきます!

バンズがフワフワ!
ボリューミー!
大口開けてかぶりついちゃってください~。
香ばしいバンズにジューシーなハンバーグ、濃厚なうまみのベーコンとチーズ、シャキシャキの玉ねぎが一体となってめちゃくちゃうま~い!!!
タコスもソーセージの肉肉しさとたっぷりのシャキシャキ野菜、ちょっと酸味のあるソースがベストマッチ!
しっかり味わった後にビールですっきりと。
これはたまりません!
本日17時まで開催してます!
ぜひ本場の味を楽しんでくださいね♪
京都アメリカンフードフェス

京都食べ歩きランキング

京都府ランキング
場所は蹴上から南禅寺方面に坂を下りたところにあります。
ほとんど事前情報がなかったのだけどなかなかの盛況ぶり!
皆さんよくご存知だなぁ。

フードトラックなる大型車でハンバーガーやタコスが提供されてます。
ピザ窯を積んだものもあり。
さすがアメリカ、スケールが大きいです!

アルコールの提供もあります♪


迷ったなかからタコスとハンバーガーをチョイス。
アメリカンフードにはやっぱりビールですね!

うわ~テンション上がる!
いただきます!

バンズがフワフワ!
ボリューミー!
大口開けてかぶりついちゃってください~。
香ばしいバンズにジューシーなハンバーグ、濃厚なうまみのベーコンとチーズ、シャキシャキの玉ねぎが一体となってめちゃくちゃうま~い!!!
タコスもソーセージの肉肉しさとたっぷりのシャキシャキ野菜、ちょっと酸味のあるソースがベストマッチ!
しっかり味わった後にビールですっきりと。
これはたまりません!
本日17時まで開催してます!
ぜひ本場の味を楽しんでくださいね♪
京都アメリカンフードフェス

京都食べ歩きランキング

京都府ランキング
たまにお弁当デー 家庭酒房なべや (お弁当 烏丸御池)
2021/09/02 Thu 22:58
たまにはお弁当デー。
お昼時になると烏丸御池駅周辺には様々なお弁当屋さんが並ぶのでそのなかからチョイス。
伏見区のなべやのお弁当。
400円メニューが中心ですが350円のもありました。
おかずも選べるのでがっつり系でいってみました!

ドライカレーとメンチカツ!
テンション上がるコンビです~!
ソースがデミグラスソースなのがなかなか本格的♪ そしてスクランブルエッグがナイス!
ドライカレーもおいしい。
一口ゼリーのオマケ感が楽しいですね。
たまのお弁当もおいしいね。
ボリューム控えめなのでスープやお味噌汁があるといいかもしれません~。
ごちそうさまでした。

京都食べ歩きランキング
お昼時になると烏丸御池駅周辺には様々なお弁当屋さんが並ぶのでそのなかからチョイス。
伏見区のなべやのお弁当。
400円メニューが中心ですが350円のもありました。
おかずも選べるのでがっつり系でいってみました!

ドライカレーとメンチカツ!
テンション上がるコンビです~!
ソースがデミグラスソースなのがなかなか本格的♪ そしてスクランブルエッグがナイス!
ドライカレーもおいしい。
一口ゼリーのオマケ感が楽しいですね。
たまのお弁当もおいしいね。
ボリューム控えめなのでスープやお味噌汁があるといいかもしれません~。
ごちそうさまでした。

京都食べ歩きランキング