fc2ブログ
梅雨のある日大原三千院に行ってきました。
洛中よりもはるかに涼しいですが、それでもしっとりと小雨が降ると多少の蒸し暑さと疲れを感じるもの。
午後からももう少し見学するので小休止することにしました。
三千院のすぐ前にある芹生茶屋。
ここを逃すとお店探しに苦労しそうなのでササっと入店。
タイミング良く待ちなしで入れました。


そばとうどんと甘味のお店です。
そんなにお腹空いてないから甘味でもいいけどな~、でも久しぶりにお蕎麦もいいな~。
歩き疲れた身体に何となく喉越しのいいものを入れたくなっておろし蕎麦にしました。
調理は男性お一人でやってるようですごい手際の良さ。キビキビとした無駄のない動きは美しくすらあります。

10分ほどで到着。


ごくごくシンプルなビジュアル。
冷たいお蕎麦が食べやすい。夏はやっぱりこういうのがいいですね。


程よくお腹も満たされて疲れも回復。
ごちそうさまでした。
まだまだ歩くぞう。





関連ランキング:そば(蕎麦) | 京都市左京区その他



京都食べ歩きランキング
京都食べ歩きランキング



グルメ 京都その他 | コメント(2) | トラックバック(0)
新しいお店を開拓するのも好きだけど定番グルメも大好き。
京都の人気餃子店、ミスター・ギョーザに行ってきました。
場所は東寺と西大路のちょうど間。うーん、ちょっとわざわざ感がある場所ですね。
21日の東寺の弘法市の帰りに行くことにしました。


15時くらいにお店に向かうと5人くらいの待ち。何を食べようか考えながら列に加わります。


意外だったのが匂い。餃子と思いきや唐揚げの匂いがしました。
美味しそうだな~、でも餃子に唐揚げだと食べすぎかも?
今回はおやつ代わりなので軽めに、餃子と醤油ラーメンに決めました!

20分くらいで店内へ。
まずはビール!


あ~おいし♪
オリジナルのグラスがまたいいですね。

餃子やってきました(二人前)


いいビジュアル。
タレは二種類、醤油ベースと味噌ベースです。
早速いただきます。
おー、焼き目の皮がカリカリ! 好きな焼き加減です。
中は野菜多めのシンプル餡。あっさりしてていくらでも食べられそう。

醤油ラーメンもいたってシンプル。


はじめはちょっとしょっぱいかなと思いましたが、食べ進むうちにスープが止まらなくなってしまいました。


あ~美味しかった♪
正直他を圧倒するほど美味しいかというと分からないですが、飽きのこない味で定期的に食べたくなる予感です。
今回は二人で2000円くらい。
東寺に行った際の定番コースになりそうです。





関連ランキング:餃子 | 西大路駅梅小路京都西駅








京都食べ歩きランキング





グルメ 京都その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
私はランニングもするのですが、ただ走るよりも楽しみが欲しいのでご褒美も用意します。
早いはなしが食べ歩き。せっかく行くのだから美味しいものも味わいたい。
先日は三条から出町柳まで鴨川ランニング。
街中なのにめちゃくちゃのんびりしてて大好きなコースです。
そして終点の出町柳には美味しいものもたくさん。
今回はパン屋さんのボナペティが目標です。


場所はめちゃくちゃ分かりやすくて出町ふたばの並びにあります。
いわゆる町のパン屋さん。
でも品数多い。甘いのからチーズ系からお惣菜系まで
盛りだくさんです。
そして安い! ほとんどが120円。そしてどれもおいしそう~。
サンドイッチが人気らしいのですがお昼くらいに行ったらすでに完売でした。次回はぜひいただきたい!


ビーフシチューパイとチーズフォンデュを閉じ込めた白パン、ベリーのチーズケーキをいただきました。


めっちゃ美味しそ~!
白パンはチーズたっぷり! お餅みたいなモチモチしっとりのパンに塩味のあるチーズが合いまくりです!
チーズケーキは土台のパンもふんわり感と甘味のある菓子パン生地。
クリームチーズの甘酸っぱさとまろやかさがベリーの爽やかさと合わさって、食事にもスイーツにもなるパンでした。

ビーフシチューパイは130円だったかな。
カレーパンにも似てるけどちょっと違う。高級感があってお食事寄りのパンです。
シチューのパイ包み焼きを手軽に味わえます。


余談ですが、鴨川でのんびり平和な昼下がりを満喫していたらこの後とんびに襲われました。
(パンは無事でした)
奴らは背後からやってきます。お気をつけくださいね。






関連ランキング:パン | 出町柳駅今出川駅




京都食べ歩きランキング



グルメ 京都その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
10月に北野天満宮のずいき祭に行ってきました。
はじめてです!
今年はタイミングよく週末にかかっていてよかったです。
とはいえ1日は用事で行けず、2日になっての訪問です。

まずは北野天満宮。
神幸祭後なのでひっそりとしてました。
学生さんとかいていつもそれなりに賑やかなのでたまには静かな雰囲気もいいものです。

おまいりを終えたら西ノ京の御旅所へ向かいます。
その途中に出会ったのが京とうふ藤野本店。
お豆腐スイーツのお店のようです。
日曜限定ソフトなどもあるようですが、この日はなんととうふの日(10/2)で豆乳ソフトが特別料金でした。


これは食べないわけにはいきません。
いただきます~!


あ、おいしい♪
コクはあるけど後味はすっきり爽やかです。
普通のソフトクリームとは違うけどこれはこれでおいしい。好きです。


近くに寄ったらまた伺いたいと思います!





関連ランキング:豆腐料理・湯葉料理 | 北野白梅町駅等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅




京都食べ歩きランキング





グルメ 京都その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
京都府立植物園の帰り北大路まで行きました。
せっっかくだからこのあたりのお店で飲みたいな。
ということで駅近の地下にある千鶴香に行ってきました。
おー渋くてすごくいい感じ。
波平さんが行ってそうな雰囲気です。


こういうお店には瓶ビールが合います。


そしてこちらがメニューです。


めざしや冷奴といった泣ける居酒屋定番メニューもあれば、ラム肉という変化球もあって楽しい。
ちなみに日替わりメニューは短冊に書かれてます。

つきだしは若竹の酢の物。


やったー、たけのこ食べたかったので嬉しい♪
これがつきだしだなんて贅沢ですね。
シャクシャク歯ざわりのたけのこがうまっ!
隣はいろいろ魚のあら炊きだったかな。
味しみしみで美味しかったです。

そして気になっていたラム肉クレイジーソルト焼。


ラムチョップを想像していましたがこういうのもアリですね。
一口食べれば独特のうまみ。
あ~ラムってこういう味だったなと再確認しながら噛みしめます。

お酒に合いそうな肝山椒焼。


そしてへしこ。


これはもう日本酒まっしぐら。
京都のお酒をいくつかいただきました。
いずれも常温だったのでお燗向けなのかな。冷酒好きの方は注文前に確認したほうがいいかもです。


本当に雰囲気がいいお店でした。
近所にあったら食事メインとしての飲みができるお店として通いたいなと思いました。
また近くに行くことがあればぜひ伺いたいと思います。





関連ランキング:居酒屋 | 北大路駅鞍馬口駅北山駅




京都食べ歩きランキング



グルメ 京都その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »