ごぼうと楽しむモチモチうどん 山元麺蔵 (うどん 東山駅)
2020/10/31 Sat 14:57
夏に街歩きをしたときに見つけた山元麺蔵。
その時はお昼でしたが予約が埋まってるので食べられるのは16時とのこと。
え~、そこまでは待てないというわけで諦めましたが、どんだけ人気なんだと気になっていました。
そして再びの街歩きの日。あらかじめ電話予約していざ出発。
お店の前で並ばなくていいので考えようによってはこの方式のほうが効率的かもですね。
さて注文。
ごぼうの天ぷらが人気みたいなのでそれは押さえるとして。
うどんをかけにするかざるにするか悩む~!
でも初回だしうどんの食感を味わいたい!と思ってざるに決定。
お店の方がけっこうコシがあるうどんなので温かいつゆにするとモチモチ感が増しますよ、と言ってくれたのでおすすめに従います。
さすが予約制なのであまり待つことなくやってきました。

つやつや!
ではいただきます。
あ、おいし~♪
ツルツルのモッチモチ!
評判ではコシの強さが強調されてますが私にはちょうどいい感じ。
というかモチモチ感のほうが強く感じられました。
(家で半生タイプの讃岐うどんを食べることが多いからかもです)
おだしとの相性も良くてすごくおいしい♪
ごぼうの天ぷらがまたウマイ!
サクサクのホクホク~!
ごぼうの力強い香りが不思議にうどんにマッチしてます。
カレー塩をつけてもおいしいし、おつゆに浸してもいい。
あ~おいしかった♪
ちょっとうどんの量が少なめ?とか思いましたが、食べ終わってみるといい具合でした。
寒くなったらカレーうどんも食べてみたいな。

京都食べ歩きランキング
その時はお昼でしたが予約が埋まってるので食べられるのは16時とのこと。
え~、そこまでは待てないというわけで諦めましたが、どんだけ人気なんだと気になっていました。
そして再びの街歩きの日。あらかじめ電話予約していざ出発。
お店の前で並ばなくていいので考えようによってはこの方式のほうが効率的かもですね。
さて注文。
ごぼうの天ぷらが人気みたいなのでそれは押さえるとして。
うどんをかけにするかざるにするか悩む~!
でも初回だしうどんの食感を味わいたい!と思ってざるに決定。
お店の方がけっこうコシがあるうどんなので温かいつゆにするとモチモチ感が増しますよ、と言ってくれたのでおすすめに従います。
さすが予約制なのであまり待つことなくやってきました。

つやつや!
ではいただきます。
あ、おいし~♪
ツルツルのモッチモチ!
評判ではコシの強さが強調されてますが私にはちょうどいい感じ。
というかモチモチ感のほうが強く感じられました。
(家で半生タイプの讃岐うどんを食べることが多いからかもです)
おだしとの相性も良くてすごくおいしい♪
ごぼうの天ぷらがまたウマイ!
サクサクのホクホク~!
ごぼうの力強い香りが不思議にうどんにマッチしてます。
カレー塩をつけてもおいしいし、おつゆに浸してもいい。
あ~おいしかった♪
ちょっとうどんの量が少なめ?とか思いましたが、食べ終わってみるといい具合でした。
寒くなったらカレーうどんも食べてみたいな。

京都食べ歩きランキング
京都といえば外せない 出町ふたば (和菓子 出町柳)
2020/08/13 Thu 00:11
鴨川沿いをランニング。
その時にぜひ寄りたいと思っていたのがこちら。
出町ふたばです。
いわずと知れた京都で人気の和菓子屋さんです~。
近くにきたら並ぶしか!
ふたばといえば豆餅が有名だけどここまで来たからには違うものもいただきたい。
草だんごだったかな。


うふふふ♪
草だんごからパクリ。
もちもちでお~いし~。
素朴な味わいです。
豆餅は安定のおいしさ。
お豆の塩があんこの甘さにマッチしてうまいんですよね~。
大福じゃなくてお餅なのも食べごたえあってポイント高い。
また近所に行ったら伺おうと思います~。

京都食べ歩きランキング
その時にぜひ寄りたいと思っていたのがこちら。
出町ふたばです。
いわずと知れた京都で人気の和菓子屋さんです~。
近くにきたら並ぶしか!
ふたばといえば豆餅が有名だけどここまで来たからには違うものもいただきたい。
草だんごだったかな。


うふふふ♪
草だんごからパクリ。
もちもちでお~いし~。
素朴な味わいです。
豆餅は安定のおいしさ。
お豆の塩があんこの甘さにマッチしてうまいんですよね~。
大福じゃなくてお餅なのも食べごたえあってポイント高い。
また近所に行ったら伺おうと思います~。

京都食べ歩きランキング
お茶の香りに癒される 能登椽 稲房安兼 (和菓子 宇治市)
2020/07/08 Wed 22:41
先日はじめて宇治に行ってきました!
長らく関西に住んでいながらはじめてなのは自分でも意外でしたが、きっとこれまで行く機会がなかったんでしょうね。
平等院鳳凰堂は10円玉でおなじみの風景。
もっとスケールが大きいものを想像していましたが、意外と小ぢんまりでした。でも感動。
ひとしきり展示品なども見学しての帰り道。
せっかく宇治まで来たのだから何かいただきたい。
抹茶ソフト? それともお茶? でも茶道やってるのでお抹茶いただく機会はあるしなあ。
ウロウロしてましたら一軒のお店に目が留まりました。

老舗の風格!
茶だんごが名物のようです。
小さなおだんごが30個入って470円。安い! さっそくお買い上げです。

持ち方が悪くて家に帰って開けたらちょっと寄ってました。

草だんごぽくもあるけど透明感のある緑はまさしくお茶。
もちもちで、お茶のかおりと上品なほのかな甘みがおいしい。
小ぶりなのでパクパクッといただけます。
ほっこり癒されました。
ごちそうさまでした♪

近畿地方食べ歩きランキング
長らく関西に住んでいながらはじめてなのは自分でも意外でしたが、きっとこれまで行く機会がなかったんでしょうね。
平等院鳳凰堂は10円玉でおなじみの風景。
もっとスケールが大きいものを想像していましたが、意外と小ぢんまりでした。でも感動。
ひとしきり展示品なども見学しての帰り道。
せっかく宇治まで来たのだから何かいただきたい。
抹茶ソフト? それともお茶? でも茶道やってるのでお抹茶いただく機会はあるしなあ。
ウロウロしてましたら一軒のお店に目が留まりました。

老舗の風格!
茶だんごが名物のようです。
小さなおだんごが30個入って470円。安い! さっそくお買い上げです。

持ち方が悪くて家に帰って開けたらちょっと寄ってました。

草だんごぽくもあるけど透明感のある緑はまさしくお茶。
もちもちで、お茶のかおりと上品なほのかな甘みがおいしい。
小ぶりなのでパクパクッといただけます。
ほっこり癒されました。
ごちそうさまでした♪
関連ランキング:和菓子 | 宇治駅(京阪)、宇治駅(JR)、三室戸駅

近畿地方食べ歩きランキング
超有名店は常連に愛される地元店 庶民 (立ち飲み 大宮)
2019/01/04 Fri 07:18
庶民。
関西の立ち飲みファンなら知らない人はいないというほどの超有名店です。
しかし京都、しかも大宮という少々行きにくい場所にあるためなかなかにハードルが高い。
しかも人気店ゆえ満員のこともありますが、繁華街でもないため他のお店で待ちつつ様子をうかがうということもできそうにありません。
となると、京都勤務の今のうちに行くしかないでしょう。
定時上がりで四条からスタスタ。5時半に到着です。よしよし!
しかしすでにすごい人です。奥が見えませんが意を決して中へ。
お客さんの間から「一人ですがいけますか?」とお店の方に告げると奥に通してくれました。
瓶ビールをお願いしてまずは第一関門通過です。
人気店なのであちこちからお客さんが来てるのかなと思いましたが、けっこう地元の方が多いみたいです。

濃厚なコクと苦みの秋味がウマイ!
続いてお料理。
お魚がおいしいことは知ってますがなにげに量が多そうなので注意しなくてはなりません。
単品よりは種類があるほうがいいかなと三種盛り。
おおっ、おいしそう!

しめさばウマっ!
絶妙なしめ加減でしっとりしてます。
いずれも脂の乗りが素晴らしい。新鮮であることがうかがえます。
牛すじ煮込み。

グツグツの状態で出てきます。
これまた濃厚で超ウマーイ!
牛すじがトロトロで歯がいらないくらい。
残ったおつゆもお箸ですくって残さずいただきます。
あと一品いただこうかな。
こういうところに来ると食べたくなるのが揚げもの。
カキフライもいいけどここはアジフライかな。

やってきました!
揚げたてサクサク。身が厚くてしっかり魚のおいしさを味わえます。
あ~シアワセ♪
他にも色々気になるメニューはあるけどもうお腹いっぱい。次回の宿題にしたいと思います。
ごちそうさまでした!

京都食べ歩きランキング
関西の立ち飲みファンなら知らない人はいないというほどの超有名店です。
しかし京都、しかも大宮という少々行きにくい場所にあるためなかなかにハードルが高い。
しかも人気店ゆえ満員のこともありますが、繁華街でもないため他のお店で待ちつつ様子をうかがうということもできそうにありません。
となると、京都勤務の今のうちに行くしかないでしょう。
定時上がりで四条からスタスタ。5時半に到着です。よしよし!
しかしすでにすごい人です。奥が見えませんが意を決して中へ。
お客さんの間から「一人ですがいけますか?」とお店の方に告げると奥に通してくれました。
瓶ビールをお願いしてまずは第一関門通過です。
人気店なのであちこちからお客さんが来てるのかなと思いましたが、けっこう地元の方が多いみたいです。

濃厚なコクと苦みの秋味がウマイ!
続いてお料理。
お魚がおいしいことは知ってますがなにげに量が多そうなので注意しなくてはなりません。
単品よりは種類があるほうがいいかなと三種盛り。
おおっ、おいしそう!

しめさばウマっ!
絶妙なしめ加減でしっとりしてます。
いずれも脂の乗りが素晴らしい。新鮮であることがうかがえます。
牛すじ煮込み。

グツグツの状態で出てきます。
これまた濃厚で超ウマーイ!
牛すじがトロトロで歯がいらないくらい。
残ったおつゆもお箸ですくって残さずいただきます。
あと一品いただこうかな。
こういうところに来ると食べたくなるのが揚げもの。
カキフライもいいけどここはアジフライかな。

やってきました!
揚げたてサクサク。身が厚くてしっかり魚のおいしさを味わえます。
あ~シアワセ♪
他にも色々気になるメニューはあるけどもうお腹いっぱい。次回の宿題にしたいと思います。
ごちそうさまでした!
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 四条大宮駅、大宮駅、四条駅(京都市営)

京都食べ歩きランキング
| HOME |