速報! 2023年祇園祭グルメ
2023/07/16 Sun 07:57
京都の夏といえば祇園祭。
今年は連休も重なって大盛り上がり。
早速宵々山に行ってきました。
17時半頃にスタート。
まずは新町御池をずずっと南下。
錦通でちょいと寄り道、「膳處漢ぽっちり」に向かいますが大行列。しかも並んでも買えるか分からないとのことで断念。
放下鉾横の「いち」さんも出店されてました。こちらも気になってるお店。
そのまま四条通を越えて船鉾へ向かいます。
祇園祭で焼きたてのオムレツで有名なベジバルもすごい行列なので断念して。
多少落ち着いていたエール新町で生ハムとビールで乾杯!
写真はないけど切りたて生ハムの濃厚な味わいを堪能しました。
その後四条通に出ようとして出会ったのが西洞院高辻交差点角にある文蛾さん。
鮎の塩焼きをはじめに、玉子焼きや、鮎ごはん、鱧ごはんと美味しそうなものが目白押し❣️
鮎の塩焼き。

こんなん、うまいの一択やん!
フワッフワのホックホク。
クセがなく上品な味わいに大満足!
しかも白子持ちだったので大切にいただきました。
思わずハイボールも追加。

鮎ごはん、鱧ごはんが気になりすぎるのでまた伺いたいと思います。
どれも良いお店でした♪
暑さ対策しながら楽しみましょう!
船鉾

蟷螂山

長刀鉾



京都食べ歩きランキング
今年は連休も重なって大盛り上がり。
早速宵々山に行ってきました。
17時半頃にスタート。
まずは新町御池をずずっと南下。
錦通でちょいと寄り道、「膳處漢ぽっちり」に向かいますが大行列。しかも並んでも買えるか分からないとのことで断念。
放下鉾横の「いち」さんも出店されてました。こちらも気になってるお店。
そのまま四条通を越えて船鉾へ向かいます。
祇園祭で焼きたてのオムレツで有名なベジバルもすごい行列なので断念して。
多少落ち着いていたエール新町で生ハムとビールで乾杯!
写真はないけど切りたて生ハムの濃厚な味わいを堪能しました。
その後四条通に出ようとして出会ったのが西洞院高辻交差点角にある文蛾さん。
鮎の塩焼きをはじめに、玉子焼きや、鮎ごはん、鱧ごはんと美味しそうなものが目白押し❣️
鮎の塩焼き。

こんなん、うまいの一択やん!
フワッフワのホックホク。
クセがなく上品な味わいに大満足!
しかも白子持ちだったので大切にいただきました。
思わずハイボールも追加。

鮎ごはん、鱧ごはんが気になりすぎるのでまた伺いたいと思います。
どれも良いお店でした♪
暑さ対策しながら楽しみましょう!
船鉾

蟷螂山

長刀鉾



京都食べ歩きランキング
シンプル京都ラーメン 魁力屋 (ラーメン 烏丸)
2023/06/17 Sat 16:51
「なんだかラーメンが食べたいな」と思った時にちょうど魁力屋さんの創業感謝祭でした。
京都のラーメン屋さんといえば魁力屋さんがおなじみ。食べない手はありません。
20分弱待っていただきます。
とにもかくにもビール!
大瓶がお得な印象です。

そしてラーメン登場!
「ザ・中華そば」なシンプルなビジュアル!

いただきます!

あ、おいしい〜♪
気をてらわない、王道ど真ん中。
昔ながらの中華そばに背脂が加わった感じで、いい塩梅にあっさりとこってりが共存してます。
卓上のねぎや辛味噌や刻みにんにくで味変もできます。
より刺激が欲しい方はぜひ。
餃子はもちろん、焼きめしや唐揚げも気になる〜。
色々楽しみたいと思います!

京都食べ歩きランキング
京都のラーメン屋さんといえば魁力屋さんがおなじみ。食べない手はありません。
20分弱待っていただきます。
とにもかくにもビール!
大瓶がお得な印象です。

そしてラーメン登場!
「ザ・中華そば」なシンプルなビジュアル!

いただきます!

あ、おいしい〜♪
気をてらわない、王道ど真ん中。
昔ながらの中華そばに背脂が加わった感じで、いい塩梅にあっさりとこってりが共存してます。
卓上のねぎや辛味噌や刻みにんにくで味変もできます。
より刺激が欲しい方はぜひ。
餃子はもちろん、焼きめしや唐揚げも気になる〜。
色々楽しみたいと思います!
関連ランキング:ラーメン | 烏丸駅、四条駅(京都市営)、烏丸御池駅

京都食べ歩きランキング
さりげなさが好き 百 (立ち飲み 烏丸)
2023/05/21 Sun 22:32
久しぶりに百に行きました。
駅近なのに意外とマニアックな存在(大丸の北側です)
通りかかるたびに「なつかし~」と思ってたんだけど、なかなか入る機会がなくて。
一時期仕事帰りによく通ってました。
食券がオススメ!
元々安いのにもっとお得になります。
2000円でプラス300円分くらいの金券になります。
でも有効期限があるのでご注意を。
(この日はまさかの使い切りでした)

オススメは豚ヒレ串です。
100円代だけどしっかりお肉(写真奥)
手羽先もがっつりジューシー。

日中はお弁当屋さんをされているので、パックのお惣菜も美味しいです。
それもほとんどが100円代なのが嬉しすぎ。
ちらりと寄るつもりが思いのほか日本酒が美味しくて飲みすぎました。
ハクレイ酒造のひょうたんからこまは、お米の旨みが濃くて美味しかったです。

また行かないと~!

京都食べ歩きランキング
駅近なのに意外とマニアックな存在(大丸の北側です)
通りかかるたびに「なつかし~」と思ってたんだけど、なかなか入る機会がなくて。
一時期仕事帰りによく通ってました。
食券がオススメ!
元々安いのにもっとお得になります。
2000円でプラス300円分くらいの金券になります。
でも有効期限があるのでご注意を。
(この日はまさかの使い切りでした)

オススメは豚ヒレ串です。
100円代だけどしっかりお肉(写真奥)
手羽先もがっつりジューシー。

日中はお弁当屋さんをされているので、パックのお惣菜も美味しいです。
それもほとんどが100円代なのが嬉しすぎ。
ちらりと寄るつもりが思いのほか日本酒が美味しくて飲みすぎました。
ハクレイ酒造のひょうたんからこまは、お米の旨みが濃くて美味しかったです。

また行かないと~!
関連ランキング:立ち飲み | 烏丸駅、四条駅(京都市営)、烏丸御池駅

京都食べ歩きランキング
サク飲みが楽しい 錦魚力 (海鮮 錦市場)
2023/04/18 Tue 23:11
錦市場も人が増えましたね~。歩くのが大変だけどお祭りみたいで楽しいです。
イートインできるお店もずいぶん増えました。
今回立ち寄ったのは錦魚力です。
こちらは大正八年から続く焼き魚の専門店だそうです。
店先には色々な海鮮の串が並んでてとっても美味しそう。
鱧カツと鰻の蒲焼きにしました。
お供はもちろん生ビール!

鱧カツおいし♪
カラッと揚がった衣にフワフワの鱧が最高!
シンプルに塩でいいただくと鱧の味が引き立ってまたいいんですよね。
鱧を愛する京都の方の気持ちが分かったような気がします。
鰻もフワッフワ♪
思わずごはんが欲しくなる! でももちろんビールとの相性も最高です。
鰻が600円、生ビールと鱧カツが500円だったかな。
2000円弱で大満足のサク飲みでした。

京都食べ歩きランキング
イートインできるお店もずいぶん増えました。
今回立ち寄ったのは錦魚力です。
こちらは大正八年から続く焼き魚の専門店だそうです。
店先には色々な海鮮の串が並んでてとっても美味しそう。
鱧カツと鰻の蒲焼きにしました。
お供はもちろん生ビール!

鱧カツおいし♪
カラッと揚がった衣にフワフワの鱧が最高!
シンプルに塩でいいただくと鱧の味が引き立ってまたいいんですよね。
鱧を愛する京都の方の気持ちが分かったような気がします。
鰻もフワッフワ♪
思わずごはんが欲しくなる! でももちろんビールとの相性も最高です。
鰻が600円、生ビールと鱧カツが500円だったかな。
2000円弱で大満足のサク飲みでした。
関連ランキング:海鮮・魚介 | 京都河原町駅、烏丸駅、四条駅(京都市営)

京都食べ歩きランキング
いろんな使い方ができそう 大衆食堂てんぐ大ホール京都四条通店 (居酒屋 烏丸)
2023/01/28 Sat 13:52
四条通にあるてんぐ大ホールに行ってきました。
大衆的なメニューがいろいろあって楽しそう。しかも安い!
店内はレトロな居酒屋というか、ファミレス的な雰囲気。
まずはビール。赤星ありました!

この苦味がいいんですよね~。
サク飲みなので軽めに生ハムともやしナムルをオーダー。

お~なかなかのてんこ盛りです。
エビ串もありました。

カレーっぽい風味がスパイシーでビールに合います。
こぼれミニいくらねぎとろ丼がありました。
シメものはほとんど食べないのですが、ミニなら食べられそうだしおつまみにもなりそう。

おちょこを少し大きくした器にこんもり。このビジュアルが嬉しいですね♪
プチプチのいくらとねぎとろのまったりがおいし~!
はじめはおつまみとして食べて中盤から玉子とからめてモリモリと。
二杯目はレモンチューハイでさっぱりと。

飲み会はもちろん、ひとり飲みや食事利用もアリだなと思いました。
また行きたいと思います~。

京都食べ歩きランキング
大衆的なメニューがいろいろあって楽しそう。しかも安い!
店内はレトロな居酒屋というか、ファミレス的な雰囲気。
まずはビール。赤星ありました!

この苦味がいいんですよね~。
サク飲みなので軽めに生ハムともやしナムルをオーダー。

お~なかなかのてんこ盛りです。
エビ串もありました。

カレーっぽい風味がスパイシーでビールに合います。
こぼれミニいくらねぎとろ丼がありました。
シメものはほとんど食べないのですが、ミニなら食べられそうだしおつまみにもなりそう。

おちょこを少し大きくした器にこんもり。このビジュアルが嬉しいですね♪
プチプチのいくらとねぎとろのまったりがおいし~!
はじめはおつまみとして食べて中盤から玉子とからめてモリモリと。
二杯目はレモンチューハイでさっぱりと。

飲み会はもちろん、ひとり飲みや食事利用もアリだなと思いました。
また行きたいと思います~。
関連ランキング:定食・食堂 | 京都河原町駅、烏丸駅、四条駅(京都市営)

京都食べ歩きランキング