トッピングが楽しい中華粥 富小路粥店 (お粥 河原町)
2023/08/16 Wed 20:37
休日の朝。
そんな時こそ普段は足を運べないお店に行く絶好のチャンス。
少し離れた場所のランチだったり提供に時間のかかるコースだったり。
この日はちょっとお疲れ気味だったので身体にやさしいものをいただくことにしました。
向かったのは富小路粥店。
京都の料理屋さん「めなみ」が手がけるお店なのだそう。
実は自分でも作るくらいお粥大好きなんです。これは楽しみ。
シンプルな中華粥とほうじ茶ラテを注文して2階へ。明るい色合いの店内はカフェのような印象。
のんびりしているとお待ちかねのお粥の登場です。

わ~具沢山!
思いのほか豪華でテンション上がります。
ではではいただきます。

あ~ほっこり、めちゃくちゃおいしいお粥です。
鶏の旨みたっぷりで滋味深い味わい。疲れた身体に染み渡る~!
味玉の濃厚なとろとろ黄身との相性も抜群。
揚げたれんこんや揚げパンの歯ごたえや香ばしさもいいアクセントになってます。
これでも十分美味しいのですが、さらに味変用のトッピングもセットでした。こういうオマケ感、大好き♪

あさりの佃煮、にらの醤油漬け、あみえびの塩漬です。
少量ですが濃いめの味付けなのでパンチを効かせたいときにいいかも。
(私は全体に混ぜずに一口ずついただきました)
食後はほうじ茶ラテでほっこり。

サンドウィッチやスコーンだったら濃いめのロイヤルミルクティーが合うけど、あっさりのお粥にはこれくらいがちょうどいい。
ステキなブランチになりました♪
テイクアウトもあるので早起きして職場でモーニングするのが密かな野望です。

京都食べ歩きランキング
そんな時こそ普段は足を運べないお店に行く絶好のチャンス。
少し離れた場所のランチだったり提供に時間のかかるコースだったり。
この日はちょっとお疲れ気味だったので身体にやさしいものをいただくことにしました。
向かったのは富小路粥店。
京都の料理屋さん「めなみ」が手がけるお店なのだそう。
実は自分でも作るくらいお粥大好きなんです。これは楽しみ。
シンプルな中華粥とほうじ茶ラテを注文して2階へ。明るい色合いの店内はカフェのような印象。
のんびりしているとお待ちかねのお粥の登場です。

わ~具沢山!
思いのほか豪華でテンション上がります。
ではではいただきます。

あ~ほっこり、めちゃくちゃおいしいお粥です。
鶏の旨みたっぷりで滋味深い味わい。疲れた身体に染み渡る~!
味玉の濃厚なとろとろ黄身との相性も抜群。
揚げたれんこんや揚げパンの歯ごたえや香ばしさもいいアクセントになってます。
これでも十分美味しいのですが、さらに味変用のトッピングもセットでした。こういうオマケ感、大好き♪

あさりの佃煮、にらの醤油漬け、あみえびの塩漬です。
少量ですが濃いめの味付けなのでパンチを効かせたいときにいいかも。
(私は全体に混ぜずに一口ずついただきました)
食後はほうじ茶ラテでほっこり。

サンドウィッチやスコーンだったら濃いめのロイヤルミルクティーが合うけど、あっさりのお粥にはこれくらいがちょうどいい。
ステキなブランチになりました♪
テイクアウトもあるので早起きして職場でモーニングするのが密かな野望です。
関連ランキング:日本料理 | 京都河原町駅、烏丸駅、四条駅(京都市営)

京都食べ歩きランキング
ほどよい大人感 まんざら亭先斗町店 (居酒屋 先斗町)
2023/08/07 Mon 19:19
とある休日、お世話になった方を京都案内。
お帰りになる時間もあるので夕方前にお食事することになりました。
リクエストは「京都なのでやはり和食」とのこと。
早い時間から開いていて、和食で雰囲気が良くて、でもそんなにお値段が高くないところ。
というわけでまんざら亭先斗町店を予約しました。
当日は二条城と清水寺、高台寺など、一日中歩き回ってクタクタ。お腹もペコペコ。
早く食べたい、飲みたいとお店へ。
でもあれれ、店頭には「ただいま準備中」の看板。う~ん、でも電気は点いてるし看板変えるの忘れたのかなと中へ。
早い時間帯はスタッフの数が少ないため予約限定で営業されているそうです。なるほど。
バーのような雰囲気のカウンター席に通していただきました。
テーブル席に背を向いているので独立感があって居心地いいです!
デートにもぴったり♪
まずは生ビール。

クーーーッ!!! 疲れた身体に染み渡る~!!
つきだしはつるんと美味しい玉子豆腐。冷たいおだしとの相性も抜群です。
続いておつくり盛り合わせ。2500円くらいだったかな。

少々お高めですがこの内容なら納得。
脂の乗りや身の締まり具合が最高!
特にトロと鰆と鰹が美味でした♪
そして京都へ来たなら外せないおばんざい。

なすの煮びたしはトロトロ。たこのやわらか煮のフワフワなこと。
実は喉に詰まる感じがするのでおからは少々苦手なのですが、こちらはだしの旨みをしっかり吸収したしっとりタイプで美味しかったです。
どれもこれもお酒に合いまくり。
日本酒にいく前にハイボール。シュワシュワがうまい!

若鶏のからあげ。

九条ねぎどっさり、酸味のあるタレが絡めてあるのでさっぱりといただけます。
お肉をいただいたので次はお魚。
京都で魚料理といえば鰆の西京焼ですね。

西京味噌に漬け込まれた鰆はしっとり、そしてジューシー。
甘みとコクといった旨みもしっかりあります。
これはもう日本酒でしょう。
冷酒をクイッと。ああシアワセ…!
お酒を美味しくいただくためにもう一品。
酒粕に漬け込んだ炙りたらこ。これは間違いないでしょう。

酒粕に漬け込むことで生臭さが消えてマイルドな味わいに。
中がレアなのもいい感じです。
はー美味しかった!
シンプルだけどどれも丁寧に作られていて良いものをいただいているという実感がありました。
ひとり7000円くらいだったかな。雰囲気もいいし、たまにはこういうお食事もいいですね。
大満足でした!

京都食べ歩きランキング
お帰りになる時間もあるので夕方前にお食事することになりました。
リクエストは「京都なのでやはり和食」とのこと。
早い時間から開いていて、和食で雰囲気が良くて、でもそんなにお値段が高くないところ。
というわけでまんざら亭先斗町店を予約しました。
当日は二条城と清水寺、高台寺など、一日中歩き回ってクタクタ。お腹もペコペコ。
早く食べたい、飲みたいとお店へ。
でもあれれ、店頭には「ただいま準備中」の看板。う~ん、でも電気は点いてるし看板変えるの忘れたのかなと中へ。
早い時間帯はスタッフの数が少ないため予約限定で営業されているそうです。なるほど。
バーのような雰囲気のカウンター席に通していただきました。
テーブル席に背を向いているので独立感があって居心地いいです!
デートにもぴったり♪
まずは生ビール。

クーーーッ!!! 疲れた身体に染み渡る~!!
つきだしはつるんと美味しい玉子豆腐。冷たいおだしとの相性も抜群です。
続いておつくり盛り合わせ。2500円くらいだったかな。

少々お高めですがこの内容なら納得。
脂の乗りや身の締まり具合が最高!
特にトロと鰆と鰹が美味でした♪
そして京都へ来たなら外せないおばんざい。

なすの煮びたしはトロトロ。たこのやわらか煮のフワフワなこと。
実は喉に詰まる感じがするのでおからは少々苦手なのですが、こちらはだしの旨みをしっかり吸収したしっとりタイプで美味しかったです。
どれもこれもお酒に合いまくり。
日本酒にいく前にハイボール。シュワシュワがうまい!

若鶏のからあげ。

九条ねぎどっさり、酸味のあるタレが絡めてあるのでさっぱりといただけます。
お肉をいただいたので次はお魚。
京都で魚料理といえば鰆の西京焼ですね。

西京味噌に漬け込まれた鰆はしっとり、そしてジューシー。
甘みとコクといった旨みもしっかりあります。
これはもう日本酒でしょう。
冷酒をクイッと。ああシアワセ…!
お酒を美味しくいただくためにもう一品。
酒粕に漬け込んだ炙りたらこ。これは間違いないでしょう。

酒粕に漬け込むことで生臭さが消えてマイルドな味わいに。
中がレアなのもいい感じです。
はー美味しかった!
シンプルだけどどれも丁寧に作られていて良いものをいただいているという実感がありました。
ひとり7000円くらいだったかな。雰囲気もいいし、たまにはこういうお食事もいいですね。
大満足でした!
関連ランキング:居酒屋 | 祇園四条駅、京都河原町駅、三条駅

京都食べ歩きランキング
初夏の京都といえば床! 先斗町 百練 (居酒屋 川床 先斗町)
2023/06/04 Sun 09:47
私が初夏の京都を案内するときに利用するのが先斗町の百練です。
居酒屋価格で川床を味わえるのでめちゃくちゃオススメ♪
時期が早めだと涼しくて爽やか~。
先斗町でも最北の三条通近くなので見晴らしが抜群。

つきだしとおばんざい盛り合わせ。

ほっこり、やさしい味わい~。
生ゆば

この日は色々食べれなかったのでいつぞやの
ちりとり鍋(今はないみたい?)

お漬物盛り合わせ

サラダ感覚でいただけるお酒が進むやつ。
日本酒は澤屋まつもとや神楽など京都のお酒がいただけます。
ごちそうさまでした。
また行きます~。

京都食べ歩きランキング
居酒屋価格で川床を味わえるのでめちゃくちゃオススメ♪
時期が早めだと涼しくて爽やか~。
先斗町でも最北の三条通近くなので見晴らしが抜群。

つきだしとおばんざい盛り合わせ。

ほっこり、やさしい味わい~。
生ゆば

この日は色々食べれなかったのでいつぞやの
ちりとり鍋(今はないみたい?)

お漬物盛り合わせ

サラダ感覚でいただけるお酒が進むやつ。
日本酒は澤屋まつもとや神楽など京都のお酒がいただけます。
ごちそうさまでした。
また行きます~。
関連ランキング:豆腐料理、湯葉料理 | 三条駅、三条京阪駅、京都市役所前駅

京都食べ歩きランキング
一気に野菜不足解消! リンガーハット京都四条河原町店 (ちゃんぽん 四条河原町)
2023/05/10 Wed 12:30
この日は某ラーメンイベントに出掛けたのですがまさかの完売…。
失意のなか「どこいこうー?」となり麺の口だったのでリンガーハットへ。
実ははじめて!
もちろん知っていましたがなかなか行く機会がなくて。
楽しみです~。
ワクワクしながら入店。
ファミレスのような綺麗で明るい店内です。おひとりさまでも落ち着けそうなのが嬉しい。
定番のちゃんぽんと皿うどん。
さらに餃子セットと生ビールを注文しました。



うーわー、ちゃんぽんも皿うどんもどっちも美味しい!
野菜の甘みがしっかり感じられます。野菜、海老、かまぼこと具沢山なのも嬉しいポイント。
それぞれの麺が持つモチモチ、パリパリの食感もすごくよくて、スープやあんかけとの相性もバッチリです!
それにしても量がすごい!
食べても食べても減らなくて、麺少なめでも良かったかもと思いました。
セットの餃子はあっさり。
かる~く食べられる感じ。
ふー、お腹いっぱい大満足!
野菜不足を感じたときはこういうお食事もいいですね。
ごちそうさまでした♪

京都食べ歩きランキング
失意のなか「どこいこうー?」となり麺の口だったのでリンガーハットへ。
実ははじめて!
もちろん知っていましたがなかなか行く機会がなくて。
楽しみです~。
ワクワクしながら入店。
ファミレスのような綺麗で明るい店内です。おひとりさまでも落ち着けそうなのが嬉しい。
定番のちゃんぽんと皿うどん。
さらに餃子セットと生ビールを注文しました。



うーわー、ちゃんぽんも皿うどんもどっちも美味しい!
野菜の甘みがしっかり感じられます。野菜、海老、かまぼこと具沢山なのも嬉しいポイント。
それぞれの麺が持つモチモチ、パリパリの食感もすごくよくて、スープやあんかけとの相性もバッチリです!
それにしても量がすごい!
食べても食べても減らなくて、麺少なめでも良かったかもと思いました。
セットの餃子はあっさり。
かる~く食べられる感じ。
ふー、お腹いっぱい大満足!
野菜不足を感じたときはこういうお食事もいいですね。
ごちそうさまでした♪
関連ランキング:ちゃんぽん | 京都河原町駅、祇園四条駅、三条駅

京都食べ歩きランキング
関連ランキング:ちゃんぽん | 京都河原町駅、祇園四条駅、三条駅
昼と夜の間に 賀花(立ち飲み 錦市場)
2023/04/29 Sat 11:15
錦市場で立ち飲み食べしてると(錦市場は食べ歩きは禁止です~)エンジンかかってきてもっと飲みたくなることがあります。
でも夜ごはんにはまだ早い。そんな時にお役立ちなのが賀花。お隣のお漬物屋さんがやっている立ち飲みです。
お昼から開いてるのでフラリと立ち寄れるのが嬉しい。
またドアがなくて店内の様子が一目で分かるのも入りやすいポイントのひとつでもあります。
すでにビールは飲んできたので日本酒でスタート。
澤屋まつもとの純米酒が樽酒、冷、燗とすべて600円。安くて量たっぷりでオススメです。
まずは樽酒。
爽やかな木の香りが優しい口当たりのお酒です。

写真はないけどおつまみはお味噌屋さんのチーズと自家製のからすみ。
チーズはレーズンバター的というか甘酸っぱくてまろやか。日本酒にもワインにも合う、辛党も甘党も好きな味です。
自家製からすみは干し加減が抜群!
中のほうがしっとりしてて、かじりつつお酒を含むと、あ~たまらん。
ねっとりとした噛みごこちも美味しさのひとつ。
ちびちび飲むのに最高のおつまみです。
たまらずおかわり。次はまつもとの冷酒。
フレッシュな香りと優しい味わいの辛口は、どんなお料理にも合います。

今回はいただいてないけどお漬物も間違いない美味しさです。
安定のサク飲みでした♪

京都食べ歩きランキング
でも夜ごはんにはまだ早い。そんな時にお役立ちなのが賀花。お隣のお漬物屋さんがやっている立ち飲みです。
お昼から開いてるのでフラリと立ち寄れるのが嬉しい。
またドアがなくて店内の様子が一目で分かるのも入りやすいポイントのひとつでもあります。
すでにビールは飲んできたので日本酒でスタート。
澤屋まつもとの純米酒が樽酒、冷、燗とすべて600円。安くて量たっぷりでオススメです。
まずは樽酒。
爽やかな木の香りが優しい口当たりのお酒です。

写真はないけどおつまみはお味噌屋さんのチーズと自家製のからすみ。
チーズはレーズンバター的というか甘酸っぱくてまろやか。日本酒にもワインにも合う、辛党も甘党も好きな味です。
自家製からすみは干し加減が抜群!
中のほうがしっとりしてて、かじりつつお酒を含むと、あ~たまらん。
ねっとりとした噛みごこちも美味しさのひとつ。
ちびちび飲むのに最高のおつまみです。
たまらずおかわり。次はまつもとの冷酒。
フレッシュな香りと優しい味わいの辛口は、どんなお料理にも合います。

今回はいただいてないけどお漬物も間違いない美味しさです。
安定のサク飲みでした♪
関連ランキング:立ち飲み | 京都河原町駅、祇園四条駅、烏丸駅

京都食べ歩きランキング