これが海の宝石箱やぁ! スタンドミサキ (立ち飲み 木屋町)
2021/01/18 Mon 16:35
木屋町のスタンドミサキに行ってきました~。
SNSでいつも超ウマそうな魚が投稿されているのでずっと気になっていたのです。
まずはビールをグビーッと!

そして早速宝石箱をお願いします♪

おおお~めちゃくちゃテンション上がる!
全景はこちら。

赤貝、タコ、海老、いくらにサーモン、はまち…イカもあったかな、とにかく盛りだくさん!
海老があま~い♪♪♪
頭は焼きますよと言ってくれましたが、ミソがまたおいしくてチューチュー全力で吸い尽くしてしまいました。
いくらのプチンとした食感と甘みと旨みのねっとり感がたまらない!
おいしい魚たちに思わず日本酒が欲しくなりますがハシゴ酒の予定だったのでグッとがまん。
いつもあるのかちょっと分かりませんがこれは必食ですね!
紅しょうが天をいただいてサクッと終了。

(こちらも何気ない一品だけどかる~いコロモと甘酸っぱさがベストマッチ)
おいしかった~。また伺いたいと思います!

京都ランキング
SNSでいつも超ウマそうな魚が投稿されているのでずっと気になっていたのです。
まずはビールをグビーッと!

そして早速宝石箱をお願いします♪

おおお~めちゃくちゃテンション上がる!
全景はこちら。

赤貝、タコ、海老、いくらにサーモン、はまち…イカもあったかな、とにかく盛りだくさん!
海老があま~い♪♪♪
頭は焼きますよと言ってくれましたが、ミソがまたおいしくてチューチュー全力で吸い尽くしてしまいました。
いくらのプチンとした食感と甘みと旨みのねっとり感がたまらない!
おいしい魚たちに思わず日本酒が欲しくなりますがハシゴ酒の予定だったのでグッとがまん。
いつもあるのかちょっと分かりませんがこれは必食ですね!
紅しょうが天をいただいてサクッと終了。

(こちらも何気ない一品だけどかる~いコロモと甘酸っぱさがベストマッチ)
おいしかった~。また伺いたいと思います!
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 祇園四条駅、京都河原町駅、三条駅

京都ランキング
使い勝手NO1! 百 (立ち飲み 四条烏丸)
2019/05/26 Sun 10:26
仕事帰りにちょっと飲みたいな~とか、日本酒やワインをいただく前のウォーミングアップとしてよく立ち寄ります。
気軽に入れるのが魅力的。
以前は生ビールやチューハイを飲んでましたが、角ハイボールがなかなか濃くておいしいことを知ったので私の定番となりました。
家でごはんを食べるときはハイボールのみ。

ちょっとつまみたいときには乾きものもあります~。

豚ヒレ串をいただくことも。

これオススメ!
揚げたてで衣サクサク、お肉やわらか。めっちゃおいし~!
これが108円とはお値打ちです。
お惣菜はパック売りですが揚げものに関してはその場で揚げてくれますよ。
もう少し食べたいときはお惣菜。
お昼のお弁当屋さんのおかずを立ち飲みでいただけます。
いろんな種類がありますがどれも108円。
ハンバーグやからあげ、焼き魚に肉じゃが、ひじきなどの副菜系もあるのでその日の気分で。
この日は焼き魚とからあげをいただきました。

思わずごはんが欲しくなる~。
ドリンクは216円、フードは108円が中心。
1000円もあれば大満足です。
これからも通いたいと思います~。

京都食べ歩きランキング
気軽に入れるのが魅力的。
以前は生ビールやチューハイを飲んでましたが、角ハイボールがなかなか濃くておいしいことを知ったので私の定番となりました。
家でごはんを食べるときはハイボールのみ。

ちょっとつまみたいときには乾きものもあります~。

豚ヒレ串をいただくことも。

これオススメ!
揚げたてで衣サクサク、お肉やわらか。めっちゃおいし~!
これが108円とはお値打ちです。
お惣菜はパック売りですが揚げものに関してはその場で揚げてくれますよ。
もう少し食べたいときはお惣菜。
お昼のお弁当屋さんのおかずを立ち飲みでいただけます。
いろんな種類がありますがどれも108円。
ハンバーグやからあげ、焼き魚に肉じゃが、ひじきなどの副菜系もあるのでその日の気分で。
この日は焼き魚とからあげをいただきました。

思わずごはんが欲しくなる~。
ドリンクは216円、フードは108円が中心。
1000円もあれば大満足です。
これからも通いたいと思います~。
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 烏丸駅、四条駅(京都市営)、河原町駅

京都食べ歩きランキング
女性にやさしい日本酒バー おさけcafe petit * petit (日本酒バー 河原町)
2019/05/05 Sun 11:59
おさけカフェプチプチに行ってきました。
こちらで開催された日本酒イベントに参加したのがきっかけで再訪しました。
女性ひとりでも入りやすいお店づくりをされていてカフェのような明るい店内です。
ひとり旅の方やひとり飲みデビューを考えている方もぜひぜひ♪
飲み比べセットをいただきました。
種類がいくつかあったような。

お初のお酒ばかり。
わりと珍しいラインナップだと思いました。
(私が知らないだけかもですが)
ラベルが女子ウケしますね~。ジャケ買い? いやいや味もしっかりおいしい。
味や香りの濃淡の違いから右から左に飲むのがオススメと教えてもらいました。
お水を挟みながらちびりちびり。
どれもなかなか個性的な味わいです。
ピンクレディは見た目の可愛らしさに反してすっきり。なかなか辛口でした。
三連星はワインのようなと言われたとおり少し酸味があるかな。
黒澤は生酛らしいどっしり感がありました。お燗にすると広がりそう。
セットのおばんざいをいただきつつマリアージュを楽しみます。

セロリの浅漬け好き~♪
もう少しつまみたくて冷奴。
あられをかけてもらいました。

まろやかでクリーミーなお豆腐です。ほんのり甘みもあっておいしい。
お酒は笑四季。

「生おりざけ」と「開栓注意」に目が釘付け。
幸いなことに噴き出しはなかったです。
ピチピチとしたガス感があっておいし~♪
わりとさらっとしてるというか辛口なのに香りがよくて軽快感もある。
思わず普通に買えるお酒なのか聞いちゃいました。
笑四季センセーションは黒ラベルが一般的なので白ラベルはわからないとのこと。
業務用のシールが貼られていたのでお店にしか出ないのかもしれません。
色々なお酒が飲めて楽しい時間を過ごしました。
またお伺いしたいと思います。

京都食べ歩きランキング
こちらで開催された日本酒イベントに参加したのがきっかけで再訪しました。
女性ひとりでも入りやすいお店づくりをされていてカフェのような明るい店内です。
ひとり旅の方やひとり飲みデビューを考えている方もぜひぜひ♪
飲み比べセットをいただきました。
種類がいくつかあったような。

お初のお酒ばかり。
わりと珍しいラインナップだと思いました。
(私が知らないだけかもですが)
ラベルが女子ウケしますね~。ジャケ買い? いやいや味もしっかりおいしい。
味や香りの濃淡の違いから右から左に飲むのがオススメと教えてもらいました。
お水を挟みながらちびりちびり。
どれもなかなか個性的な味わいです。
ピンクレディは見た目の可愛らしさに反してすっきり。なかなか辛口でした。
三連星はワインのようなと言われたとおり少し酸味があるかな。
黒澤は生酛らしいどっしり感がありました。お燗にすると広がりそう。
セットのおばんざいをいただきつつマリアージュを楽しみます。

セロリの浅漬け好き~♪
もう少しつまみたくて冷奴。
あられをかけてもらいました。

まろやかでクリーミーなお豆腐です。ほんのり甘みもあっておいしい。
お酒は笑四季。

「生おりざけ」と「開栓注意」に目が釘付け。
幸いなことに噴き出しはなかったです。
ピチピチとしたガス感があっておいし~♪
わりとさらっとしてるというか辛口なのに香りがよくて軽快感もある。
思わず普通に買えるお酒なのか聞いちゃいました。
笑四季センセーションは黒ラベルが一般的なので白ラベルはわからないとのこと。
業務用のシールが貼られていたのでお店にしか出ないのかもしれません。
色々なお酒が飲めて楽しい時間を過ごしました。
またお伺いしたいと思います。
関連ランキング:日本酒バー | 河原町駅、京都市役所前駅、祇園四条駅

京都食べ歩きランキング
ハマる人はハマる わたなべ横丁 (立ち飲み 木屋町)
2019/04/18 Thu 09:30
ウワサのわたなべ横丁に行ってきました。
人気の立ち飲みということで存在は知ってましたが百聞は一見に如かず。
まあ濃いい体験でした。
ビニシーの入口から見るとめっちゃ混んでる様子だったので一度は通り過ぎるも、ちょうどお店の方が外に出てきたので「一人いけますか?」と聞いてみました。
確認のうえオッケーをいただきずんずん奥へ。
常連さんたちが集結しているカウンター横に案内されました。ヒィー!
こんなに集まってるのは珍しいとのことでしたが、京都って近くに住んでいる人が多いので終電とか関係なく盛り上がるということでした(この日は月曜日)
ビールと魚の南蛮漬けをいただきました。

おいしかった。けどじっくり味わうという雰囲気ではないかなあ。
とりあえず濃い。そしてカオス。
ひとりだったらかなりテンション上げないとついていけないかも。
ハマる人はハマる。
ぜひ体験してみてください。

京都ランキング
人気の立ち飲みということで存在は知ってましたが百聞は一見に如かず。
まあ濃いい体験でした。
ビニシーの入口から見るとめっちゃ混んでる様子だったので一度は通り過ぎるも、ちょうどお店の方が外に出てきたので「一人いけますか?」と聞いてみました。
確認のうえオッケーをいただきずんずん奥へ。
常連さんたちが集結しているカウンター横に案内されました。ヒィー!
こんなに集まってるのは珍しいとのことでしたが、京都って近くに住んでいる人が多いので終電とか関係なく盛り上がるということでした(この日は月曜日)
ビールと魚の南蛮漬けをいただきました。

おいしかった。けどじっくり味わうという雰囲気ではないかなあ。
とりあえず濃い。そしてカオス。
ひとりだったらかなりテンション上げないとついていけないかも。
ハマる人はハマる。
ぜひ体験してみてください。
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 河原町駅、祇園四条駅、三条駅

京都ランキング
酒場と本屋のコラボレーション レボリューションブックス (立ち飲み 河原町)
2019/03/30 Sat 16:12
河原町におもしろい立ち飲みがあるよと連れてきてもらったのがレボリューションブックス。
河原町の南側。オシャレな雑居ビルの2階にあります。
こちらの特徴はなんといっても本屋さんが併設されていること。
しかも食やお酒に関する本に特化しているのがユニークです。
食のエッセイとか読みながらお酒飲むのって至福ですもんね~♪
(ただし商品のため立ち読みしながら飲むことはできないのでご注意を)
ハイボールをいただきました。

ウイスキーは富士山麓。味に深みがあっておいしいです。
明るいうちに飲むハイボールってなんか粋な感じで好きだなあ。
ちょっとつまむものもいただきましょう。
メニューはお昼と夜とで少々変わるようです。
昼間は比較的軽めなものが多いです。
きざみみょうがと韓国海苔とクリームチーズ。


お酒のアテにもってこいですね~。
ちょこちょこつまみながら飲む昼下がり。なんとも贅沢な時間です。
1時間ほどで切り上げて次のお店へ。
次は夜に来て色々食べてみたいです。
ごちそうさまでした。

京都食べ歩きランキング
河原町の南側。オシャレな雑居ビルの2階にあります。
こちらの特徴はなんといっても本屋さんが併設されていること。
しかも食やお酒に関する本に特化しているのがユニークです。
食のエッセイとか読みながらお酒飲むのって至福ですもんね~♪
(ただし商品のため立ち読みしながら飲むことはできないのでご注意を)
ハイボールをいただきました。

ウイスキーは富士山麓。味に深みがあっておいしいです。
明るいうちに飲むハイボールってなんか粋な感じで好きだなあ。
ちょっとつまむものもいただきましょう。
メニューはお昼と夜とで少々変わるようです。
昼間は比較的軽めなものが多いです。
きざみみょうがと韓国海苔とクリームチーズ。


お酒のアテにもってこいですね~。
ちょこちょこつまみながら飲む昼下がり。なんとも贅沢な時間です。
1時間ほどで切り上げて次のお店へ。
次は夜に来て色々食べてみたいです。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 河原町駅、祇園四条駅、清水五条駅

京都食べ歩きランキング