fc2ブログ

豊津、江坂っ子の間でたこ焼きといえば内田商店。
必ず一度は食べたことがあるのでは、というくらい人気、そして定番のお店です。




昔から変わらない味の小ぶりのたこ焼きは10個280円。

青のりとソースというシンプルさがいい。
焼き方はふんわり。ダシがしっかり効いているので冷めても美味しいのが特徴です
ひとつ、またひとつと手が伸びて10コくらいあっというま


持ち帰り用の木のお皿がまたいいのです〜。しかも紙で包んじゃうのだ

手で持つとぬくぬくでしっとり。愛おしいのです


場所は豊津から江坂方面に3分くらいのところ。
周辺も昭和のかほり漂う昔ながらの商店街です。

店内でアツアツを食べることもできますよ〜。


懐かしさいっぱい。ノスタルジーと美味しさをどうぞ




内田商店
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27042574&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

グルメ 北摂 | コメント(2) | トラックバック(0)

梅田でちょっとオシャレなランチでもというときのオススメはブルディガラ。
リッツカールトン地下のハービスプラザという場所柄落ち着いた雰囲気。
白で統一された店内、店員さんの動きも洗練されている正統派です。
ジャンルはフレンチとイタリアンの中間といったところかな〜。
それぞれの美味しいところをチョイスという感じです。


夜はそこそこのお値段だけどお昼はリーズナブル。
前菜・パスタ・パンのランチにしました〜。
前菜はコンソメのゼリー寄せ。
中にハムとかお野菜とかが入ってます〜。
具の説明もしてくれたけど忘れちゃった…
小ぶりだったけど正直ランチでちゃんと前菜的なものが出てくると思わなかったから嬉しかった
(サラダとかそんな感じかなと)
ワインがほしくなる〜




こちらはパスタ。
スズキといんげんのバジルソース(うろ覚え)
ジェノベーゼではなくけっこうあっさりめ。
だけど具たっぷりでパスタだけどメインぽい一皿でした




パンがまた美味しいんだわ
ブーランジェリーもあるのでいろんなパンがいただけます。
バケットとかのハード系が得意みたい。


母に教えたらハハ友の間でも好評だったようですぞ
土日は混むので早めに行ったほうが落ち着けます〜。


ちなみに。
写真がないので詳しいレポはしませんが、夜もアラカルトで行ったことあります。
見た目にも舌にも美味しい料理に大満足
魚と野菜はイタリアン、お肉はフレンチ寄りかな。
ビストロみたく友人と取り分けるのにも対応してくれて気持ちよく過ごせました〜。
ただお料理に対してワインがちょっと高いかな。
グラスワインは1300円前後が主流。
いいワインなんだろうけど1、2杯じゃ足りないのでビビってしまうわ
(相手に合わせて1杯しか飲まなかったけど)


ちょっとリッチな気分になりたいときオススメです〜。
今度はバーづかいしてみたい


ワインバー&レストラン ブルディガラ ハービスPLAZA店
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27000761&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(2) | トラックバック(0)

ちょっくらのつもりが

2010/05/29 Sat 16:14

「じんわり汗かくくらいで」と神崎川沿いをウォーキング
歩くのはけっこう好き。手ぶらで歩くのは気持ちいいねえ。
やっぱりたまには身体動かして代謝を良くしないとね。
しかも河川敷は景色もいいので目にもいいかも〜


さてそろそろ帰るか〜と道路に出たら、

迷子になってしまいました

ていうか

線路に阻まれて帰れないっ!

わ〜ん、踏切どこ〜
自宅の最寄駅は高架になっているので線路とか踏切の意識がないのですね。
「渡りたいのに渡れない」という心細さを感じてしまいました。
auのRun&Walkを起動していたので現在地を見ながら歩き続けなんとか帰宅。

1時間以上歩いてしまいました…。

まあいいんだけど〜運動になったし。
しっかり体重も減ってました
明日もまた行こうかな
日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

わお

2010/05/29 Sat 11:43

わお、いい天気
日焼け対策して今からちょっくらウォーキングです。がんばるー。
日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

週末!

2010/05/28 Fri 08:13

金曜日ですよ、みなさん
うわ〜い。うれし〜
このために生きてると言っても過言ではないです。
何しよ〜。
とりあえず今日の夜は飲み会です
やっぱ週に一度はないとね
楽しみ
日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

先日ふとオムライスが食べたくなりました。
一人のお昼だったから大丸地下の北極星にするかそれとも…。
と、思ってきたのがこちら。
阪神のスナックパークにある玉子丸さんです〜。

私がいつも食べるのはデミグラスソースのオムライス380円也

380円でも立ってることを除けばそれなりに美味しいオムライスなのです
むしろ安いくらいだと思う。
どこか懐かしさを感じさせる味です。
量は、女性には十分だけど男性だったら大盛じゃないと物足りないかな。


しかしここって面白い場所ですよね〜
まったく知らない者同士がくっつきあってひたすら食べてる
一人か二人で来てる人がほとんどだから賑やかなはずないのに、なぜか騒々しい。
で、活気がある。
香港とかタイとかアジアの食堂を彷彿とさせます。
この雑多な感じが好き


さて次は何食べよ〜


玉子丸
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27019945&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(2) | トラックバック(0)

ねむ…

2010/05/27 Thu 22:55

ただいま睡魔と戦っております〜
眠すぎる
だったら寝たらいいじゃないと思うんだけど、ここ最近寝落ちが多いので。
寝落ちは凹みます。
なんで寝ちゃったのという思いと時間をムダにした後悔
なのでがんばるのです〜。
さらには体重も減らしたいので。
やっぱり寝てるのと起きて活動してるのとでは消費の仕方も違うと思うのですよ。
時間を有効に使いつつ体重も落とせるなんて一石二鳥じゃないですか
あ、なんかテンションあがってきた
とりあえず眠気覚ましにお風呂に入ってきます〜
その後でもう一本お店紹介がUPできますように。
日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

とり平 (焼き鳥 梅田)

2010/05/26 Wed 22:56


あこがれの「とり平」さんへ行ってきました〜!
場所は立ち呑みや赤ちょうちんがずらりと並ぶ新梅田食堂街。
おじさんたち、いや酒飲みたちの憩いの場ですね。
今回お伺いしたのは総本店のとなりにある「とり平Lady's」
しかし女性専用なわけでも女性の店員さんがいるわけでもなく。
なんでレディースなのか聞いてみたところ「女性がひとりでも来れるように」との配慮とのこと。

女子のみなさんぜひ行ってみてください!

女性向けのためか入り口がちょっぴり洋風でしたよ


つきだしというか自動的に出てくるメニューはねぎまと皮(合鴨だそうです)
ねぎまは小ぶりなんだけど身がキュッと引き締まってて肉の旨みが感じられます。
皮も噛めば口いっぱいに広がる脂の甘み。
きっとこちらの自己紹介というか「うちはこんなに旨いんだぞ」という自信の表われなんだろうね。
あと忘れちゃいけないのが大根おろし。
これがさっぱりとお口直しになっていいのです〜
おかわりできるのでどんどんどうぞ


さて、スタートメニューも食べたし何をいただきましょうかね。
けっこう変わったのが多いっぽい。

なかでも変りダネで友だちがすすめてくれたのがネオゴールドダイヤ

卵になる前の状態だそうです。
とろりとして濃厚
煮玉子の黄身部分に似つつ、でももっと味は濃いです。
玉子好きにはたまら〜ん
んでもって隣のつぶつぶはさらに前段階だそうです。
こちらは卵というよりお肉、ホルモンに近い感じ。
珍しいものをありがとう


それからレバーがすごく美味しかった!
さっと焼いた状態でいただけば中はまだレア。
レバー特有の臭みはほとんどなく、フォアグラにも似たねっとりとした美味しさが広がります。

ウマー!

レバー苦手だったんだけどちょっと見直した。


あっさりしたものが食べたいときは椎茸を鴨肉で巻いたものもオススメ。
レモンの酸味と椎茸のエキスでさっぱりといただけます
それからシークレットメニューみたいな感じでささみも出していただきました。
ささみをサッと焼いてから一口大に切って出してくれます。
当然中はピンク。
あっさりしてるのかと思えば中からペースト状のものが。

ん、この味はフォアグラだー!

フォアグラスキーなのでめっちゃ嬉しい
あっさりとまったりのベストマッチをお楽しみください


カウンターのみのお店なので、さくっ食べてハシゴするのがオススメです〜。


とり平 総本店
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27001926&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(0) | トラックバック(0)

下書きはありますよ〜

2010/05/26 Wed 08:11


写真は、次アップしようと思ってる分。
下書きはあるんですよ〜
でもPCに打ち込む時間がありません
今日も5時に目覚めてお風呂に入り、そのまま起き続けて記事を完成させようかと思ったけどそれも虚しく…。
今日は何とかアップできるといいな
がんばって早く帰るぞ〜
日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

早くも

2010/05/24 Mon 08:16

美味しいもの食べるために仕事がんばる〜と言ったくせに、早くもへこたれ気味ですよ
土日ってなんでこんなにも早いの〜
ちょっとのつもりで寝て起きたら朝なんてありえないし
あ〜あ〜あ〜

まあそんなこと言っても始まらないので、帰りは美味しいものでも食べますかね。
焼き鳥に熱燗なんていいなあ
日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

京都の人気フレンチ「ガスパール・ザンザン」のロールケーキが大丸梅田店に来てました!
ロールケーキ特集みたいな形で5店舗くらいのロールケーキが集結。
箕面とか神戸とかでそれぞれに人気のお店のようです。

ガスパール・ザンザンというとグレープフルーツのプリンがあまりにも有名だけど、ロールケーキはどうかな〜。

と思ったのと、クリームたっぷりのヴィジュアルに心ひかれたのでした


甘さ控えめで意外にしっかりしたスポンジ。そこにとろんとしたクリームがた〜っぷり
上にかかってるキャラメルが少しほろ苦く、いいアクセントになってます。
ウマイね〜
大人向けな味です。
スポンジはもう少しふんわりしててもいいかな〜とも思うけど、それは好みによるかな。
私はクリーム重視の人間なので大満足でした


お料理の後のデザートしていつか食べてみたいな〜。


ガスパール・ザンザン
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=26002523&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

グルメ 関西(神戸・京都ほか) | コメント(0) | トラックバック(0)

人生とは

2010/05/23 Sun 19:57

文章書くの好きだし、グルメってほどじゃないけど仲間内では食事のお店を知ってるほうなので、ひっそりとお店紹介なんかしてたりします。
でもやっぱりグルメなブログって多いですね〜。
何気なく読むでしょ、どこもここも美味しそうなんだわ。

う〜わ〜、も〜食いて〜

食後だというのに早くもお腹が空いてきたんですが


世の中にはまだまだウマイもんがありますな
あれも食いたしこれも食いたし。
美味しいものを食べるために働くっていうのもひとつの生き方だよね〜。
というわけで明日からの仕事がんばります。
うりゃうりゃ〜。
日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

谷町四丁目に行く用事がありました。
谷四というと合同庁舎などがある場所ですが普段あまり立ち寄る機会がありません。
それなら何か美味しいものが食べたいねぇ、というわけで向かったのがこちらkamekichiさん。
「この店名は一体?」と思いながら店内へ。
広い厨房とカウンターがメインの小ぢんまりしたお店です。でもってオシャレ
女性が好きそうだ〜
(実際女性のお客さんしかいなかった)


ランチは1050円の一種類のみ。


まずはスープ。にんじんのポタージュだったかな?
ポタージュ好きだからたっぷりあって嬉しい
ほんのり甘みのあるやさしい味わいで、ほっこりするようなおいしさ。
メインへの期待が高まります。




この日のメインはサーモン。おおけっこうなボリュームですな。
皮はパリッと、それでいて中がまだほんのりレアでしっとりと仕上がってます。ウマイ
サーモンかぁ…とちょっぴり残念がった私を許してくれ。
ソースというか添え野菜もたっぷりで美味しかったです。




そしてまたバケットが美味しいんですよ
パリッとしていて香りがいい
バターがなくてもウマイ。
こちらは江坂アビアントさんのものだそうです。
アビアントといえばうちの近所じゃないですかー。
近所のパン屋さんの味を谷四で感動しているという、ヘンな図式ができあがりました


食後のドリンクはコーヒー紅茶オレンジジュースから選べます。
私はさっぱりとブラックで




落ち着いた雰囲気で優雅なランチタイムでした
今度は夜も行ってみたいな〜。
(コースはなくてアラカルトのみだそうですよ)


kamekichi bistro
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27004963&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

グルメ 肥後橋・淀屋橋・北浜・本町 | コメント(0) | トラックバック(0)

大丸ヴィラ

2010/05/20 Thu 09:33


先日京都に行った際、地下鉄の丸太町を出たところででステキな洋館と出会いました

大丸ヴィラです

街中だというのに緑いっぱいで山荘といった風情。
緑と相まってしっとり落ち着いてていいですね〜
ヴォーリズの建築だそうです。
う〜ん納得

外観がこれだけ美しければ内部も気になるところですが、現在は公開していないそうです。
う〜ん残念

雑談 | コメント(0) | トラックバック(0)

茨木で開催のとあるイベントに行くようになってご飯する機会が増えました。
茨木といえばずっと行ってみたいお店があったんだよね〜。
それがこちら「なかみ屋」さん。
ホルモンのお店なんだけどお持ち帰りを販売してる横にちょこっとだけ食べられるスペースがあるのだ。
最近屋台とか立ち飲みとかが大好きになりつつある私としてはとっても気になる〜
というわけで連れていってもらいました


ひととおりのホルモンセット。
色ツヤよくてとっても新鮮
名前は聞いたけど全部忘れた(ええ〜)
でも美味しかったらそれでヨシです



ホルモンだからよ〜く焼いてパクリ。
ウマ〜
噛めば噛むほど味があってビールが進む進む。
牛さんありがとう!

特にテッチャンが好きなんだけど脂の甘みがたまりません〜

(脂が多いと炎上が大変なんだけどね←怖がりなもんで)


今回は食べなかったけどモツ煮込みを買いに来るお客さんが多かったです。

きっとウマいんだろうなあ。
次回のお楽しみっ♪
これからは屋台ですごすのもいい季節だしまた行きたいです〜。

ホルモン専門店 なかみ屋 別院町店
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27042233&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
グルメ 北摂 | コメント(2) | トラックバック(0)

初☆体験

2010/05/19 Wed 04:45


誰にも、なんとなく機会がなかったり、食わず嫌いだったりするものがあると思う。
私の場合は天一。いわずと知れた天下一品です。
こってり豚骨系白濁スープが苦手な私としては、行って食べれなかったらどうしようという思いがあり、ずっと避けてきました。
でもその機会がめぐってき、た
姉夫婦と行ったので、最悪食べれなくてもいいかなと。
おとなしくラーメンのみ注文
しばらくしてやってきました〜。


おお〜、これが冷めたら膜が張るというウワサのこってりラーメンですな。



おそるおそるひとすすり。

あ、おいしい

想像してたのとはちょっと違って食べやすかった。臭みもないし。
豚骨じゃなくて鶏がらベースなんですかね?
麺がまたスープと絡まる感じでいいですね〜
それからネギ。
ネギのさっぱりがこってり感をうまく中和してくれてるって感じです。
アツアツのうちに食べないとやっぱり膜が張りそうだけど


食べたらどんぶりから字出てきた〜。
あはは、おもろい
食わず嫌いがなおったのでまた行こうと思います〜

日記 | コメント(2) | トラックバック(0)

待ちに待った休日

2010/05/16 Sun 17:05

日曜日ですね
今日はやっと家にいれる時間が持てました。
多趣味なもんでけっこう忙しい日々を送っている(いや自分のせいなんだけど)私ですが、実は家でまったりするのも大好き
ていうか根っこはインドア人間なので家にいれる時間がないと爆発してしまうのです
と言いながら家でもPCのメンテしたりブログ書いたりとけっこう色々してたりするけど


まずは午前中のうちにブックオフへ。
使わない事典3巻セットと少々の雑誌を持っていく。重い重い

重いわりには値段つかないかもな〜という不安に反してなんと12000円に!

古本で万になったのなんて初めてだー
持ち込み賃として代金はあげると親に言われてましたが、さすがにこんなには貰えんなあ。2000円だけいただきました。
それでも立派な臨時収入
他にも何か売るもんないかな


帰ってからは部屋の片付けしつつPC作業。
仕事が忙しくて今週はほとんどPCに触れてなかったのでメールがヤバイくらいに溜まっております。これがマシンに負担をかけるのですね
そうこうしているうちにもう夕方。
久しぶりに昼寝なんかしちゃうとか思って思ったけどそれはムリ。
(そのまま朝になってしまう)
でもお出掛けの日々とはまた別の意味で充実の日曜日でした
夜もがんばるぞ〜
日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

中之島バラ園

2010/05/16 Sun 15:34


昨日は中之島バラ園に行ってきました〜

存在は知ってたんだけど行くのははじめて。「都会のオアシス」的な静かな場所を想像してたんだけど、なんのなんの大賑わいでした
無料というのももちろんあるのでしょうが、ちょうど今が見ごろ。
色とりどりのバラが見事に咲き誇ってましたよ〜

オレンジぽいのや白いのがカワイかったり可憐だったり。
お気に入りはブルームーンやショッキングブルーと名前がついたバラ。
ブルーというよりは紫なんだけどシックな色合いがなんともステキでした

中央公会堂の辺りから中之島に降りて北浜に向かうとバラの小路があります。
そしてちょうど北浜の辺りがバラ園です。
淀屋橋北浜は何気にオシャレなカフェやレストランがあるので、ランチやお茶とセットでお散歩などいかがでしょう〜

情報 | コメント(0) | トラックバック(0)

足が

2010/05/10 Mon 08:28


なんか足がしんどいな〜と思っていたら。
昨日2時間立ちっぱなしでした
そりゃあしんどくもなるさ〜。
なんで立ちっぱなしだったのかはまた今度。
日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

着物人への道

2010/05/07 Fri 08:29


着物人
かれこれ5年くらい思ってるんだけど、今年こそ本当に挑戦しようと画策中です。
着る機会はけっこうあるんだ。
芝居や落語聴きに行くし、囲碁もやる。
それに最近仲良くなった人も偶然にも着物人が多かったりする
これはチャンス
とりあえず環境を整えようと草履や長襦袢などを購入。
着物は母親ので。慣れてきたら自分用のを買うつもり。
梅雨入り前に2回は着たいなあ。

写真は祖母のです〜。
爽やかですごく綺麗なんだけどお直しが必要
着られるのは来年になりそうです
日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

magari (バー 天六)

2010/05/05 Wed 17:25


天神橋筋商店街の一角にありながらなぜかオシャレなたたずまい。

バー『magari』さんです。

イタリア語で「そうであったらいいな」という意味だそうです。
私はまた「間借り」なのかと思ってましたよ(その意味もあるのかもしれないけど)


こちらの魅力は場所の便利さはもちろんのこと、カフェメニューとアルコールの両方がオーダーできること。

お酒好きな人とそれほど飲まない人が一緒でも、それぞれが気兼ねなく好きなものをオーダーできるのです
ワインもリーズナブルで、グラス450円。
赤白3種類から選べます。
シェリーなんかもあるから食事前に一杯なんてのもオシャレでいいよね〜

しかも嬉しいノーチャージ
(と、思います)
グラスワインとカフェモカで1000円以下でしたから〜。

オシャレなのにお値段は天満天六価格なのがさすが
でも安いからって飲みすぎには注意してねん




magari
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27019210&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(0) | トラックバック(0)

韓国みやげでいただきました。

トニーモリーのトマトックスブライトニングマスク

トマトの入れ物がカワイイよね〜

トマトの成分が酵素パックの役割を果たし、肌の色の白さや透明感が出るというもの。
使い続けることによって美白効果もあるそうです〜。

中身は赤いツブツブが入った白いクリーム。
トマトの抽出液が混ざっているということで香りもします。
酵素だけあって付けた直後は少しピリッとヒンヤリするけど、すぐに肌になじむ感じ。



「すっごい真っ白になるから

と、まるで通販番組のタレントみたいに姉から勧められました
けど私はそこまで実感できなかったです。ざんねん…
厚塗り具合が足りないのかも。
ただ透明感は出るように思います

いずれにしても、お風呂でできるマスクって楽チンでいいですよね
お手入れ面倒って時に活躍してもらおうと思います〜。
美容 | コメント(0) | トラックバック(0)

Bホールはブルボン提供なので試食試飲ブースがあるよ
情報 | コメント(0) | トラックバック(0)

ただいまラフォルジュルネオジャポンに来てます〜
で、ミニ情報。
ガラス棟にあるLISMOのブースで視聴すると、屋台の100円引き券がもらえます
情報 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |