fc2ブログ

女性の美しさって肌だと思うんです!

イキナリ何を言い出すのかって感じですけどそう思うのですよ〜。
服とか靴は古くなったら新しいものに取り替えられるけど、自分のカラダはそうもいかない。
でもちょっとくらい顔がアレでも肌がキレイだったらなんとかなるのでは…と微かに期待
まあ、自分の容姿に自信があれば「美の基準はやっぱり見た目よね」とか言い放つのかもしれないけどね

で、やっぱり落ち着くところは「日ごろのケアが大切」
それも今回はクレンジングに注目してみました。
いや〜、今まで化粧水とか美容液には気を遣っていたんだけど、もっと根本的なところを見直してみようと思ったわけ。

そこで登場するのがスパ・エ・メールのファンゴWクレンズEX

何度かサンプルを使ったことがあるんだけど、すごくしっとりモチモチになるのです
香りも癒し系でいい感じ
海草と泥成分が入ってるのでパックしてるような気持ちよさ
メイクとなじませるのにちょっと時間がかかるけど、マッサージを受けているようで全然苦になりません〜。




今回はクレンジングと同じお値段(4500円)のトライアルセットがあったのでそれにしてみました〜。



ミニボトルだけどクレンジング・洗顔料・化粧水・乳液・コットンがついているのでお得ですね



これで素肌美人を目指します

その前にメイクを落とさずに寝てしまうのを何とかしろって話ですね〜
美容 | コメント(0) | トラックバック(0)

江坂で美味しい沖縄料理と南国ムードを味わいたいなら「ぬまやー」さん。
ご主人は久米島の出身だったかな(間違っていたらゴメンナサイ)
うちなーんちゅ(沖縄の人)が作るお料理は、なんだかとってもやさしい味で癒されます。


豚のモツ煮込み。
食べたことなかったので豚のモツってどうなのと思いましたが、意外にもあっさりした口当たり。
味噌ではなくてしょうゆベースなのかな。

プリプリのモツがおいしい〜♪



こちらはヒラヤーチー。大好き。
お好み焼きとチヂミの中間といった感じのお料理。
しょうゆとかつおぶしでいただくところが、なんともあっさりしていていいのです



これはパパイヤのきんぴら。おー、独特の食材ですね。
食感はじゃがいもの千切りに似てるかな。でももっと野菜ぽくて。
ピリ辛だからお腹一杯でもついつい手が伸びる。箸休めにもってこいです



沖縄料理にはやっぱ泡盛ですね〜。
私のお気に入りは宮古島の菊の露。まろやかな味です。

グラスにたっぷり入ってるのはロック! 水割りじゃないよ〜。



アーサのかき揚げ。
沖縄のかき揚げは衣たっぷりでどっしりしてるのが特徴。
こちらもそのタイプで、スパムとか具材もたくさん。
衣とスパムの相性が抜群なのよね〜。
私はこれに宮古の特産「雪塩」をつけて食べるのが好きです〜



あとね、今回はお腹一杯で食べなかったけどアーサのお茶漬けもオススメ!

アーサ、いわゆるアオサのことですね。
おだしでいただくお茶漬けはあっさりしてて、香りが良くてシメにぴったり。


のんびり、ゆる〜んとした空気が流れているお店で、本当に沖縄に来ている感じがしますよ



ぬまやー
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27008737&amp;user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:沖縄料理 | 江坂駅


グルメ 北摂 | コメント(0) | トラックバック(0)

まいあみ〜

2011/02/24 Thu 14:16


急に食べたくなって、すべりこみでマイアミバーガーを食べてみました〜。
タコスが挟んであってがっつり系。
うま〜〓
カロリーが気になるので単品です。
ポテトがガマンできるようになるなんて大人になったなあ
日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

さあガンガンお店紹介いきますよー。
ちょこっと値は張るけど納得のお料理とワインが楽しめるVISCOさん。

カウンターのみの小さなお店だけど人気抜群、予約必至!

つきだしの写真はないけど、一口サイズのキッシュやスープが登場します。
これがまた美味しいんだなぁ。
料理への期待が高まります てか期待しちゃいましょう
もうもう、ワインに合うお料理が目白押しですから


うはっ、生ガキ。プリプリよ〜
味つけはオリーブオイルとレモンのみだそう。それでこのおいしさって…!



キリリと辛口の白ワインが合いますね。スパークリングにしてもよかったなあ。



続いて鯛のカルパッチョ。
この透明感 
引き締まった身からは淡白ながらも鯛特有の甘みが感じられます。



そして必ずオーダーしてしまう人気メニュー。

フォアグラのオムレツ


フォアグラスキーとしては頼まないわけには
お値段確か800円。一緒に行った人は「反則だ(笑)」と言ってました。

とろとろのオムレツの合間からまったり濃厚なフォアグラが絡んできて、ああ幸せっ!



こうなると断然赤ですね
もちろんこちらのお店、美味しいワインが揃ってます。
だからボトルでオーダーするのもいいけれど、お料理に合わせて色々飲みたいのであればグラスがオススメ。
赤白それぞれで3種類ずつぐらいはあるし、1杯の量がハンパない。

ボトル1本で6杯くらいが普通なんだけど、こちらは4杯取りだとか!

酒飲みには嬉しすぎるサービスです




そんなわけで美味しいワインに食欲はますます止まらずヒートアップ

野菜の蒸し焼き(いやもっと素敵な名前でしたが)
野菜とワインって意外と合うんですよねぇ。
素材本来の味をワインとともに楽しむ。なんて贅沢なんでしょう。



そしてこちらが鹿肉だったかな。
脂は少ないけれどパサつきもなくて、むしろお肉の旨味がしっかり感じられます。
添えられてる野菜たちもその美味しさが凝縮されていて濃厚な一品。
どっしりした赤のフルボディがよく合います。



パスタ。美味しかった…はず
なんではずなのかというと飲みすぎて記憶がないからです…
わーん、私のバカ なんてもったいないことをっ。今度はちゃんと覚えておきます




お料理もワインもあまりにも美味しく、行くとついつい食べすぎ飲みすぎてしまいます。
またお店の雰囲気もいいんですよね。

居心地の良い空間で幸せな時間をお過ごしくださいね


BISTRO&BAR VISCO
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27012156&amp;user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:フレンチ | 長堀橋駅心斎橋駅松屋町駅


グルメ ミナミ(難波・心斎橋) | コメント(0) | トラックバック(0)

心斎橋で安くて美味しいお店と聞かれたらオススメするのがこちら「一利木や」さんです〜。
元々「一利木」という名前で割烹をされていてお気に入りだったんだけど、居酒屋さんにリニューアルされました。
リニューアル当初はオシャレな立ち呑みだったんだけど今は落ち着けるように椅子もあります。

でもお値段は立ち呑み価格!

それがウレシイ


もちろん心斎橋という場所柄、一般的な立ち呑み価格よりは高いんだけどお料理のレベルから考えてもかなりおトクだと思います


まずはお造り盛り合わせ。
これで580円から680円だったか。
この日はかつおのたたきとサーモンと鯵のたたきだったかな。
このお値段でこの内容なら大満足



立ち飲みの定番、牛スジの土手煮。やわらか〜。
この甘辛がなんとも言えず好き
ビールにも日本酒にも合いますな。



ちょいとオシャレメニューでエビのガーリックオイル。
えーとこの料理なんていうんでしたっけ?
スペインの…あ、アヒージョだ
エビがプリッとしていてウマイ。
残ったオリーブオイルもガーリックの風味が効いててこれまた美味しい。
バケットが止まらん



こちらはサザエのエスカルゴ風。
メニューが多くて迷う!



あとね〜これは美味しかった!

エイヒレ

硬すぎず軟らかすぎずの絶妙な噛みごたえ。

噛めば噛むほど旨味が溢れてきます!

ザ・酒の肴って感じだけど、お酒が弱い友人にも好評でした〜



お酒も色々揃ってますよ〜。
雑賀という和歌山のお酒(ひやおろし)がめちゃくちゃウマくてね〜
一口飲んで「おっ!?」と思い、二口三口と飲み進めてもその美味しさは衰えず。
感動しました



あとサントリーを取り扱ってるお店なので、いろんなハイボールがあります。
ゆずとか飲みやすいものもあるので、お酒はあんまりという方も挑戦してみてくださいね。


立ち呑み時代の名残か男性に人気があるお店のようですが、女子飲みでも全然オッケー。
気軽に楽しんでくださいね

※ちなみに利用金額が高めなのは、相当飲んでるからです(日本酒5杯とか) 
普通に飲んでいればそんなに高くありませんから〜


一利木や
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27032005&amp;user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅






グルメ ミナミ(難波・心斎橋) | コメント(0) | トラックバック(0)

ふと瞬間に急に食べたくなって、「他のものじゃヤダ、どうしても今それが食べたい」って時ありますよね〜。

私の場合そのひとつが得正のカレーうどん。

というわけで、その日も何食べよ〜と梅田をさまよっていたら急に思い浮かんで第四ビルに向かいました。




私がいつも頼むのは一番普通のカレーうどん。
オーダーから出てくるまでが早いのも嬉しい。
とろみのあるおだしを早速ひとすすり。
うーん、おいしい

まずやってくるのがまろやかな甘さ。

はじめての人には「えっ!?」と驚いてしまうほどの甘さだけれど、これが得正カレーがクセになるヒミツだと思います。

そして後からじわじわと追いかけてくる辛さ。

甘さに気を取られがちだけど実はけっこうピリピリきます。


このおだしが表面ツルツル中シコモチのうどんとよく絡むんだよね〜。
薄切りビーフとカレーの相性もバツグン。

さらにさらにトッピングの天かすもびっくりするほどよく合います!

甘みとコクが増すのよ〜。絶対入れるべし!



はじめはカレーが飛ばないようにとか、口の周りにつかないようにとか、注意しながら食べてるんだけど気づけばそのおいしさにスピードアップ。
ぞぞぞぞと勢いよくすすっておだしも全部飲んで、あ〜満足
食欲に自信のある人は一緒にご飯もどうぞ。カレーライスも楽しめますよん


得正 駅前第四ビル店
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27002183&amp;user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:カレーうどん | 東梅田駅梅田駅(阪神)北新地駅


グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(2) | トラックバック(0)

orange (バー 心斎橋)

2011/02/16 Wed 22:51


予告どおりミナミを紹介。
ミナミで大好きなバーorangeさん。
大きな木のドアを開けると(ちなみに横開き)、狭いながらもゆったりとした暖かな空間がそこにはあります。
オススメは季節のフルーツを贅沢に使ったオリジナルカクテル。
こちらはキウイ。

果肉の爽やかな酸味と種の食感が楽しい。




こっちは秋に行ったので梨。珍しいでしょ



アルコールはそれほど強くないのでデザート感覚で楽しめます


もちろん一般的なカクテルもできますよ。
最近はモヒートがお気に入り
(ってこれもミントの葉をたっぷり入れてくれます〜)

基本的にメニューがないお店なので、好みの味を伝えてマスターにお任せするか、お気に入りのカクテルをオーダーしましょう。
スクリュードライバーとかテキーラサンライズとかはやっぱり生のオレンジを使ってくれるので美味しいと思いますよ。


オレンジ
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27037642&amp;user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:バー | 心斎橋駅長堀橋駅大阪難波駅


グルメ ミナミ(難波・心斎橋) | コメント(0) | トラックバック(0)

あららん?

2011/02/12 Sat 00:54

ふと、というか、けっこう前から気になってたんだけど。
ミナミのお店紹介がないんですよね〜。
フシギ。
地元である北摂が一番多いのは当たり前なんだけど、次によく食事してるのがミナミなのにねぇ
写真が多いのでUPするのが面倒という理由も実はあったりするんだけど
2月はミナミ強化月間にでもするかなあ。
日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

お高いイメージがある北新地だけれども、ランチだとリーズナブルなものもあります。
クッチーナつじさんもそのひとつ。
お得なランチがいただけるとあって土曜日は行列でしたよ〜。
完全予約制ではないので待てば入れます。でもタイミングにもよるけど30分くらいは外で待つので、時間の余裕があるときにどうぞ

前菜盛り合わせ・パスタ・デザートで1050円!のランチをいただきました。

まずは前菜。
た〜っぷりのお野菜が嬉しい
名前が分からないけど種類が多く、そして厳選された素材のようでした。
味付けもお野菜によって、ピクルスだったり温野菜だったりとそれぞれを楽しめます
これだけでもけっこう満足。




そしてパスタ。

二人で行ったら二種類の日替わりパスタをシェアする形で出してくれました。

こういう心づかいが嬉しいねっ

さっぱりしたリングイネと濃いめのトマトソース、どちらも美味しかったです。






最後はデザート。
パンナコッタですね。
バニラの甘さとカラメルのほろ苦さが合いますね〜。
コーヒーも欲しいかなという感じでしたが、この値段なら大満足です




本当にこの内容で1050円でいいのって感じでした。

大・満・足!

人気なのも納得です。
ぜひ行ってみてくださいね〜。


クッチーナ つじ
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27003325&amp;user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:イタリアン | 北新地駅大江橋駅東梅田駅


グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(0) | トラックバック(0)

薬師堂

2011/02/04 Fri 15:27


昨日は節分。
それにちなんで北新地の薬師堂では行事が行われてました〜。
薬師堂というのはアバンザ堂島の裏にあるお堂のこと。
たまたま新地で飲む予定にしてたのでお詣りしてきました〜

そういえば初詣まだだった

お酒とかぜんざいとかふるまわれてました。
お酒は金箔入りのたっぷりの日本酒。
さすが北新地。大盤振る舞いです
綺麗どころもいてとっても華やかでしたよ〜
日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

簡単☆ハンドパック

2011/02/03 Thu 00:36


お久しぶりの美容ネタです〜。
最近ハマッているのが手のパック。

もうね〜、この季節手がカッサカサになるでしょ。

ハンドクリームつけてもたちまち蒸発。すぐ乾燥。

そんなのもうイヤ〜!!!

てなワケで実践してるのがコレ↓


ハンドクリームを手にたっぷり塗って…




使い捨てのビニール手袋を数分間はめる。




以上。


体温とビニールのサウナ効果でクリームの浸透が良くなり、手が潤います。
ビニール手袋は100均のだし、ハンドクリームも手持ちのもの。
使わなくなった乳液でもいい。
おまけに手袋してるのでパックしてる間も用事ができるといういいことづくめ。

手がツルツルピカピカになるよ



ちょっとわかりにくい? でもしっとりツルツルなのよ〜
みなさんもお試しあれ


ふと思ったんだけど、これって足にも代用できますね。
木酢酸?で足がツルツルになる(これもやってみたい)という商品もあったことだし。
最中の姿がちょっとカッコ悪いけど、効果があればまたお知らせします〜。
美容 | コメント(0) | トラックバック(0)

ごめんなさい、店名がわかりません!

それじゃあ店紹介にならんじゃないか、オイッ!て感じなんだけど、先に文章を書き上げてしまったので
いずれ調べてちゃんと記事にします。


場所は、天六の焼き鳥屋さん「とりぼうず」を右に見ながら通りすぎて、すぐ左手の路地(ふたつめだったかも…)を入ったところです。
カウンターのみのワインバー
マスターおひとりで切り盛りされています。
カウンターの後ろにずらりと並んだワイン。そしてそれらに合うお料理。


この日は軽く飲む予定だったので、サーモンのタルタルときのこと栗のクリームパスタをいただきました。

写真はないけどタルタルが絶品

コロコロって感じの大きめタルタルをバケットにたっぷり乗っけて食べればもう!

ワインに合うのなんって〜!!!

キリリと冷えた辛口の白ワインとの相性なんか最高ですね


パスタも負けてはおりませんよ。
たっぷりきのこが入っていていい香り。そして注目すべきは栗!

栗特有のホックリ感がなくてシャクシャクしてるのだ!

ちょっと慈姑(くわい)っぽい。それでいて栗の甘みはあってクリームにあってます。
クリームソースにしては珍しく細めのパスタを使用しているので、食べ始めはあっさりと、そしてだんだんとクリームが絡む濃厚な味わいに。
こうなると断然赤ワイン
うーん、ウマイ。
こういうのを幸福っていうか口福っていうんですね〜


ワインをいただきながら美味しいものを軽くいただくといった感じの、ちょっぴり大人向けのお店です。
スマートに楽しんでね

グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |