湖陽樹 本町店 (中華料理・担々麺 堺筋本町)
2011/03/31 Thu 22:12

堺筋本町に行くと必ずランチの候補にあがるのが湖陽樹。
こちらの担々麺が好きすぎて!
ごまの香りと味噌のまろやかかつ濃厚な味わいが、もうホントに美味しくて〜。
しかもすりごまがたっぷりなのか、スープにちょっととろみがついているところがたまらない

一口めはちょっと甘みすら感じるマイルドさ。
その後からじわじわと追いかけてくるピリ辛。
スープの合間に食感と味のアクセントとして加わるネギとひき肉。
そして濃厚スープに絡まる麺。
どれをとっても最高です

こちらの担々麺を食べずして担々麺を語ることなかれって感じですよ!
同じくファンの方が多いのか、ほとんどのお客さんが担々麺です。
男性だとそれにライスをプラスしてるという感じかな。
わかりますその気持ち!
濃厚スープには白ごはんがよく合うんだよね〜。
ちなみに平日は単品900円ですが、土曜日は700円になります。
嬉しいですね

またお店の雰囲気が本場中国のレストランみたいですよ。
そんな雰囲気も楽しんでくださいね


湖陽樹 本町店
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27008161&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27008161&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
豊南市場 (豊中市)
2011/03/27 Sun 19:35

最近市場にハマッてます!
平日は仕事をしているので土曜日しか行けるチャンスはないんだけど、早起きできた日なんかはけっこう行ってます。
目指すは庄内、豊南市場。
市民の台所として昔から賑わっています。
それから飲食店関係の方も多いですね。
それだけ品質と価格にこだわっているということなんでしょう。
この土曜日もこの冬最後のあん肝を求めて行ってきました!
でも入荷はありませんでした!
ううう、季節的なものかしら、それとも地震の影響?

ガックリしつつも目についたのがホタルイカ。
ホタルイカ、春の味覚ですね

あん肝も好きだけどホタルイカも好き。せっかくだから買いましょう

190円という安さにワーイと思いながら買ってみると3パックで190円でした!
えっ、3つで190円!?
ということはひとつ63円!?
うち三人家族なんだけど一人1パック!?
…すみません、驚きのあまり取り乱してしまいました

ちなみに1パックでこれだけの量。

これが3パックだと…

ちょっとグロいですね

でもさすがは市場の品、新鮮で美味しいです

からし酢味噌あえと、

パスタ(ペペロンチーノ)と、

ほうれん草と油揚げの炒め物をしましたが、

中にワタがしっかり詰まっていて、何ともいえないコクに!
いやぁ、堪能しました

他にも銀杏がお買い得でした。

また市場周辺も楽しい

人気のお肉屋さん「肉ふじ」のコロッケやメンチカツも美味しいし、

美味しいお好み焼きもあるし、
(現在お休み中ですので復活したらまたご紹介します)

喜八洲総本舗もあるし、
(みたらしが有名だけど、酒饅頭ときんつばもオススメ!)

美味しいものがいっぱい!
市場通い、クセになりそうです


豊南市場
日本酒ハイボール
2011/03/27 Sun 00:31

ウイスキーのソーダ割りであるハイボールが最近の人気ですが、日本酒ハイボールなんていうのもあります。
各社から数種類発売されていますが、今回はポップなボトルがカワイイこちらにしてみました


冷酒用のグラスに注いでみるとシュワシュワ〜。
見た目はサイダーみたい。
発泡清酒「すず音」みたいなのを想像していましたが、
もっと炭酸が強く、そして味はしっかり日本酒でした。
それでいて飲みやすい

日本酒はちょっと苦手という人にもおすすめです。
それから合わせる食事の幅が広がりそう。
日本酒だとどうしても和食中心になるけど、これはフライなんかにも合いそう

あとチーズとか。
そうそう、スパークリングワインぽいです(気づくの遅い

日本酒も日々進化ですね。
一度お試しあれ

千里菫(せんりのすみれ) (鉄板焼き 千里中央)
2011/03/25 Fri 00:12

千里中央駅前で美味しいランチを食べたいなら千里菫さんがオススメ。
忙しいランチタイムにありながらオーダーのたびに鉄板で焼いたものがいただけます。
今回は一番お安いランチをいただきました。
串焼き6本・サラダ・ご飯・お味噌汁・お漬物・コーヒーがついてお値段なんと850円!
正直に言いましょう。
この安さなのであんまり期待してなかった…。
でもごめんなさい。見事に裏切られました!
もちろんいい意味で

見てください〜だってこれですよ

春巻の皮に包まれたエビやアスパラを中心に巻いたイカなど一工夫された串ばかり。
味付けもポン酢と塩、それにネギなどが漬け込まれた香味ダレがセットになっていて、色々楽しめます


またお店の雰囲気も落ち着いていていいのです。
店員さんのサービスも行き届いてます

素晴らしい鉄板さばきを見ながら優雅なランチタイム。
ああ、仕事中にこんな贅沢していいのかしら

(いや千里中央なのでお買い物の方も多いですけどね)
今度はハンバーグも食べてみたい

ちなみに夜はコース中心のようですよ。

千里菫
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27017157&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27017157&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
ふくべ (居酒屋 八重洲)
2011/03/24 Thu 23:02

酒飲み女子、特に日本酒好きの夢というか野望は、立ち呑みとオヤジな店へ行く、ではないでしょうか。
少なくとも私はそうだ。
(あと一人飲みもね!)
で、人様のブログで知って以来ずっと行ってみたかったのがこちら。
私みたいな若輩者(しかも女子)が行ってよいのかしらと少々ドキドキしながら同じく酒好き女子とともにイザ!
温かく迎えてくれました

年季の入ってそうなカウンターとその後ろに並ぶ日本酒の数々。
本当の日本酒好きしか行かないようなストイックな佇まいがなんともカッコよくて!

つきだしが塩昆布というのがまた泣けるじゃないですか!

徳利とお猪口で飲んでますが、中身は常温の冷です。
もちろん言えば熱燗にしてもらえますが、あえてこの状態で出してくれるってことはおすすめの飲み方なのでしょう。
口に含むと酒のほうから迎えに来てくれるような豊かな香りと味わい。
そして喉と胃の腑にぽっと明かりが灯るようにじんわり生まれる熱。
冷酒や熱燗にはない圧倒的な存在感は、冷ならではですね。
そして秋刀魚!
これが旨いのなんのって!
ちょっとほろ苦いはらわたのあたりと、脂の乗った身とを食べた後にちびり。なんたる幸せか!
くぅ〜日本人で良かった!
ほら、興奮しすぎて全部赤字だし

(食べログでご覧の方には分からないと思いますが、ブログでは一部文章に色を付けてます)

この日はなぜかお客さんのほとんどが大阪の人で、東京のど真ん中だというのに大阪の話題で盛り上がりました。
お店の方曰く、こんなことは珍しいそうです。
でも小さなお店だからお客さん同士で会話に花が咲くということはあるかも。
日本酒好きならこの雰囲気は絶対好きなはず!
ぜひ行ってみてくださいね

ふくべ
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13011473&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13011473&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
トラットリア酒場ピグボッテ(イタリアンバール 北浜)
2011/03/21 Mon 21:51
写真はないんだけど良いお店を見つけました〜。
その名は「トラットリア酒場ピグポッテ」
北浜のちょいはずれにあります。
お店正面にあるブタさんが目印。
オシャレな店内。にも関わらず安い
特に注目なのは「99円タパス」というのがあるんです!(税込み103円)
いや、103円でも十分安いから
オリーブや合鴨スモークなど一口サイズのおつまみだけど、サク飲みにはもってこい
この日はお腹一杯だったので食べられずでしたが、他のフードメニューもいろいろありました。
さらにサントリーが入ってるのでハイボールが充実。
山崎や白州、あとボウモアなど銘柄を指定したハイボールが楽しめます。
サク飲みにも腰を落ち着けての食事にももってこい。
私もまた行ってみます〜
その名は「トラットリア酒場ピグポッテ」
北浜のちょいはずれにあります。
お店正面にあるブタさんが目印。
オシャレな店内。にも関わらず安い

特に注目なのは「99円タパス」というのがあるんです!(税込み103円)
いや、103円でも十分安いから

オリーブや合鴨スモークなど一口サイズのおつまみだけど、サク飲みにはもってこい

この日はお腹一杯だったので食べられずでしたが、他のフードメニューもいろいろありました。
さらにサントリーが入ってるのでハイボールが充実。
山崎や白州、あとボウモアなど銘柄を指定したハイボールが楽しめます。
サク飲みにも腰を落ち着けての食事にももってこい。
私もまた行ってみます〜

トラットリア酒場 ピグボッテ
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27052188&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27052188&user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
関連ランキング:バル・バール | 北浜駅、なにわ橋駅、淀屋橋駅
レッツあん肝
2011/03/20 Sun 01:15

冬の味覚。
フグ・蟹、いろいろありますが私の場合はあん肝。
海のフォアグラともいうべき濃厚で深い味わい

一口食べて熱燗をちびり

あ〜もうたまりません

そんな大好物のあん肝ですが、お店で頼むともったいぶった感じで小鉢に数切れだけ。
いつも物足りない思いをしていました。
もっと、もっと私にあん肝を!
だったら作ってしまえばいい。
調べてみたら作り方は意外とカンタンでした。
自分のメモがわりに書いておきますが、皆さんもぜひお試しくださいね

以下のレシピはクックパッドに投稿されていたものに少しアレンジを加えたものです。
(材料)
あん肝 1パック(?)
塩 適量
酒 適量
あん肝は量にもよりますが千円以下で買えると思います。
ちなみにこれは市場の魚屋さんで460円。もっと安いのもありました。
ちょっとグロいですね


1.筋や血管を取り除きます。けっこうモロモロになりますが気にせずに。

2.両面に軽く塩をふり、ラップをかけて冷蔵庫に一時間ほど置きます。
3.酒をかけて塩と水分と血を洗い流し、水気をふき取ります。
ここが不十分だと生臭さが残ってしまうので少し丁寧に。

4.ラップで巻いて筒状にします。中身がこぼれ出ないように二重にしましょう。

5.さらにアルミホイルを巻きます。
6.竹串で数ヶ所穴を開けてから蒸し器へ。強火で30分ほど蒸します。
蒸しあがったらそのままさらに30分ほど落ち着かせて、冷蔵庫で一晩冷やし固めます。

7.あとは食べる分だけスライスしてぽん酢でいただきます。
ワカメやもみじおろしを添えると見た目にも本格的な感じに

カンタンだけどお店と同じ美味しさですよ!
これからは夢のあん肝三昧です

春になる前にもう一回作ろうっと!

心よりお見舞い申し上げます
2011/03/18 Fri 00:41
このたびの地震で被害に遭われた皆さま、
心よりお見舞い申し上げます。
メディアから伝わる衝撃的な映像、被害の状況に、
そして今もなお不自由な生活を強いられているのかと思うと本当に胸が痛くなります。
また復興に向けて現地で活動されている皆さまにも大変なご苦労がおありかと思います。
寒さ厳しい折、また相当な心労もあろうかと思います。どちら様も健康にはどうぞ留意してお過ごしくださいませ。
特に役に立つ技術もなく、被災地より遠く離れた大阪にいる私ですが、
私は私にできることを。
こんなときだからこそ萎縮せずに普段どおりに過ごして、日本経済の活性化に努めたいと思います(なんだか壮大な話ですが)
一日も早い復興をお祈りしています。
みんなで一緒に笑える日が早く来ますように。
心よりお見舞い申し上げます。
メディアから伝わる衝撃的な映像、被害の状況に、
そして今もなお不自由な生活を強いられているのかと思うと本当に胸が痛くなります。
また復興に向けて現地で活動されている皆さまにも大変なご苦労がおありかと思います。
寒さ厳しい折、また相当な心労もあろうかと思います。どちら様も健康にはどうぞ留意してお過ごしくださいませ。
特に役に立つ技術もなく、被災地より遠く離れた大阪にいる私ですが、
私は私にできることを。
こんなときだからこそ萎縮せずに普段どおりに過ごして、日本経済の活性化に努めたいと思います(なんだか壮大な話ですが)
一日も早い復興をお祈りしています。
みんなで一緒に笑える日が早く来ますように。
| HOME |