fc2ブログ

先日淀屋橋でランチをする機会があったので上海楼に行ってきました。
懐かしの味です
昔職場が近くにあったのでよく行ってたんですよ〜。

中華屋というよりは中華料理店といったほうがふさわしい、和風な外観とレトロな店内もお気に入り

そしていつも注文するのが皿うどん!


別に名物というわけでもないんだけど、ここの味が大好きでついつい同じものを頼んじゃいます。



お〜これこれ。このボリュームが良いのです
ではいただきまーす
お野菜たっぷり。とろみがついてアツアツのあんが美味しい。
そして底から掘り起こすパリパリの麺。
このバランスがたまりません〜

しかし最大の特徴はあんが甘いこと!

お砂糖かな、照りがあるから水あめとかハチミツかも。
とにかく、はじめての人はちょっとびっくりするくらいの甘さ。
でもこの甘さがクセになるんだよね〜。

ハフハフしながら半分くらい食べ進めて、ちょっとお腹いっぱいになったところでお酢を投入。

すると酸味でさっぱりと食べやすくなってまた箸が進みます。


なんだかんだで完食〜。
今日もおいしかった。ごちそうさま
同じくあんかけもので「かたい焼きそば」も気になりつつ、また皿うどん食べるんだろうなあ


上海楼 横堀店
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27011445&amp;user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:中華料理 | 肥後橋駅淀屋橋駅本町駅


グルメ 肥後橋・淀屋橋・北浜・本町 | コメント(0) | トラックバック(0)

最近のお気に入り

2011/04/24 Sun 23:46

最近のお気に入りがこれ

クリーミーホワイト



ポップな缶とクリーミーという言葉に魅かれて飲んでみたのですが、これはおいしい。
ほんとにクリーミーなの
ビール党ではないのでビールと発泡酒の違いがイマイチ分からないんだけど、これはあんまり発泡酒ぽくない気がします。
おいしいな〜
食事にはもちろん、チーズとかとあわせてまったり楽しみたいときにもピッタリです。

あ、飲むときは絶対グラスで!

真っ白でマイルドな泡を楽しんでくださいね〜

日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

道頓堀のすぐ横(?)にあるこちらのお店は、道頓堀には珍しいオシャレなイタリアンバルです。
がっつりお食事にも2軒目づかいもできる便利なお店です〜。
お店の作りや雰囲気は福島の人気店「バール ポルチーニ」に似てるかな?
大人な雰囲気も残しつつ、ワイワイ楽しめる感じです

ワインに合うイタリアンのお料理が目白押しっ!

そして野菜がおいしいのだ〜。

15種類の野菜を使ったビトレスサラダはぜひ食べてくださいね




焼き野菜3種盛り合わせ。
この日は玉ねぎの丸焼きでした。
野菜を食べてる感があって、たまにはこういう食べ方もいいですね。

玉ねぎの甘みがウマイ〜

素材に自信がないとできない一品ですね。



インカのめざめポテトフライ。
このポテトが外はカリッ、中はホクッとしててめっちゃおいしい!
しかもソースがまたいいんですよ〜。
マヨネーズぽいんだけどもっとクリーミーで甘さがあって、クセになるぅ〜。



他にもピザとか蒸しものとか。



「野菜ウマッ」とか言いながらちゃっかりフォアグラなんかもいただいちゃって
(だってフォアグラスキーだもん)



そして個人的にイチオシなのがクリームチーズの純米酒粕漬け。
わ〜これ反則

濃厚なクリームチーズと爽やかな風味を残した酒粕の組み合わせが絶妙すぎる!

うまく言葉で言い表せないんだけど、うん、大好き



こうなるともう、断然ワインですね!

と言いながらすでに食事のときからガンガン飲んでるけど
こうやってバー使いというか、飲み中心のメニューがあるのも嬉しいです。
このまま第二部に突入しちゃうぞ〜!
ちなみに野菜やフルーツを使ったノンアルコールカクテルもあるからお酒に弱い人も安心ですよ



う〜ん、お腹いっぱい
おいしいのにヘルシーでカラダにいいなんて幸せだなあ
次はいつ行こっかな?

野菜とワインのお店 ビトレス
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27046670&amp;user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:ワインバー | 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)JR難波駅







グルメ ミナミ(難波・心斎橋) | コメント(0) | トラックバック(0)

風流を食べる

2011/04/06 Wed 22:19


食用のほおずきって知ってますか?

そういうものがあるんですよ〜。
ほおずきというとハート型の提灯みたいな皮に入ってる実のことですね。
会席料理の八寸に入ってたりするから食べられるのは知っていました。
でも食べたことはない。
それなら食べてみましょ〜


というわけでこちら。



本当にほおずきだ!

さっそくひとつ手にとって剥いてみます。
つるんとした薄いオレンジ色の実が顔をのぞかせます。
意外と大きい。



口にくわえてぷちんと皮からはずし、その果肉に歯を立てます。

瑞々しくて爽やか。

プチトマトをもっと和風にしたような。さくらんぼのようなほのかな甘さと植物らしい素朴な味。

果物よりも野菜よりも「緑」を実感できます。

正直そんな大好物になるような食べ物ではないけど、見かけたら一度食べてみてください。

ちなみに漢字で書くと鬼灯。

妖しさと風流が入り混じったなんとも素敵な名前ですね

日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

串カツもおでんもモツ煮込みも食べたい。しかも安くて美味しいのがいい。

そんな「どこまでワガママなんだ」という人(自分のことですね、ハイ)にピッタリなのが大鍋やさん。
北新地という場所にも関わらずおサイフに優しいお店です
私が座るのはいつも一階のカウンター。
コの字型のカウンターがぐるりと囲む中央は板張りになっていて、そこにモツ煮込みやおでんのお鍋が。
文字どおりの大鍋です。
(と言いながら写真がないんだけど〜

おでんはよ〜くしゅんでるし、モツ煮込みはこってりやわらか。とろとろのお肉に思わずニンマリしちゃいます

そしてあったかいお料理には冷酒が合いますね



一品も充実してますよ!

こちらは人気メニューの天使の海老マヨ。
けっこう大ぶりなエビで食べごたえあり。
プリプリのエビと甘みがプラスされたマヨとの相性がいいよね




大衆的な雰囲気を残しつつも落ち着いているので、友だちや仕事仲間との飲みやデートにも使えそう。
ワイワイやるというよりはじっくり楽しむのに向いてます。

これから暖かい季節になりますが、美味しいものはいつ食べても美味しい。
(あ、旬のものはあるけど)
ぜひ行ってみてくださいね


北新地 大鍋や 本店
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27004774&amp;user_id=33209" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:鍋(その他) | 北新地駅東梅田駅西梅田駅


グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(0) | トラックバック(0)

2011/04/01 Fri 08:42


今日から4月ですね入学式、入社式、新しく何かを始める方も多いのではないでしょうか。
残念ながら私は変わり映えのない生活ですが
でも心は新鮮に
私らしく春らしく、ハッピーな毎日を送りたいと思います
日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |