昼飲みの強い味方 なじみ野 大阪駅前第2ビル店 (居酒屋 梅田)
2015/08/31 Mon 22:09
今日は昼飲みしよう!
そう決めて向かったのは第2ビル。
ワンコインセットがある楠木フサヱに行ったら、おや、まだ準備中。
どうしようかな~とウロウロしていたら並びに居酒屋さんを発見しました。
店名はなじみ野。
駅前ビルにしてはなかなかのオオバコですが、カウンター席もあってゆっくりできそう。
もちろんワンコインセットもありました♪
ビールに三種類のアテがついて500円。
なかなか良い感じですよ!

ヒエッヒエ!のビールにテンションが上がります~!
ゴーヤのおひたしも苦み控えめでおいしかった♪
一通りの居酒屋メニューが揃ってるので使い勝手もいい感じ。
天ぷらが安くて気になります!
次回は色々食べてみたい思います~。

大阪食べ歩き ブログランキングへ
そう決めて向かったのは第2ビル。
ワンコインセットがある楠木フサヱに行ったら、おや、まだ準備中。
どうしようかな~とウロウロしていたら並びに居酒屋さんを発見しました。
店名はなじみ野。
駅前ビルにしてはなかなかのオオバコですが、カウンター席もあってゆっくりできそう。
もちろんワンコインセットもありました♪
ビールに三種類のアテがついて500円。
なかなか良い感じですよ!

ヒエッヒエ!のビールにテンションが上がります~!
ゴーヤのおひたしも苦み控えめでおいしかった♪
一通りの居酒屋メニューが揃ってるので使い勝手もいい感じ。
天ぷらが安くて気になります!
次回は色々食べてみたい思います~。

大阪食べ歩き ブログランキングへ
NAHAマラソン参加に向けて
2015/08/29 Sat 14:51
さて、数回にわたってUPしたフルマラソンレポートを受けて、NAHAマラソンへの心構えとトレーニングプランができました。
1回の走りこみとしては9月中に10キロ。
10月中に15キロ。
11月中に20キロまで伸ばす。
これにさらにLSD、長距離をゆっくり走る練習を取り入れたいと思います。
大会までに30キロを3回くらいできれば力もつくし、当日の距離感もある程度はつかめるかなと。
何といっても前回のフルマラソンでは20キロまでしか走る練習をしてなかったので、未知の領域が広すぎました。
また大会当日の心構えとしては、栄養補給を必ずすること。
しかもあれ?と思ったときにはもう遅いので早めにとるようにします。
NAHAマラソンでは応援の方による給食がかなり豊富らしいのですが、念のためゼリー系飲料を用意するつもりです。
そんなところかな。
筋力アップの課題もあるけど、言い出せばキリがないのでできるところからやっていこうと思います。
まあ一番は楽しむこと! これに尽きます。
せっかく沖縄まで行くんだしね!
大会はもちろん、前日もアフターもめいっぱい楽しんじゃいます~♪

OL ブログランキングへ
1回の走りこみとしては9月中に10キロ。
10月中に15キロ。
11月中に20キロまで伸ばす。
これにさらにLSD、長距離をゆっくり走る練習を取り入れたいと思います。
大会までに30キロを3回くらいできれば力もつくし、当日の距離感もある程度はつかめるかなと。
何といっても前回のフルマラソンでは20キロまでしか走る練習をしてなかったので、未知の領域が広すぎました。
また大会当日の心構えとしては、栄養補給を必ずすること。
しかもあれ?と思ったときにはもう遅いので早めにとるようにします。
NAHAマラソンでは応援の方による給食がかなり豊富らしいのですが、念のためゼリー系飲料を用意するつもりです。
そんなところかな。
筋力アップの課題もあるけど、言い出せばキリがないのでできるところからやっていこうと思います。
まあ一番は楽しむこと! これに尽きます。
せっかく沖縄まで行くんだしね!
大会はもちろん、前日もアフターもめいっぱい楽しんじゃいます~♪

OL ブログランキングへ
淀川寛平マラソン2014に参加してきました! その4
2015/08/28 Fri 21:35
これまではずっと川沿いの道でしたが、30キロを過ぎると川からは少しそれて、林の中みたいな道になりました。
先が見えないゆるやかな坂道。これがまたしんどい。
呼吸は全然苦しくないけどとにかく脚が動かなくて。
元気を出すために口パクで歌ったり、ポケットにキープしていたバナナを食べたりしてました。
次の給水ポイントではコップがなくてペットボトルごとお水をもらう。
うむむ、困るんですけど。
貴重な水だから捨てるのももったいないし、でも荷物にはなるし。
何といっても一番厄介だったのはフタがなかったこと。
こぼれる~。
結局最終関門まで持って行きました。
さて、その最終関門までの道のりが一番キビしかったです。
林のような道から一気に視界が広がる場所の、はるか先に見える関門。
一度下ってまた上ってというアップダウンもあります。
制限時間もある。
でもここまで来たらもう行くしかない!
時計を睨みながらひたすら進む進む、進む!!!
関門を通過したのは閉鎖4分前でした。
帰りのすれ違いざまに「あと少し、がんばって!」と声をかけた女の子は通過できたのかな…?
最終関門を突破したのであとはもうゴールを目指すのみ!
というか、ここでリタイアしてもどっちみちゴールまで戻らないといけないし。
とにかく立ち止まらないように歩きました。
1キロごとに表示があるんだけどなかなか見えてこないのが辛かったです。
早歩き程度の一定のペースを守ってる人が二人ほどいて、私が走ると抜かせるんだけど歩くとたちまち追い越されるということをずっと繰り返していました。
自分のペースを守るということはやっぱりすごいことですね。
40キロ。
いよいよゴール目前。
40キロすぎたらゴールまで走り続けることにしてました。
気力を振り絞ってのラストラン。
ゴールのある公園の入口でボランティアかな?中学生くらいの女の子が「あと15分! もう、早く~!」と叫んでます。
気持ちは分かる。
一日中応援して疲れたのでしょう。
制限時間内にゴールしてほしいから歩いている人がもどかしいのでしょう。
しかし、しかしだ。
こっちは40キロ移動してきてもう限界なんです。
走れたら走ってるから。そこを責めないでほしい。
そんなことを思いながら通り過ぎました。
そして抜き抜かれつを繰り返していたおっちゃんをゴール直前でついに抜きました。
10キロ近く傍で走っていたから一言声かけたかったなあ。
そして櫓からエールを送られながらついにゴール!!!!
(逆光で誰か分からなかったけどNONSTYLEの石田さんだったらしい。いやん、ファンなのに)
めちゃくちゃ長い道のりでした!
朝から夕方まで一日中走ってました。
時間的には6時間51分34秒。
スタート切ってからの時間は6時間44分17秒。
10分くらいの差だし、あまり変わりません。
5時間切れるかもとか夢の夢でした。
20キロ手前の貧血がなければとも思いますが、練習不足なので仕方ないです。
自分自身の実力から考えればこの結果は納得いくものでした。
予断ですが、この後飲みに行きましたがさすがに飲めませんでした。
マラソン後の打ち上げを楽しみしてたのに!
というか気持ち悪くて食べられない。
かなり内蔵に負担がかかってるんだろうなと実感しました。
(思う、ではなくて実感です。身をもって体験しました)
その日は7時くらいに解散して、すぐにお風呂に入って、ひたすら脚にマッサージ機をかけて寝て、翌日から仕事に行きました。
よく行けたなと思います。
ちなみにその後3日間くらいは胃腸の調子が悪かったです。
たぶん肝臓がやられていたんだと思います。
結論フルマラソンは身体に悪い!
ウソウソ、ちゃんと鍛えてれば何とかなります。
でもあんなにしんどかったのに嫌にならないのはやっぱり魅力があるんだと思います。
学生の頃体育大っ嫌いだった私でも何とかなります。
少しでも興味があればぜひ~♪
(女性の方へこそりと)続ければ無理なく痩せますよ、マジで。
私も5年はかかってますが、ダイエットせずに、禁酒もせずに、10キロ痩せました。


OL ブログランキングへ
先が見えないゆるやかな坂道。これがまたしんどい。
呼吸は全然苦しくないけどとにかく脚が動かなくて。
元気を出すために口パクで歌ったり、ポケットにキープしていたバナナを食べたりしてました。
次の給水ポイントではコップがなくてペットボトルごとお水をもらう。
うむむ、困るんですけど。
貴重な水だから捨てるのももったいないし、でも荷物にはなるし。
何といっても一番厄介だったのはフタがなかったこと。
こぼれる~。
結局最終関門まで持って行きました。
さて、その最終関門までの道のりが一番キビしかったです。
林のような道から一気に視界が広がる場所の、はるか先に見える関門。
一度下ってまた上ってというアップダウンもあります。
制限時間もある。
でもここまで来たらもう行くしかない!
時計を睨みながらひたすら進む進む、進む!!!
関門を通過したのは閉鎖4分前でした。
帰りのすれ違いざまに「あと少し、がんばって!」と声をかけた女の子は通過できたのかな…?
最終関門を突破したのであとはもうゴールを目指すのみ!
というか、ここでリタイアしてもどっちみちゴールまで戻らないといけないし。
とにかく立ち止まらないように歩きました。
1キロごとに表示があるんだけどなかなか見えてこないのが辛かったです。
早歩き程度の一定のペースを守ってる人が二人ほどいて、私が走ると抜かせるんだけど歩くとたちまち追い越されるということをずっと繰り返していました。
自分のペースを守るということはやっぱりすごいことですね。
40キロ。
いよいよゴール目前。
40キロすぎたらゴールまで走り続けることにしてました。
気力を振り絞ってのラストラン。
ゴールのある公園の入口でボランティアかな?中学生くらいの女の子が「あと15分! もう、早く~!」と叫んでます。
気持ちは分かる。
一日中応援して疲れたのでしょう。
制限時間内にゴールしてほしいから歩いている人がもどかしいのでしょう。
しかし、しかしだ。
こっちは40キロ移動してきてもう限界なんです。
走れたら走ってるから。そこを責めないでほしい。
そんなことを思いながら通り過ぎました。
そして抜き抜かれつを繰り返していたおっちゃんをゴール直前でついに抜きました。
10キロ近く傍で走っていたから一言声かけたかったなあ。
そして櫓からエールを送られながらついにゴール!!!!
(逆光で誰か分からなかったけどNONSTYLEの石田さんだったらしい。いやん、ファンなのに)
めちゃくちゃ長い道のりでした!
朝から夕方まで一日中走ってました。
時間的には6時間51分34秒。
スタート切ってからの時間は6時間44分17秒。
10分くらいの差だし、あまり変わりません。
5時間切れるかもとか夢の夢でした。
20キロ手前の貧血がなければとも思いますが、練習不足なので仕方ないです。
自分自身の実力から考えればこの結果は納得いくものでした。
予断ですが、この後飲みに行きましたがさすがに飲めませんでした。
マラソン後の打ち上げを楽しみしてたのに!
というか気持ち悪くて食べられない。
かなり内蔵に負担がかかってるんだろうなと実感しました。
(思う、ではなくて実感です。身をもって体験しました)
その日は7時くらいに解散して、すぐにお風呂に入って、ひたすら脚にマッサージ機をかけて寝て、翌日から仕事に行きました。
よく行けたなと思います。
ちなみにその後3日間くらいは胃腸の調子が悪かったです。
たぶん肝臓がやられていたんだと思います。
結論フルマラソンは身体に悪い!
ウソウソ、ちゃんと鍛えてれば何とかなります。
でもあんなにしんどかったのに嫌にならないのはやっぱり魅力があるんだと思います。
学生の頃体育大っ嫌いだった私でも何とかなります。
少しでも興味があればぜひ~♪
(女性の方へこそりと)続ければ無理なく痩せますよ、マジで。
私も5年はかかってますが、ダイエットせずに、禁酒もせずに、10キロ痩せました。


OL ブログランキングへ
淀川寛平マラソン2014に参加してきました! その3
2015/08/23 Sun 20:20
気を抜いたらよろけそう。
貧血なのか低血糖か、その両方か、とにかくしんどい。
完全にガス欠だよ~。
リタイアすることも考えつつ、とにかく次のポイントまで行くことにしました。
しかし着いてみたらお水しかなくてガックリ。
カロリーを求めていたので本当はポカリがよかったけど既に終了していたので仕方ありません。
少しずつ飲みながら足を進めてなんとか第一関門に到着。
終盤歩いてしまったとはいえそれまでの貯金でまだまだ余裕の関門通過でした。
その後は念願の給食。
あんパンとバナナをゲット!
でも全然食べれない…。
身体はカロリーを求めてるんだけど、胃と口は求めてないというか、食べると気持ち悪い。
特にあんパン。
でもでも無理にでも食べないとこのままじゃ絶対にもたないと自分に言い聞かせて水と一緒に飲み込みました。
この頃になると走ったり歩いたりの繰り返し。
心配していた膝の痛みはないものの、脚がこわばって股関節がギシギシいってます。
少し走っては屈伸したりストレッチをしたり。
本当は座りたかったけどぬかるみだらけでそれもできず。
でももしかしたら座らなかったのが良かったのかもしれません。
あのとき座っていたらもう走り出せなかったかも。
いつリタイアしようかと思いながら何とかスタート地点まで戻ってきました。
でも応援してくれる人がたくさんいてとてもじゃないけど言い出せない雰囲気。
ヨロヨロしながらスタート地点の先にある給食ポイントに到着。
食べて少し元気が出て、また前向きに走り始めました。
とはいえ、この頃になるとゴール目前の人たちとたくさんすれ違い、まだまだ10キロ以上残っている身としては気が遠くなりそうでした。

OL ブログランキングへ
貧血なのか低血糖か、その両方か、とにかくしんどい。
完全にガス欠だよ~。
リタイアすることも考えつつ、とにかく次のポイントまで行くことにしました。
しかし着いてみたらお水しかなくてガックリ。
カロリーを求めていたので本当はポカリがよかったけど既に終了していたので仕方ありません。
少しずつ飲みながら足を進めてなんとか第一関門に到着。
終盤歩いてしまったとはいえそれまでの貯金でまだまだ余裕の関門通過でした。
その後は念願の給食。
あんパンとバナナをゲット!
でも全然食べれない…。
身体はカロリーを求めてるんだけど、胃と口は求めてないというか、食べると気持ち悪い。
特にあんパン。
でもでも無理にでも食べないとこのままじゃ絶対にもたないと自分に言い聞かせて水と一緒に飲み込みました。
この頃になると走ったり歩いたりの繰り返し。
心配していた膝の痛みはないものの、脚がこわばって股関節がギシギシいってます。
少し走っては屈伸したりストレッチをしたり。
本当は座りたかったけどぬかるみだらけでそれもできず。
でももしかしたら座らなかったのが良かったのかもしれません。
あのとき座っていたらもう走り出せなかったかも。
いつリタイアしようかと思いながら何とかスタート地点まで戻ってきました。
でも応援してくれる人がたくさんいてとてもじゃないけど言い出せない雰囲気。
ヨロヨロしながらスタート地点の先にある給食ポイントに到着。
食べて少し元気が出て、また前向きに走り始めました。
とはいえ、この頃になるとゴール目前の人たちとたくさんすれ違い、まだまだ10キロ以上残っている身としては気が遠くなりそうでした。

OL ブログランキングへ
淀川寛平マラソン2014に参加してきました! その2
2015/08/22 Sat 23:19
まったくいつの話ってくらい前のことですが、NAHAマラソン参加も決まったことですし振り返りとしてアップしておきます。
時系列で簡単に感想など。
(というか、途中までは書いていたんですよ)
その1はこちらから。
淀川寛平マラソンに参加してきました! その1
スタートラインを超えると全体的に皆さんスピードアップしました。
でも私はできるだけゆっくりで。
興奮と焦りでオーバーペースになりがちなので意識して抑えました。
ゆっくりペースだったのは足元が悪かったのもあります。
前日の雨で水たまりやぬかるみがあちこちにあって転ばないようにするのが大変でした。
応援の方がたくさんいて嬉しかったです♪
7キロくらいのところでガリガリガリクソンさんを発見。
応援の方やランナーから「がんばって」と声をかけられてました。
そのたびに「うぃっす」と返事されていて、しんどいだろうにすごいなあと思いました。

この大会でもコスプレランナーさんがたくさんいました。
着ぐるみからアフロまでさまざま。
なかでもインパクト大だったのは鳥人。
笑い飯の爆笑ネタ鳥人に登場する身体はタキシードの紳士、頭は鳥というアレです。
分かりやすいように「鳥進一」のタスキつき!
後ろからスイーッと抜いていきました。
寛平マラソンならではのコスプレですね。
あと印象的だったのが牛。
15キロ地点に最初の折り返しがあるので先頭の人たちとすれ違うのですが、がっつりマラソンランナーに混じって5番手にやってきたのは着ぐるみの牛!
びっくりしつつウケた!
「牛さんがんばって!」と声かけられてました。
みなさんとっても楽しそうでした。私も次は何かやりたいなあ。
12キロあたりから走るのに飽きてきて早く折り返したいと思うようになりました。
まっすぐな道だからあんまり進んだ感がないんですよね。
そんな時ふと名前を呼ばれた気がして辺りを見回すと会社の後輩が!
まさか応援に来てくれるとは思ってなかったからびっくり!!
参加することは話してたけど、服装だって伝えてないのによく分かったなあ!
(後から聞いてみると10分も待たなかったそうです。奇跡的)
驚きと嬉しさで疲れも吹き飛んで元気に15キロを折り返しました。
折り返すのを待っててくれた後輩に再び手を振って、次に目指すは第一関門。
しかし19キロあたりで体調に変化が…。

OL ブログランキングへ
時系列で簡単に感想など。
(というか、途中までは書いていたんですよ)
その1はこちらから。
淀川寛平マラソンに参加してきました! その1
スタートラインを超えると全体的に皆さんスピードアップしました。
でも私はできるだけゆっくりで。
興奮と焦りでオーバーペースになりがちなので意識して抑えました。
ゆっくりペースだったのは足元が悪かったのもあります。
前日の雨で水たまりやぬかるみがあちこちにあって転ばないようにするのが大変でした。
応援の方がたくさんいて嬉しかったです♪
7キロくらいのところでガリガリガリクソンさんを発見。
応援の方やランナーから「がんばって」と声をかけられてました。
そのたびに「うぃっす」と返事されていて、しんどいだろうにすごいなあと思いました。

この大会でもコスプレランナーさんがたくさんいました。
着ぐるみからアフロまでさまざま。
なかでもインパクト大だったのは鳥人。
笑い飯の爆笑ネタ鳥人に登場する身体はタキシードの紳士、頭は鳥というアレです。
分かりやすいように「鳥進一」のタスキつき!
後ろからスイーッと抜いていきました。
寛平マラソンならではのコスプレですね。
あと印象的だったのが牛。
15キロ地点に最初の折り返しがあるので先頭の人たちとすれ違うのですが、がっつりマラソンランナーに混じって5番手にやってきたのは着ぐるみの牛!
びっくりしつつウケた!
「牛さんがんばって!」と声かけられてました。
みなさんとっても楽しそうでした。私も次は何かやりたいなあ。
12キロあたりから走るのに飽きてきて早く折り返したいと思うようになりました。
まっすぐな道だからあんまり進んだ感がないんですよね。
そんな時ふと名前を呼ばれた気がして辺りを見回すと会社の後輩が!
まさか応援に来てくれるとは思ってなかったからびっくり!!
参加することは話してたけど、服装だって伝えてないのによく分かったなあ!
(後から聞いてみると10分も待たなかったそうです。奇跡的)
驚きと嬉しさで疲れも吹き飛んで元気に15キロを折り返しました。
折り返すのを待っててくれた後輩に再び手を振って、次に目指すは第一関門。
しかし19キロあたりで体調に変化が…。

OL ブログランキングへ
断然お得なハッピーアワー かふぇ&びあ あるかアるか (ビアバー 難波)
2015/08/18 Tue 22:11
うらなんばのビアバーあるかアあるかに行ってきました。
うらなんばというか限りなく堺筋寄りなんですが、どこまでが「うら」なの~。ま、いいや。
平日20時までハッピーアワーという何とも太っ腹なことをされていたので乗っかりました。
生ビール2杯と1フードで1000円。
ヱビスが飲めてそれはお得ですよね~!
ヱビスの樽生。

苦味とコクが素晴らしい。
やっぱウマイわ~♪
フードは数種類から選べるので友だちとひとつずつ。
サーモンのカルパッチョ

なかなかのボリュームです。
チキンの何か(すみません忘れました。煮込みぽかったような)

人気メニューのビールの唐揚げ。

鶏かぶってますが気にしない!
すっごいサクサクで中はジューシー。
ウマイ~!!!
さすがビアバー。ビールに合うものをよく分かってる。
サラダ

これまたボリューミー。
しっかり野菜を食べましょう。
ヱビスの樽生を2杯飲みほした後はクリーミートップ。

香ばしくてまろやか~。
スタウトはめったに飲まないけど、こうして味わってみるとおいしいもんだなあ。
ポテトフライ

揚げ物かぶりバンザイ! 揚げ物大好き♪
これまたサクサクのホクホクでウマ~イ!
けっこう山盛りでしたがペロリと完食。
大満足でした~!
しかしクラフトビールは高くてなかなか手が出せませんね。
まあしかしヱビスでも十分。
他にも気になるメニューがたくさんあったのでまた行きたいと思います。

大阪食べ歩き ブログランキングへ
うらなんばというか限りなく堺筋寄りなんですが、どこまでが「うら」なの~。ま、いいや。
平日20時までハッピーアワーという何とも太っ腹なことをされていたので乗っかりました。
生ビール2杯と1フードで1000円。
ヱビスが飲めてそれはお得ですよね~!
ヱビスの樽生。

苦味とコクが素晴らしい。
やっぱウマイわ~♪
フードは数種類から選べるので友だちとひとつずつ。
サーモンのカルパッチョ

なかなかのボリュームです。
チキンの何か(すみません忘れました。煮込みぽかったような)

人気メニューのビールの唐揚げ。

鶏かぶってますが気にしない!
すっごいサクサクで中はジューシー。
ウマイ~!!!
さすがビアバー。ビールに合うものをよく分かってる。
サラダ

これまたボリューミー。
しっかり野菜を食べましょう。
ヱビスの樽生を2杯飲みほした後はクリーミートップ。

香ばしくてまろやか~。
スタウトはめったに飲まないけど、こうして味わってみるとおいしいもんだなあ。
ポテトフライ

揚げ物かぶりバンザイ! 揚げ物大好き♪
これまたサクサクのホクホクでウマ~イ!
けっこう山盛りでしたがペロリと完食。
大満足でした~!
しかしクラフトビールは高くてなかなか手が出せませんね。
まあしかしヱビスでも十分。
他にも気になるメニューがたくさんあったのでまた行きたいと思います。
関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 近鉄日本橋駅、日本橋駅、難波駅(南海)

大阪食べ歩き ブログランキングへ
まだまだ行きます! 日本酒のめるとこ (立ち飲み 萱島)
2015/08/10 Mon 07:30
萱島の日本酒のめるとこ。
私が今最も顔を出してるお店です。
仕事帰りにフラリと立ち寄れる場所が欲しかったのでとってもありがたい存在。
そして通った分だけ写真が増えていくのでした。
一気に紹介しますよー!
【6月】
片野桜の酒粕で作った煮込み。

これめっちゃおいしかった~♪
この日は蒸し暑かったのでビールスタート!
熟撰です。
泡がクリーミーでウマ♪

ししゃもから揚げ

おでん

大根は品切れでした~残念。
お酒はたぶん十九のSRS。
私がこよなく愛しているSRS。Special Regular Sakeの略らしいです。冗談かと思ったらマジなのね。
6月頃からハッピーアワーが始まりました。
オープンから19時まで店長のおすすめが一杯限定100円でいただけるというサービス。
日本酒に親しんでもらおうという狙いだそうですが、日本酒好きとしても色々なお酒が楽しめて嬉しいです♪

そんでたたききゅうり。

社長さんからふるまい酒をいただきました。
高価なお酒らしいです。ありがとうございます~♪

まだまだ飲む。

【7月】
またまたハッピーアワー。


作も香りが華やかなタイプが多いので好き♪
お料理は里芋のポテサラ。
ねっとりしつつもあっさり。
真澄もいっとこう。

正統派冷酒って感じですね~。端麗な辛口。

大量のかつおぶしはオニオンスライス。
さっぱり感が日本酒に合います!
この日のハッピーアワーは別嬪。

十九の紀(はじめ)
ラベルがめちゃくちゃかっこいい~!

あ、この味好き♪
しかしなぜかすごく酔いやすいです。

この時期に食べるさんまもいいもんです。

先日の紀がハッピーアワーに登場。
やっぱウマイ♪

しかし酔いそうだったのでさばの味噌煮をつまみつつ。
季節限定の夏酒セット。

蜃気楼の見える街はものすごくサラッとした感じでした!
水みたいなお酒ってこういうのをいうのかな。
日本酒っぽさがニガテな人にはいいかも~。

いつものSRSかなあ。
夏場もおでんが楽しめるのはいいですね!
【8月】
この日のハッピーアワーは奥羽自慢。

来るたび違うお酒が飲めるのは本当に楽しい♪
鴨ロース

突然にオシャレなメニューが登場したので思わず注文。
鴨といえば赤ワインというイメージですが日本酒も合います。おいしい。
開華

綺麗なお酒という印象でした。
言葉にするなら端正。
この後SRSをさらに一合。飲みすぎ飲みすぎ…。
これからも通わせていただきます♪

大阪食べ歩き ブログランキングへ
私が今最も顔を出してるお店です。
仕事帰りにフラリと立ち寄れる場所が欲しかったのでとってもありがたい存在。
そして通った分だけ写真が増えていくのでした。
一気に紹介しますよー!
【6月】
片野桜の酒粕で作った煮込み。

これめっちゃおいしかった~♪
この日は蒸し暑かったのでビールスタート!
熟撰です。
泡がクリーミーでウマ♪

ししゃもから揚げ

おでん

大根は品切れでした~残念。
お酒はたぶん十九のSRS。
私がこよなく愛しているSRS。Special Regular Sakeの略らしいです。冗談かと思ったらマジなのね。
6月頃からハッピーアワーが始まりました。
オープンから19時まで店長のおすすめが一杯限定100円でいただけるというサービス。
日本酒に親しんでもらおうという狙いだそうですが、日本酒好きとしても色々なお酒が楽しめて嬉しいです♪

そんでたたききゅうり。

社長さんからふるまい酒をいただきました。
高価なお酒らしいです。ありがとうございます~♪

まだまだ飲む。

【7月】
またまたハッピーアワー。


作も香りが華やかなタイプが多いので好き♪
お料理は里芋のポテサラ。
ねっとりしつつもあっさり。
真澄もいっとこう。

正統派冷酒って感じですね~。端麗な辛口。

大量のかつおぶしはオニオンスライス。
さっぱり感が日本酒に合います!
この日のハッピーアワーは別嬪。

十九の紀(はじめ)
ラベルがめちゃくちゃかっこいい~!

あ、この味好き♪
しかしなぜかすごく酔いやすいです。

この時期に食べるさんまもいいもんです。

先日の紀がハッピーアワーに登場。
やっぱウマイ♪

しかし酔いそうだったのでさばの味噌煮をつまみつつ。
季節限定の夏酒セット。

蜃気楼の見える街はものすごくサラッとした感じでした!
水みたいなお酒ってこういうのをいうのかな。
日本酒っぽさがニガテな人にはいいかも~。

いつものSRSかなあ。
夏場もおでんが楽しめるのはいいですね!
【8月】
この日のハッピーアワーは奥羽自慢。

来るたび違うお酒が飲めるのは本当に楽しい♪
鴨ロース

突然にオシャレなメニューが登場したので思わず注文。
鴨といえば赤ワインというイメージですが日本酒も合います。おいしい。
開華

綺麗なお酒という印象でした。
言葉にするなら端正。
この後SRSをさらに一合。飲みすぎ飲みすぎ…。
これからも通わせていただきます♪

大阪食べ歩き ブログランキングへ
美味しい魚と日本酒と 新川にしや (海鮮居酒屋 難波)
2015/08/09 Sun 13:01
たびたびチャレンジしてはフラれている新川にしやに久しぶりに行ってきました~。
一軒目は予約必須だけど二軒目づかいなら日によっては何とかいけます。
ここのお料理とお酒が好きなんです♪
使った金額が一目でわかるキャッシュオンシステムも好き。
必ず注文するおばんざい三種盛り。

350円だっけ? 驚愕のコスパです。
この日は南蛮漬けと若竹煮と菜っ葉の炊いたの。
家ごはんのようなシンプルで飾らない味というのかな、食べていてほっこりします。
南蛮漬けがおいしかったので単品でも注文。

骨せんべいも付いてきてお得感にニンマリ♪
お酒はもちろん日本酒。

大好きな鳳凰美田があるのもお気に入りの理由♪
湯飲み茶碗みたいなので飲むのも味があって好き。
にしやに来たな~って思います。

日本酒に合いまくりなあら炊きもいただいて大満足!
次回はちゃんと予約して一軒目に行きたいと思います!
(と、毎回思いながら行き当たりばったりになっちゃうんだよなあ)

大阪食べ歩き ブログランキングへ
一軒目は予約必須だけど二軒目づかいなら日によっては何とかいけます。
ここのお料理とお酒が好きなんです♪
使った金額が一目でわかるキャッシュオンシステムも好き。
必ず注文するおばんざい三種盛り。

350円だっけ? 驚愕のコスパです。
この日は南蛮漬けと若竹煮と菜っ葉の炊いたの。
家ごはんのようなシンプルで飾らない味というのかな、食べていてほっこりします。
南蛮漬けがおいしかったので単品でも注文。

骨せんべいも付いてきてお得感にニンマリ♪
お酒はもちろん日本酒。

大好きな鳳凰美田があるのもお気に入りの理由♪
湯飲み茶碗みたいなので飲むのも味があって好き。
にしやに来たな~って思います。

日本酒に合いまくりなあら炊きもいただいて大満足!
次回はちゃんと予約して一軒目に行きたいと思います!
(と、毎回思いながら行き当たりばったりになっちゃうんだよなあ)
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 難波駅(南海)、大阪難波駅、なんば駅(大阪市営)

大阪食べ歩き ブログランキングへ
リーズナブルな実力派 たか鳥 心斎橋店 (焼き鳥 心斎橋)
2015/08/08 Sat 14:13
どしゃ降りの金曜日に会社の先輩との定例ディナー。
ノープランだったのでリクエストを聞いたところ「でりしゃすに行ってみよう」とのこと。
はいはいでりしゃすですね~、満席とやけに静かなときがあるんだけどこの日は…あははやっぱり満席。
雨がひどくて移動も大変なのですぐ近くのたか鳥に入りました。
たか鳥もほどなく満席。ふう間一髪。
なにはともあれビール。

ひゃっほー大好きな一番搾り。
グビグビ♪
色々やってきました。

茄子はつきだしだったかな?
串は二本から。
食わず嫌いの先輩に「肝おいしいですよ~。フォアグラみたいですよ~」とおすすめして食べてもらう。
臭みもなくフワトロ。そしてまったり。
「ほんまや!」 気に入ってもらえたようで何より♪
そんな先輩の大好物は皮。

私も一本食べたけど、さらにおかわりしてた。
噛みしめるほどに広がる脂の旨み。パリッとしてるとことムニュッとしてるところの食感の違いがウマイ。
めちゃくちゃ迫力のあるだしまき。

ビジュアルからしてすでにウマイことが分かります。
ねぎま

プリッ、ムチッとした鶏と甘さと苦味がある葱とのバランスが好印象。
焼き鳥には焼酎を合わせることが多いんだけど、東洋美人があったので日本酒。

最近東洋美人置いてるお店増えましたね~。嬉しい♪
お酒を楽しみつつお漬物をぽりり。

あ~おいしかった!
二軒目はお決まりコース、徒歩10歩のオレンジへ~。

大阪食べ歩き ブログランキングへ
ノープランだったのでリクエストを聞いたところ「でりしゃすに行ってみよう」とのこと。
はいはいでりしゃすですね~、満席とやけに静かなときがあるんだけどこの日は…あははやっぱり満席。
雨がひどくて移動も大変なのですぐ近くのたか鳥に入りました。
たか鳥もほどなく満席。ふう間一髪。
なにはともあれビール。

ひゃっほー大好きな一番搾り。
グビグビ♪
色々やってきました。

茄子はつきだしだったかな?
串は二本から。
食わず嫌いの先輩に「肝おいしいですよ~。フォアグラみたいですよ~」とおすすめして食べてもらう。
臭みもなくフワトロ。そしてまったり。
「ほんまや!」 気に入ってもらえたようで何より♪
そんな先輩の大好物は皮。

私も一本食べたけど、さらにおかわりしてた。
噛みしめるほどに広がる脂の旨み。パリッとしてるとことムニュッとしてるところの食感の違いがウマイ。
めちゃくちゃ迫力のあるだしまき。

ビジュアルからしてすでにウマイことが分かります。
ねぎま

プリッ、ムチッとした鶏と甘さと苦味がある葱とのバランスが好印象。
焼き鳥には焼酎を合わせることが多いんだけど、東洋美人があったので日本酒。

最近東洋美人置いてるお店増えましたね~。嬉しい♪
お酒を楽しみつつお漬物をぽりり。

あ~おいしかった!
二軒目はお決まりコース、徒歩10歩のオレンジへ~。

大阪食べ歩き ブログランキングへ
立地抜群! スギノタマ (居酒屋 日本酒 新大阪)
2015/08/03 Mon 07:25
新大阪に日本酒専門店がある、そんな噂を耳にしたのは半年ほど前でしょうか。
行ってみたいと思いながら場所がわからずずっと保留にしてましたが、先日やっと行ってきましたよ!
場所は飲食店が並ぶ味道筋、御堂筋線新大阪駅のJRと連絡してる改札から出て左手。
一番手前がワインのお店でそのお隣でした。
なんだめちゃくちゃわかりやすいじゃん……。
恥ずかしながらあのフロアが2階とは知りませんでした。
出張利用の人が多いのかなと思ってましたがそんなことはなく、グループで楽しんでる人が多かったです。
新大阪にお勤めなのかな?
みごとにサラリーマンばかりなのはご愛嬌。
お酒は國乃長や呉春、紀土などの関西の地酒を中心にした定番ものと、入れ替え制であろうちょっとお高めなやつ。
全体的なお値段はちょっと高いかな~と思いながら、場所を考えると仕方ないかもしれません。
定番ものから紀土を一合。

ど迫力。
ロックグラスで出てくるとは思いませんでした。
まぁ一人で飲むからいいんだけどね。
お願いしたら徳利でいただけたのかなあ。
アテは高いものもあればリーズナブルなものもあり。
あげだし豆腐

380円だったかな。
アテとしてはこれで十分。
周囲の喧騒をBGMにぼんやり。
久しぶりに完全なひとり飲みだったのでリフレッシュできました。
仕事帰りに寄りやすい場所なのでまた行こうと思います♪

大阪食べ歩き ブログランキングへ
行ってみたいと思いながら場所がわからずずっと保留にしてましたが、先日やっと行ってきましたよ!
場所は飲食店が並ぶ味道筋、御堂筋線新大阪駅のJRと連絡してる改札から出て左手。
一番手前がワインのお店でそのお隣でした。
なんだめちゃくちゃわかりやすいじゃん……。
恥ずかしながらあのフロアが2階とは知りませんでした。
出張利用の人が多いのかなと思ってましたがそんなことはなく、グループで楽しんでる人が多かったです。
新大阪にお勤めなのかな?
みごとにサラリーマンばかりなのはご愛嬌。
お酒は國乃長や呉春、紀土などの関西の地酒を中心にした定番ものと、入れ替え制であろうちょっとお高めなやつ。
全体的なお値段はちょっと高いかな~と思いながら、場所を考えると仕方ないかもしれません。
定番ものから紀土を一合。

ど迫力。
ロックグラスで出てくるとは思いませんでした。
まぁ一人で飲むからいいんだけどね。
お願いしたら徳利でいただけたのかなあ。
アテは高いものもあればリーズナブルなものもあり。
あげだし豆腐

380円だったかな。
アテとしてはこれで十分。
周囲の喧騒をBGMにぼんやり。
久しぶりに完全なひとり飲みだったのでリフレッシュできました。
仕事帰りに寄りやすい場所なのでまた行こうと思います♪
関連ランキング:日本酒 | 新大阪駅、東淀川駅、西中島南方駅

大阪食べ歩き ブログランキングへ
個性的な日本酒が揃う名店 地酒蔵大阪 (居酒屋 難波)
2015/08/02 Sun 13:44
地酒蔵大阪。
昨年末の忘年会に参加させてもらって以来の訪問となりました。
日本酒といえば魚が定番だけどこちらで合わせるのは豚。
6月までは生で食べられた芳寿豚で有名なお店です。
生豚が食べられなくなった今もその人気は健在。
この日は二軒目だったからそんなに食べれなかったんだけどね。
つきだし

これだけで立派なアテになります。
南蛮漬けうま~♪
ローストポーク

なんとも色っぽいビジュアルです♪
そしてこちらはお酒のラインナップが個性的。
見たことのないお酒がたくさんあります。

名前のとおり辛口。
ヌップシル

初見です。味が濃くておいしい。
忘年会のときの写真も載せておきましょう。
粕汁

これが濃厚でめちゃウマイ!
これだけで飲めるわ~。

今では幻となった芳寿豚のおつくりとユッケ。

チキン南蛮ならぬ鹿肉南蛮。

シンプルな治部煮もおいしかった♪

ピンク色が美しい、レア状態でいただくトンカツ。
しっかり味のお肉料理と合わせるのは個性的な日本酒たち。


私自身が生原酒とかの濃い味が好きなのでそれ系ばかりですが。

ラベルがかっこいい! ビジュアルって大事!
もちろん味もおいしかったです♪

最後はきゅうりの一本漬けでさっぱりと。
また飲み会にも参加したいです~。
そして立ち飲みの大正店にもぜひ行きたいと思います!

大阪食べ歩き ブログランキングへ
昨年末の忘年会に参加させてもらって以来の訪問となりました。
日本酒といえば魚が定番だけどこちらで合わせるのは豚。
6月までは生で食べられた芳寿豚で有名なお店です。
生豚が食べられなくなった今もその人気は健在。
この日は二軒目だったからそんなに食べれなかったんだけどね。
つきだし

これだけで立派なアテになります。
南蛮漬けうま~♪
ローストポーク

なんとも色っぽいビジュアルです♪
そしてこちらはお酒のラインナップが個性的。
見たことのないお酒がたくさんあります。

名前のとおり辛口。
ヌップシル

初見です。味が濃くておいしい。
忘年会のときの写真も載せておきましょう。
粕汁

これが濃厚でめちゃウマイ!
これだけで飲めるわ~。

今では幻となった芳寿豚のおつくりとユッケ。

チキン南蛮ならぬ鹿肉南蛮。

シンプルな治部煮もおいしかった♪

ピンク色が美しい、レア状態でいただくトンカツ。
しっかり味のお肉料理と合わせるのは個性的な日本酒たち。


私自身が生原酒とかの濃い味が好きなのでそれ系ばかりですが。

ラベルがかっこいい! ビジュアルって大事!
もちろん味もおいしかったです♪

最後はきゅうりの一本漬けでさっぱりと。
また飲み会にも参加したいです~。
そして立ち飲みの大正店にもぜひ行きたいと思います!
関連ランキング:居酒屋 | 難波駅(南海)、大国町駅、今宮戎駅

大阪食べ歩き ブログランキングへ
リピ必至の安ウマホルモン 電撃ホルモン ツギヱ (立ち飲み ホルモン 天満)
2015/08/01 Sat 14:29
リピ必至と言いながらまだ再訪できてないんだけど、帰るときに「絶対また行く!」と心に誓ったのでした。
それくらい気に入ったお店。
電撃ホルモンツギヱ。天満の大人気ホルモンのお店です。
安くてウマイ! そして最大の特徴は立ち食い。
立ち食いそばとか立ち飲みとか色々立ってますが、さすがに立ち食いホルモンははじめてです。
(あ、千中の千里屋も立ち飲みスタイルのホルモンバルだけど、あちらは焼かないからね)

カンテキでよ~く焼いてパクリ。
ウマァ~~~~!!!

これ何だったかな? トロ何とか?
脂の甘みに思わずにやけちゃう♪

すじ煮込みもいい。
シミシミのお豆腐がウマ♪
おダシの味が素晴らしくて思わず飲んでしまいます。

レモンチューハイと爆弾…じゃなくて何だったかな。
わりと物騒なネーミングだった気が。
あらゆるアルコールを混ぜたキケンな飲み物らしいです。
とりあえずウイスキーが入ってることはわかりました。
山芋のわさび和え

これがも~激しくツンツンでわさび好きな私でさえ完食できませんでした。
泣きながら食べた。
でもウマイ!
しかしながらわさびの量はもっと少なくてもいいかな。
おいしかった~!
次回はもっと腹ヘリのときに行ってがっつりホルモンを堪能しようと思います!!

大阪食べ歩き ブログランキングへ
それくらい気に入ったお店。
電撃ホルモンツギヱ。天満の大人気ホルモンのお店です。
安くてウマイ! そして最大の特徴は立ち食い。
立ち食いそばとか立ち飲みとか色々立ってますが、さすがに立ち食いホルモンははじめてです。
(あ、千中の千里屋も立ち飲みスタイルのホルモンバルだけど、あちらは焼かないからね)

カンテキでよ~く焼いてパクリ。
ウマァ~~~~!!!

これ何だったかな? トロ何とか?
脂の甘みに思わずにやけちゃう♪

すじ煮込みもいい。
シミシミのお豆腐がウマ♪
おダシの味が素晴らしくて思わず飲んでしまいます。

レモンチューハイと爆弾…じゃなくて何だったかな。
わりと物騒なネーミングだった気が。
あらゆるアルコールを混ぜたキケンな飲み物らしいです。
とりあえずウイスキーが入ってることはわかりました。
山芋のわさび和え

これがも~激しくツンツンでわさび好きな私でさえ完食できませんでした。
泣きながら食べた。
でもウマイ!
しかしながらわさびの量はもっと少なくてもいいかな。
おいしかった~!
次回はもっと腹ヘリのときに行ってがっつりホルモンを堪能しようと思います!!

大阪食べ歩き ブログランキングへ
| HOME |