fc2ブログ
明日4月28日から5月8日まで西梅田スクエアにて『ザ・プレミアム・モルツ フェスティバル』が開催されます!
5種類のプレモルが一杯200円から飲めます。
お手軽価格が嬉しい♪
仕事帰りや買い物途中にサクッと一杯できちゃうのがいいですね~。
しかもGW中はがっつり飲み比べも楽しめますね!
会場限定のサマースペシャルが飲みたいわ~。
私も楽しみです♪

去年はこんな感じでした~。


ザ・プレミアム・モルツ フェスティバル

よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩き ブログランキングへ


情報 | コメント(2) | トラックバック(0)
泉の広場近くの直福に来てみました。
前を通りかかるといつもいっぱいで気になってたんですよね。
店内は壁に向いたカウンターがぐるりとあって真ん中に大きなテーブルがひとつ。
あまり見たことのない構図ですが、ひとりでもグループでも対応できるということですね。


まずはビールで喉を潤して。


目玉焼きをダブルで。

シンプルだけどなにげにウマイ!

ミックスフライ。

アジとキスかな。サックサクです。

メニューはそれほど多くありませんが、その日の限定ものもあります。
いわしのオイルサーディン。

温かいのかと思ったら冷製でした。ちょっと意外。

ハイボール。

200円くらいだったかな。
やけに安くて、めっちゃ薄かったりしてとか不安でしたがなかなかの濃いめで得した気分。
レモンとかゆず入りもあるのですが通常のはその名もズバリ「そのまま」でした。
おもしろいですね~。

じゃこ天。

これも200円だったかな~。


からあげなどのボリュームありそうなメニューはハーフサイズもあったりして親切だなと思いました。
サクッと飲むのに重宝しそうです。



直福

夜総合点★★★☆☆ 3.0



関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 梅田駅(大阪市営)梅田駅(阪急)大阪駅



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩き ブログランキングへ


グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(0) | トラックバック(0)
劇団☆新感線の「乱鶯」を観てきました。
好きなんですよ〜。
かれこれ20年以上は見続けています。
いまや日本を代表する人気劇団となりましたが基本姿勢が変わらないところが大好きです。
そんな新感線が新たに打ち出したシリーズが「いのうえ歌舞伎《黒》BLACK」
徹底的に笑いにこだわったおポンチ系と、音楽を前面に押し出したRX、ド派手でケレン味溢れる展開をしてきたいのうえ歌舞伎にもうひとつ「大人」の要素を盛り込んできました。
大人の庶民の日常を描いたとインタビューで古田さんは言ってましたが、そこまで変わったという感じはしませんでした。
10年ほど前にも「大人の新感線」を目指した吉原御免状ほどの違和感は感じませんでした。
あのときは「ああ、私の好きな新感線は違うところへ行ってしまった」と悲しんだものです。
(その後じわじわと印象が変わってきて今はもう一度DVDで観たいと思ってます)


以下は感想。
激しくネタばれしてるのでご注意を。






勘助が早々に死んでしまって「え〜粟根さんもう出てこないの?」と思ってましたが、まさか幽霊になって絡んでくるとは。
古田さんと粟根さんが絡むシーンて昔から好き♪ なんかほのぼのします。
たくさん粟根さんが見れて嬉しい、しかし二階席では顔が見えない〜。
白塗りだと余計に…。
十三郎に対して「お加代を頼む」というのは今までにないパターンだったかもしれません。

じゅんさんが久々に本物の悪役でかっこよかった…!
じゅんさんの悪役好きなんですよね〜。容赦ない感じで。
ちょいちょい笑いは入れてくるけど、さすがに日替わりネタコーナーはなかったですね。
べっこう飴が好きという設定がクライマックスの伏線になっていたのはお見事!

登場人物のほとんどがストレートな性格だけど十三郎だけ複雑な人物に思いました。
恩返しのために七年間ただお加代のそばにいるというのは優等生すぎるかな。
(もちろん恩返しだけが理由ではないけれど)
あと勝之助のためとはいえ、一時でも砂吉に協力することに葛藤はなかったのか、とかね。
それでも七年ぶりに手にする刀に「重てえなあ!」と叫ぶところに、結局その道に戻ってきてしまった諦めと覚悟を感じました。
そしてラスト。
平穏な日常を取り戻したように見えたのは一瞬、最後の最後に黒部と対峙したところで幕!
「え、そこで!!!???」
舞台的には余韻ありまくりでめっちゃかっこいいですけどね。
幸せになることを完全に諦めている十三郎。いやでも、自分の意思を貫いているので幸せといえるのかな。
お加代のことを思うとかわいそうですけどね。


今までの新感線は観終わった後に高揚感とか爽快感があったので、そういう意味では新しい新感線といえるかもしれません。
バカバカしく、かっこいい新感線が好きなので、いのうえ歌舞伎のたびにこの路線だとちょっとツライものがありますが、たまにならいいかな。
次回は音楽主体のRX、客演の数を抑えてるので新感線色の濃いものになるといいな~。

よかったらクリックお願いします!

日記・雑談 ブログランキングへ


日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
新梅田食道街のキャッシュオンバー北京に行ってきました。
実は梅田でキャッシュオンのお店を探していたのです。
というのも飲んべえの私。
帰りに一杯飲もうということになっても止まらず、結局五杯くらいになっちゃうから。
量で調整できないなら金額でやろうというわけです。
あらかじめ予算を決めておいて使い切ったら終わり。これならうまくいきそうです。


店名から大衆的な立ち飲みを想像してましたが、立ち飲みは立ち飲みでもバーでした。
しかもかなりの年代物。
でも不思議と堅苦しさは感じません。
まずはフォアローゼスのソーダ割。

ハイボールという注文ではないのも新鮮です。
単品は400円ですがソーダを入れると50円アップだったかも。

お料理は簡単かつリーズナブルなラインナップ。
ソーセージのワイン煮込みだったかな。

赤ワインかと思ったら白ワイン?
特にワインぽさは感じませんでした。

エッグ。有名メニューらしいです。

野菜のない巣ごもり玉子というのでしょうか。
黄身が生のうちに全体を軽くかきまぜて食べるシンプルな一品。
これが不思議とお酒に合うのです。

一番安いワインは300円から。

赤白いただきましたがなかなかおいしかったです。

最後にイワシフライ。

あ、あれ? アジだよね?
どちらにしてもおいしかったので満足です。


気づくとたくさんのお客さん。
愛されてるんだなあ。
作戦どおり三杯で終わることができました!
予算は二人で3500円、少しおつりがありました。
量も予算も大成功!
仕事帰りにふらりと寄りたくなるお店だと思いました。



立ち呑み 北京

夜総合点★★★☆☆ 3.0



関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 梅田駅(大阪市営)大阪駅梅田駅(阪急)



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩き ブログランキングへ


グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(2) | トラックバック(0)

こんな時だから

2016/04/19 Tue 01:23

この度の地震で被害にあわれた皆さま、心よりお見舞い申し上げます。
余震が続くなか不安な日々を過ごされているかと思います。
これ以上被害が大きくならず、また一日も早く平穏な毎日が戻ってくることを、心よりお祈り申し上げます。
私は私にできることを。
平凡な日常が送れることに感謝しつつ、日々を大切に過ごしていきたいと思います。



日記 | コメント(2) | トラックバック(0)
今回のランチはゴッチーズビーフ。
熟成肉のお店だそうです。
お~食べるのはじめて。楽しみです♪


150グラムのサービスステーキ(1000円)にスープ&サラダセット(250円)をプラス。

いつもよりちょっとリッチなランチです。ま、たまにはね~。
サラダをコーンポタージュを食べつつ待っているとお肉登場。

ソースをかけるとジュージューいってます。これこれ。この音と匂いがたまらないんだよね~。
中はちょっとレア状態。

鉄板で焼きつついただきます。
赤身だけど硬すぎず、適度な肉々しさ。
熟成肉がどういうものか分かりませんが、これはこれでおいしいです。

食後にアイスコーヒー(150円)を追加。

ホットコーヒーがあるともっと嬉しいな。


は~お腹いっぱい。
150グラムで大満足!
女性ならこの量で十分です。
がっつりお肉が食べたくなったまた行こうと思います。



ゴッチーズビーフ 堺筋本町

昼総合点★★★☆☆ 3.0



関連ランキング:ステーキ | 堺筋本町駅北浜駅本町駅



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩き ブログランキングへ


グルメ 肥後橋・淀屋橋・北浜・本町 | コメント(0) | トラックバック(0)
東心斎橋のほおずきへ。
この日はお得なクーポン利用。でも前にも行ったことあるお店なので安心です。
以前は沖縄料理中心だったけど今はモツ鍋メインになってました。季節的なものかもしれません。


おつれさんが少し遅れていたのでお先に一杯。
レモンチューハイ。

飲みながら日本酒の検討をします。
ひとり三種類ということなのでふたりで六種類。

どれにしようかな~♪

合流したおつれさんと相談の結果、
東洋美人、一白水成、花さか遊歩、射美、そして新政NO6×2


クーポンではさらにつきだしと選べる一品があったのでホタルイカの沖漬けとスモークチーズを。

なかなかナイスな酒肴が揃いました♪

それぞれのお酒をちょっとずつ味わいます。
どれもうま~い!
特に射美がドンピシャでした!
華やかさとしなやかさを併せ持つ味わいにノックダウン。
はじめて飲んだしなかなか出会わないお酒だけど覚えておこう。

クーポンはこれで終わりだけどここに来たらこれを食べないと。
おかず味噌!

これねーめっちゃおいしいんですよ! おいしくて野菜がいくらでも食べれちゃう。
そしてお酒にもピッタリ♪
豚味噌とチーズ味噌と山うに豆腐にしました。
相変わらずおいしくて感動。モリモリ野菜を食べました。

チキン南蛮も食べましたよ~。

タルタルたっぷりでおいしかった♪


お酒の好みがぴったりで嬉しくなりました。
またゆっくり飲みに行こうと思います。



東心斎橋 ほおずき

夜総合点★★★☆☆ 3.3



関連ランキング:もつ鍋 | 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩き ブログランキングへ


グルメ ミナミ(難波・心斎橋) | コメント(0) | トラックバック(0)
ハシゴ酒でウラなんばをブラブラ。
いつも混んでるQにスキマがありそうだったのでイン!
来てみたかったんだよね~。


とはいえ、けっこう飲んでてお腹もいっぱいだったの小休止のつもりで。
ビールと。

ネバネバな小鉢。

うーん、元気になりそう♪
家飲みの参考にもなりました。


サクッと飲んで次へ。
次回は色々食べてみたいな♪



Q

夜総合点★★★☆☆ 3.0



関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩き ブログランキングへ


グルメ ミナミ(難波・心斎橋) | コメント(0) | トラックバック(0)
京橋や梅田で人気の徳田酒店がやっている日本酒専門店だくとに行ってきました。
大衆的な徳田に対してこちらはオシャレ。
BGMもジャズだったりなんかして立ち飲みというよりもスタンディングバーといった風情です。


日本酒メニューは100種類くらいありました!
1杯70mlくらいで200円くらいからあります。
リーズナブルなのも嬉しい♪
種類が多くてどれを飲もうか迷ったので、まずは三酒三菜にしました。

その日のお酒三種とアテを三品選べて880円。なかなかお得♪
この日は東北のお酒特集ということで一ノ蔵、鬼剣舞、十水でした。


濃いめの味わいに華やかな香りと甘みを感じる十水が一番好みでした。
アテは菜の花の辛子合えとサバの子と木の芽和え。

木の芽和え大好き♪ 春の訪れを感じます~。

おつれさんは白木久。

白木久もおいしいよね~。

もう少し食べましょう。
ポテサラ。

かにみそ付です。めっちゃテンション上がる!
大人の味ですね~。
そして日本酒に合いまくり。

揚げ豆腐だったかな。いわゆる自家製の厚揚げ。

外側はサクッと、中はプルプル。ウマイ!

おいしい料理にお酒もすすみます。
薫長。


海老のから揚げ。


豚の西京焼きだったかな。味噌漬焼きだったかな。そんな感じの一品。

これがめっちゃおいしかった!!!
じっくり火を通した豚は柔らかくてジューシー。
角煮ほどトロトロじゃないけど、噛めば旨みがジュワーッと広がります。
そこへお酒をキューッと。たまりません♪

お会計をお願いするとしじみのお味噌汁が出てきました。

酒飲みにとってこれは嬉しいサービスですね!


日本酒にお料理にと堪能しました。
お気に入りのお店がまたひとつ増えました♪



だくと

夜総合点★★★☆☆ 3.3



関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩き ブログランキングへ



グルメ 京橋・天満橋・南森町 | コメント(0) | トラックバック(0)

阪急百貨店の蔵元まつり

2016/04/08 Fri 07:35

またまた開催されます、阪急百貨店の蔵元まつり!
毎回楽しみにしてるんですよね~♪
いわゆる日本酒の販売会ですが、販売してるお酒のほとんどが試飲OKなのです。
しかもグラスにけっこうたっぷり注いでくれます。
テーブルもあるし簡単なおつまみも販売してるからその場で飲むのもアリ。
お気に入りの一本を探しながら試飲しているうちにいい気分になっちゃいますよ~♪

「旅するSAKE」と題して祝祭広場や催事場でもお酒のイベントをやってるから、週末はデパ飲み(今勝手に作った)もいいですねっ!

旅するSAKE

よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩き ブログランキングへ


情報 | コメント(0) | トラックバック(0)
とある日曜日は立ち飲み仲間のお祝い事で萱島の鳥倖へ。
めちゃローカル色の強いお店です。
みんなとつきあうことがなければ来ることなかっただろうなあと思うと感慨深いものがあります。
今はまた行くと思うけどね。


乾杯はやっぱり生!

グラスがキンキンに凍ってます。
これは冬でも嬉しい♪

飲み放題とお料理のアラカルトのプランに、幹事の方がおつくりを予約しておいてくれました。
砂ずりとささみときも。

コリコリプルプルでめちゃうま~い♪

あとはてきとうに串。
日曜は1本100円になるそうです。ラッキー!
どんどん食べましょう!

豚バラかな。

皮かな。

こころと砂ずり。

きもは売り切れでした。残念。

ハイボールでさっぱりと。


イカキムチ。

これめっちゃ好き~♪
甘くてちょっとピリ辛。お酒が止まりません。

まだまだ串いくよ~。

う~んとこれ何だっけ?
は、ハラミかな?
噛むとジュワッと広がる肉感と脂感。鶏の旨みをがっつり感じられる部位で大好きです。

つくね。

つくねはタレで食べることが多いけど、塩もいいですね~。

友だちが飲んでたすだち酒。

甘くて爽やか♪

豚キムチ。



お会計はワリカンで4000円。
散々飲んで食べたのに安いわ~。
なにげに隣のテーブルの人が食べてたチャーハン?も大盛りでおいしそうでした。
また日曜日に行こうと思います♪



鳥倖 萱島店

夜総合点★★★☆☆ 3.1



関連ランキング:居酒屋 | 萱島駅大和田駅



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩き ブログランキングへ


グルメ 守口・門真 | コメント(0) | トラックバック(0)
湊町リバープレイスにて日本酒の飲み比べイベントが明日4/3開催されます。
その名もOSAKA SAKE FLEA
全国各地から15の蔵元、約50種類の日本酒が集まります。
私が好きな楯野川や羽根屋も来る~♪
金券制で、イープラスで前売り券を買うと200円お得になります。
ちょっとずつ色々なお酒を楽しめるのがいいですね。
時間は11:30~19:30まで。
夜までやっているので私はお花見の帰りに寄ろうかな~なんて思ってます♪

OSAKA SAKE FLEA (e+)

よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩き ブログランキングへ


情報 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |