5/27 大阪の地酒が集結! 大阪地酒天満大酒会
2018/05/27 Sun 09:11
またまたこの季節がやってきました~。
大阪地酒天満大酒会!
大阪の地酒が集結するイベントです。
知らない人からすると大阪に酒蔵なんてあるの?って感じですが、これがあるんですよ~。
秋鹿や清鶴など14の酒蔵が参加、約60種のお酒が用意されてます。
特製おちょこと金券を購入すれば一杯100円から飲めちゃいます! このお手軽さも魅力♪
(おちょこはこれまでのものでもOK)
ひとり1000円でいい感じにほろ酔いです~。
例年かなり暑くなるので水分補給と暑さ対策をしっかりして昼酒を楽しんじゃいましょう♪

第六回・大阪地酒天満大酒会
よかったらクリックお願いします!

大阪ランキング
大阪地酒天満大酒会!
大阪の地酒が集結するイベントです。
知らない人からすると大阪に酒蔵なんてあるの?って感じですが、これがあるんですよ~。
秋鹿や清鶴など14の酒蔵が参加、約60種のお酒が用意されてます。
特製おちょこと金券を購入すれば一杯100円から飲めちゃいます! このお手軽さも魅力♪
(おちょこはこれまでのものでもOK)
ひとり1000円でいい感じにほろ酔いです~。
例年かなり暑くなるので水分補給と暑さ対策をしっかりして昼酒を楽しんじゃいましょう♪

第六回・大阪地酒天満大酒会
よかったらクリックお願いします!

大阪ランキング
雑多な感じがいい感じ~ 徳田厨房 (立ち飲み 京橋)
2018/05/22 Tue 22:54
お花見クルーズの帰り道、京橋でちょっと飲み。
徳田のプロムナード店に行ったら満席でしたが、2階の立ち飲みなら入れるし席ができたら呼びますよと言ってもらえたので2階へ。
おお、なんか独特の雰囲気。
なんだろう、食堂っぽいのかな。四角いテーブルと丸イスの昔ながらの定食屋さんで飲んでるような感じです。
まあ、立ち飲みなのでイスはないんですけどね。
いつでも移動できるように少なめで。
おでん。

ビジュアルからもううまいのがわかります。
ちくわの色がにくいね~。
あとたけのこのおでんもいただきました。
こちらは上品な味わい。シャキシャキとした食感がよかったです。
しばらくして声がかかったので1階へ。
(ちなみにお会計は別。お料理の移動もできません)
立ち飲みしたいときや1階席待ちのときにまた行きたいと思います~。
ごちそうさまでした。
よかったらクリックお願いします!

大阪ランキング
徳田のプロムナード店に行ったら満席でしたが、2階の立ち飲みなら入れるし席ができたら呼びますよと言ってもらえたので2階へ。
おお、なんか独特の雰囲気。
なんだろう、食堂っぽいのかな。四角いテーブルと丸イスの昔ながらの定食屋さんで飲んでるような感じです。
まあ、立ち飲みなのでイスはないんですけどね。
いつでも移動できるように少なめで。
おでん。

ビジュアルからもううまいのがわかります。
ちくわの色がにくいね~。
あとたけのこのおでんもいただきました。
こちらは上品な味わい。シャキシャキとした食感がよかったです。
しばらくして声がかかったので1階へ。
(ちなみにお会計は別。お料理の移動もできません)
立ち飲みしたいときや1階席待ちのときにまた行きたいと思います~。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 京橋駅、大阪ビジネスパーク駅、大阪城北詰駅
よかったらクリックお願いします!

大阪ランキング
初どじょういただきました!大衆酒場 ひらやま (立ち飲み 北浜)
2018/05/18 Fri 22:26
GW中に北浜のひらやまに行ってきました。
連休が絡むとお休みになるお店もあるので開いててよかった。
こちらへ来るのは久しぶり。
夕方から常連さんで賑わっておりました。
軽く一杯の予定でハイボール。

そして厚切りベーコン。

噛むほどに肉の旨みが広がるベーコンと後味を爽やかに洗い流してくれるハイボール、いい組み合わせです。
何ならエンドレスでずっと飲めそう。
思わず勢いづいてしまってなめろうを注文(うう、悪いクセ…)

これまた罪なやつを頼んじゃいました。
お箸の先でちょんとつまめばまたまたお酒が止まらないパターン。
日本酒にいきたいところをグッとこらえて泡(スパークリングワイン)を注文。
理由は後ほど。
シンプルなガラスのコップに入れてくれるところがいいですね。

ちょびちょびつまみながらお酒をいただく至福のひととき。
当然去りがたくなって三杯目に突入です。
ラストはもちろん日本酒!


なみなみでヨロシク~。
こうなることがわかっていたので二杯目にもってくるのは避けたのでした。
味わいはしっかりありますが旨口まではいかない感じ。
飲みやすいお酒だと思いました。
(端麗辛口派の方にはちょっと甘いかも)
そしてせっかくの日本酒なので…目の前にいた愛嬌のあるあいつをいただきました。
どじょう。
目の前に水槽があったんですよ。そこで「ん?」みたいな顔して泳いでいたので思わず…。
ダメだったらどうしよう…。

おぅ、想像とは違うビジュアルです。
一匹螺旋状でやってくるのかと思ってました。
大好きな山椒をフリフリしておそるおそるパクリ。
あ、おいしい!
あっさりした鰻って言うんですかね~。似てるビジュアルでも穴子は魚っぽいけどどじょうは断線魚寄りです。でも脂の乗りはない。
そして恐れていた臭みもなくあっさり。
鰻のこってり感が苦手というひとはどじょうのほうが好きかもしれません。
あくまでもお酒の友なのでタレも甘さ控えめでさっぱり。
わ~これはおいしいですね。
今まで食わず嫌いでした。
次回からはぜひ頼みたいと思います。
でもあのおとぼけ顔を思い出すと、う~んごめんね、おいしくいただきます。
よかったらクリックお願いします!

大阪ランキング
連休が絡むとお休みになるお店もあるので開いててよかった。
こちらへ来るのは久しぶり。
夕方から常連さんで賑わっておりました。
軽く一杯の予定でハイボール。

そして厚切りベーコン。

噛むほどに肉の旨みが広がるベーコンと後味を爽やかに洗い流してくれるハイボール、いい組み合わせです。
何ならエンドレスでずっと飲めそう。
思わず勢いづいてしまってなめろうを注文(うう、悪いクセ…)

これまた罪なやつを頼んじゃいました。
お箸の先でちょんとつまめばまたまたお酒が止まらないパターン。
日本酒にいきたいところをグッとこらえて泡(スパークリングワイン)を注文。
理由は後ほど。
シンプルなガラスのコップに入れてくれるところがいいですね。

ちょびちょびつまみながらお酒をいただく至福のひととき。
当然去りがたくなって三杯目に突入です。
ラストはもちろん日本酒!


なみなみでヨロシク~。
こうなることがわかっていたので二杯目にもってくるのは避けたのでした。
味わいはしっかりありますが旨口まではいかない感じ。
飲みやすいお酒だと思いました。
(端麗辛口派の方にはちょっと甘いかも)
そしてせっかくの日本酒なので…目の前にいた愛嬌のあるあいつをいただきました。
どじょう。
目の前に水槽があったんですよ。そこで「ん?」みたいな顔して泳いでいたので思わず…。
ダメだったらどうしよう…。

おぅ、想像とは違うビジュアルです。
一匹螺旋状でやってくるのかと思ってました。
大好きな山椒をフリフリしておそるおそるパクリ。
あ、おいしい!
あっさりした鰻って言うんですかね~。似てるビジュアルでも穴子は魚っぽいけどどじょうは断線魚寄りです。でも脂の乗りはない。
そして恐れていた臭みもなくあっさり。
鰻のこってり感が苦手というひとはどじょうのほうが好きかもしれません。
あくまでもお酒の友なのでタレも甘さ控えめでさっぱり。
わ~これはおいしいですね。
今まで食わず嫌いでした。
次回からはぜひ頼みたいと思います。
でもあのおとぼけ顔を思い出すと、う~んごめんね、おいしくいただきます。
よかったらクリックお願いします!
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 北浜駅、淀屋橋駅、なにわ橋駅

大阪ランキング
1000円ちょっとで満足時間 北神ぎょうざ (餃子 天王寺)
2018/05/13 Sun 17:02
天王寺で観劇した帰り道、喉も渇いたな~ちょっとお腹も空いたしと思って地下街をブラブラ。
カウンターのみの小さなお店北神ぎょうざに入ってみました。
餃子か~うん、ちょっとつまむのにいいね♪
900円弱のほろ酔いセットというのがあったので注文。
三種のおつまみと揚げもの、餃子と1ドリンクです。
これはお得!
まずはおつまみでスタート。

シャキシャキとしたもやしのナムルを味わいながらビールをグビーッ!
あ~ウマッ!
昼ビール最高です。
揚げ物と餃子もやってきました!

豪華版です~♪
揚げたてのコロッケはサクリ、ビールとの相性は言うまでもなく。
そして餃子。
味噌とタレとラー油を混ぜた特製タレをつけてパクリ。
うんまい!!
にんにくの風味が効いたガツン系。でも口のなかでほろりと崩れる餡の軽やかさが次の一個を誘います。
そこに追いかけるビールがまた合う!
いいなぁ幸せ♪
冷奴をつついてグビリ。餃子を頬張ってプハー。
おかずが多いのって嬉しい。
もちろんビールだけで終わるはずもなく、ハイボールも追加。
ハイボールがまたさっぱりしてて合うんですよね~。
餃子以外の一品料理もかなり充実してました。
また日本酒も充実。獺祭や作があります。
餃子と日本酒。なかなか興味深い組み合わせです。今度試してみよう。
一時間ほど楽しんでお会計1210円。
安いわ~!
天王寺飲みで行きたいお店がひとつ増えました。
ごちそうさまでした。
よかったらクリックお願いします!

大阪ランキング
カウンターのみの小さなお店北神ぎょうざに入ってみました。
餃子か~うん、ちょっとつまむのにいいね♪
900円弱のほろ酔いセットというのがあったので注文。
三種のおつまみと揚げもの、餃子と1ドリンクです。
これはお得!
まずはおつまみでスタート。

シャキシャキとしたもやしのナムルを味わいながらビールをグビーッ!
あ~ウマッ!
昼ビール最高です。
揚げ物と餃子もやってきました!

豪華版です~♪
揚げたてのコロッケはサクリ、ビールとの相性は言うまでもなく。
そして餃子。
味噌とタレとラー油を混ぜた特製タレをつけてパクリ。
うんまい!!
にんにくの風味が効いたガツン系。でも口のなかでほろりと崩れる餡の軽やかさが次の一個を誘います。
そこに追いかけるビールがまた合う!
いいなぁ幸せ♪
冷奴をつついてグビリ。餃子を頬張ってプハー。
おかずが多いのって嬉しい。
もちろんビールだけで終わるはずもなく、ハイボールも追加。
ハイボールがまたさっぱりしてて合うんですよね~。
餃子以外の一品料理もかなり充実してました。
また日本酒も充実。獺祭や作があります。
餃子と日本酒。なかなか興味深い組み合わせです。今度試してみよう。
一時間ほど楽しんでお会計1210円。
安いわ~!
天王寺飲みで行きたいお店がひとつ増えました。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:餃子 | 天王寺駅前駅、天王寺駅、大阪阿部野橋駅
よかったらクリックお願いします!

大阪ランキング
おひとりさまにもやさしいお店 101食堂バル (バル 南森町)
2018/05/12 Sat 10:41
GW最終日。
中之島でまったりピクニックを楽しんでから仕上げのちょい飲みに南森町へ。
くにしを目指して来ましたが、が~んお休みではないですか。
どうしようかな~と考えているときに目に飛び込んできたのが101食堂バル。
全く知らないお店だけど他に行ってまた休みだったらツライしこれも何かの縁かなと入店。
8席くらいのカウンターとテーブルが3つくらいのかわいいお店。
オフホワイトの壁とナチュラル素材の調度品で統一された明るい店内で、バルというよりはカフェっぽい感じです。
1000円のセットがあったのでまずはそちらをひとつ。


3種盛り+1品+1ドリンクです。
めっちゃお得!
なすの煮浸し、鴨ロース、ポテサラという3種盛りは和洋そして肉野菜のバランスも良くてどれもおいしい。
(内容は変わるかも)
そして一品は魚のフライ。
アジだったかタラだったか~。多分タラ。

衣がわりと歯ごたえのあるタイプでカリッ、中はフワッのめっちゃうまいやつ~!
ちなみにピザも選択可能でした。
ピザだったらどんなのだろう~気になります。
ちょっとのつもりでしたがもう少し食べたくなってお店イチオシのハラミステーキ。

うおー! これまたがっつり肉感があってうまい!
バルだけあって全体的には洋風ですが日本酒もしっかり置いてます。
しかも風の森とか篠峯とか私の好きなラインナップ♪

70mlで350円だったかな。するする入ります。
爽やかで落ち着いた雰囲気だからか女性のおひとりさまが多かったです。
その気持ちよく分かる! 私も来やすそうだな~と思ったから。
一人で食べきれる量のおいしいお料理とおいしいお酒。そして雰囲気のよいお店が揃えばそりゃ行くよね。
というわけで普段の経路からは離れてますが私もまた行くと思います。
ごちそうさまでした!
よかったらクリックお願いします!

大阪ランキング
中之島でまったりピクニックを楽しんでから仕上げのちょい飲みに南森町へ。
くにしを目指して来ましたが、が~んお休みではないですか。
どうしようかな~と考えているときに目に飛び込んできたのが101食堂バル。
全く知らないお店だけど他に行ってまた休みだったらツライしこれも何かの縁かなと入店。
8席くらいのカウンターとテーブルが3つくらいのかわいいお店。
オフホワイトの壁とナチュラル素材の調度品で統一された明るい店内で、バルというよりはカフェっぽい感じです。
1000円のセットがあったのでまずはそちらをひとつ。


3種盛り+1品+1ドリンクです。
めっちゃお得!
なすの煮浸し、鴨ロース、ポテサラという3種盛りは和洋そして肉野菜のバランスも良くてどれもおいしい。
(内容は変わるかも)
そして一品は魚のフライ。
アジだったかタラだったか~。多分タラ。

衣がわりと歯ごたえのあるタイプでカリッ、中はフワッのめっちゃうまいやつ~!
ちなみにピザも選択可能でした。
ピザだったらどんなのだろう~気になります。
ちょっとのつもりでしたがもう少し食べたくなってお店イチオシのハラミステーキ。

うおー! これまたがっつり肉感があってうまい!
バルだけあって全体的には洋風ですが日本酒もしっかり置いてます。
しかも風の森とか篠峯とか私の好きなラインナップ♪

70mlで350円だったかな。するする入ります。
爽やかで落ち着いた雰囲気だからか女性のおひとりさまが多かったです。
その気持ちよく分かる! 私も来やすそうだな~と思ったから。
一人で食べきれる量のおいしいお料理とおいしいお酒。そして雰囲気のよいお店が揃えばそりゃ行くよね。
というわけで普段の経路からは離れてますが私もまた行くと思います。
ごちそうさまでした!
関連ランキング:ダイニングバー | 大阪天満宮駅、南森町駅、北浜駅
よかったらクリックお願いします!

大阪ランキング
| HOME |