fc2ブログ
先日近くを通りかかったとき「そういえばだいぶ前に一度来たことがある」と思い出したのでご紹介。
食べ飲み放題のオーダーバイキングで伺いました。
お値段なんと2980円! これは安い!!


コースに付いてる何皿かを食べたら後は自由に注文できるというシステムだったと思います。
定番のからあげやら麻婆豆腐、エビマヨなどなど、絶品とまではいかないけど全て出来たてで満足のいくおいしさです。
思わずあれもこれもと頼んじゃいました。
でも食べ残しはNGなのでご注意を。


写真はめっちゃ食べかけなのが一枚あるだけなので今回は省略します。
円卓を囲んでワイワイガヤガヤ。
人数が多いと色々食べられて楽しいですね。
機会があればまた行ってみたいと思います。





関連ランキング:中華料理 | 本町駅堺筋本町駅心斎橋駅



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング




グルメ 肥後橋・淀屋橋・北浜・本町 | コメント(0) | トラックバック(0)

忘れられない味 志る幸 

2018/08/31 Fri 01:01

先日京都へ行ったときに久しぶりに前まで行ってみました。
四条通から河原町通の東側を北上してひとつめの路地を右へ。


志る幸。お味噌汁専門店です。
はるか昔、まだ学生の頃に一度訪れたその時既に老舗だったので今ではかなりのものでしょう。
それから幾度お店の前まで来たことか。でも一度も入ることはなく。
大人ぶりたかった当時の私がイキッて入ってみたものの、まだまだ敷居が高くがっつり大人な雰囲気と寂しい懐具合で2500円のお弁当にも手が出せず、かやくごはんとだし巻きとお味噌汁をいただいてそそくさと退散したのでした。
でもそこで食べた白味噌のお椀のおいしかったことといったら!
濃厚でいて繊細。白味噌の甘みを引き立てながら存在感を放つだしの旨み。
「お味噌汁ってこんなにおいしいんだ!」と感動しまくったのを覚えています。

いつかあの雰囲気に飲まれることなくむしろそれを楽しめる、大人の心と財布の中身になれたときまた行こうと決めているのでした。
そのときはきっとお弁当ではなく一品にお酒をいただくんだろうな。
シメにはもちろん白味噌のお椀で。
その日が楽しみでもあり、また憧れのままでいてほしい想いも抱きながら、私はまた京都を訪ねるのでしょう。



志る幸

よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング



グルメ 関西(神戸・京都ほか) | コメント(0) | トラックバック(0)
連絡待ちにつきサク飲み。第3ビルのなじみ野で待機です。
いや~なにげに人気ですよね。気づいたらあちこちに増えてるし。
安くて使いやすいしね。


後があるのでがっつり飲まないように気をつけてレモンチューハイ。


同じくがっつり食べないようになすの煮びたし。

なすおいしい♪ あっさり味がホッとします。

たこ入りのキムチだったかな。アテ系で攻めていきます。


大根とじゃこのサラダ。あっさりさっぱり。カロリーのこともちょっぴり意識。


ここでもう少し食べたくなって炙りチャーシュー。

ああ~食べちゃった。
ま、少しならいいか。野菜(もやし)も多めだし。


ちょこちょことつまんでるうちに連絡をいただいて二軒目へ。
ごちそうさまでした。





関連ランキング:居酒屋 | 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング



グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(0) | トラックバック(0)
淀川花火大会の十三は大混雑!
なんとか入れるところをみつけて時代屋へイン!
そんなに時間もないのでサクッといきましょ~。



ねぎまとずり。
豚おろしポンズ。
鶏ホルモンゆずポンズ仕立て。
少しでもカロリーオフを意識して塩とぽん酢で攻めてみました。
豚おろしポンズがおいしかった! 
豚の旨みを味わいつつ、おろしポンズが後味さわやかに導いてくれます。
お酒はハイボールでさっぱりと。
串焼きっておいしいなあ。


サクッと食べて満足満足。
ごちそうさまでした。





関連ランキング:焼き鳥 | 十三駅



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング



グルメ 十三・中津・南方・新大阪 | コメント(0) | トラックバック(0)
新橋の七兵衛を後にして東京駅へ。二軒目はもう決めているのです。
八重洲地下街を奥へ、目指すはもつ焼きの三六です。
東京駅でもつ焼きが食べられるなんて幸せ。
ありそうで意外とないんですよね。
お盆時期でしたがお仕事帰りと思われる方で大賑わい。そのなかに入らせてもらって一人打ち上げスタートです。


まずはドリンク。
もつ焼きとくればホッピーです。


そしてもつ焼き。
シロとハラミとたんだったかな。

シロのクニクニとした食感と噛めば噛むほどの脂の甘みを堪能。
これぞもつ焼きです。うまいわ~。
そこへホッピーが口の中をさっぱりと洗い流してくれます。
なるほど確かにビールとは違いますね。でもビールより合うかも。
続いてハラミとたんで肉感を楽しみます。
特にハラミが最高!
みっしりとした充実感。しっかりめの塩味がヤバイくらいに合います。
しっかり味わってのホッピー。しあわせ…。

気に入りすぎて思わずハラミおかわり。
もう一本はてっぽうだったかな。

ホッピーの中も当然おかわり。


ああ、こんな飲み大好き!
カウンター席があるからひとりでも苦痛じゃないし、新幹線も高速バスも近いから時間に余裕が持てるのも嬉しい。
一本ずつ注文できるのでお会計も2000円以内とお財布にもやさしい。
東京でのひとり飲みの定番になりそうです。
次はもっと色々食べたいと思います。
ごちそうさまでした!





関連ランキング:もつ焼き | 京橋駅東京駅日本橋駅



よかったらクリックお願いします!

食べ歩きランキング










グルメ 関東 | コメント(0) | トラックバック(0)
引き続きスナックパークネタ。
スナックパークといえばいか焼きが有名ですが私の定番はちょぼ焼き。
たこなしのたこ焼き生地を鉄板で焼いたようなものです。
これが小腹満たしにちょうどいい。
おやつにもなるし飲み会前のウォーミングアップにもぴったり。


ビールとともにいただくちょい飲みセット(500円)が最高です。

ハイボールよりお得(量が多い?)気がするので生ビール。
味はソースとぽん酢が選べますが私はぽん酢派。



おだしを含んだ柔らかな生地をハフハフと頬張ってビールをグイ~ッ! 最高です!





関連ランキング:たこ焼き | 梅田駅(阪神)東梅田駅西梅田駅



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング



グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(0) | トラックバック(0)
リニューアルしたスナックパークに行ってきましたよ~。
実はこれまでも何回かトライしたのですが、人の多さに挫折していたのでした。
でもこの日は少し早めの時間でしたのでそれほどの混みようでもなくありつけました。
お酒好きとしてはやはりふじ。
並ばないと入れない人気店もここなら大して待ちません。


魚盛、580円だったかな。

けっこう盛りだくさんで食べごたえあり!
一種類ずつなので二人以上のときは奪い合いですね。
(うそうそ。仲良く食べましょう)

ハイボールは380円。

う~んちょっと高い。でもこの場所なら仕方ないですね。
なかなか濃い目でおいしいです。
他の日は日本酒もいただきました。

加古屋。
プラカップだとつらいなと思っていたらきちんとした器で出してくれました。これは嬉しい。
やっぱり気分が違いますね。
旨みがありながら軽やかな酸味も感じられるバランスの取れたお酒です。
お値段はお店よりは少しお高めですが、一杯だけ日本酒が飲みたいって時には良さそうです。

くじら大根のコメントが面白くて気になる。


魚盛以外にも気になるメニューがずらり。

次回は地酒キラーをいただきたいと思います(どう考えてもウマイやつ)
あとカニのコロッケも気になる~。
ちょっとずつ制覇していこうと思います。





関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 東梅田駅梅田駅(阪神)梅田駅(大阪メトロ)



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング



グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(0) | トラックバック(0)
東京でお芝居を観た帰りのちょい飲み。
お盆時期だけど新橋なら開いてるお店もあるかなとブラブラ。
立ち飲みで入りやすそうだったガード下の七兵衛に行ってみました。
しかし案内されたのは外のテーブル席。
あ、立ち飲みじゃないのね。
テーブルでもいいけど立ち飲みと掲げているかぎりはスペースは作っておいてほしいなあ。


喉が渇いていたので生ビール。

ングングング、プハー! ウマイ!
しかし600円。ちょっとお高いですね。それとも東京ではこんなもんなのでしょうか。
それにしても鍋島1500円はないと思うんですが…。

フードは簡単なもののみということでオススメされたアイス唐揚を注文。
アイスって一体…?

やってきたのは手羽先の唐揚。
確かに冷たくて皮パリパリ。濃い目の味付けです。
ちょっと面白い感じでした。


追加でハイボール(500円)をいただいてごちそうさま。
駅から近いし今すぐ一杯飲みたいって時にいいかもしれません。





関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 新橋駅汐留駅内幸町駅



よかったらクリックお願いします!

食べ歩きランキング


グルメ 関東 | コメント(0) | トラックバック(0)
十三で超ハードな立ち飲みに出会いました。
店名はイマナカ酒店。
立ち飲みファンの間では有名なお店ですよね。
お目当てのお店に入れなくてどうしようと思っていたときにたまたま目についたのですが「おーそうか。ここがあのイマナカか」と思いました。


テレビ下のテーブル席に落ち着きます。テレビは阪神戦。
めっちゃ見られてる~と勘違いしそうですがみんなが見てるのはテレビ。
とりあえずビールとおでん。
売り切れのものもありました。厚揚げと玉子が残っててよかった~。

ワサビ菜のおひたしも合間にさわやか。


とにかく佇まいがめっちゃ濃いい!

私が知ってる角打ちの稲田酒店と大西酒店を足して二で割った感じ。
でも稲田と大西は日本酒へのこだわりが見えますが、こちらはそこまでのこだわりはないような。
お酒が飲みたい人たちが気軽に楽しめるお店になってます。
ごちそうさまでした。





関連ランキング:居酒屋 | 十三駅



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング



グルメ 十三・中津・南方・新大阪 | コメント(0) | トラックバック(0)
日曜のおでかけ帰りに天満橋のうみさちに寄りました。
カウンターのみの大衆酒場で気になってたんですよね~。


がっつり豚キムチにはハイボールであっさりと。

ピリ辛でウママ♪
豚キムチって間違いないなあ。

こちらも酒場の定番ハムカツ。

カラシをたっぷりと付けるのが好き。
サクサクとしたコロモが小気味いい。

そして厚揚げ。好きなんです♪

お店で揚げてるみたいで表面のサクサク具合と豆腐のつるり感がいいなあ。


軽くいただいてこの日は終了。
ごちそうさまでした。





関連ランキング:居酒屋 | 天満橋駅大阪天満宮駅北浜駅



よかったらクリックお願いします!

大阪ランキング


グルメ 京橋・天満橋・南森町 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |