fc2ブログ
転勤を言い渡されてにわかに周辺のお店巡りをはじめました。
そうなる前に色々行っときなさいよという感じだけど期限を決められると重い腰も上がるってもんです。
いつも人気で入店のハードルが高い膠へ。
土曜もやってるけどキャパが小さいのでタイミングによってはなかなか難しいお店も平日ならばすんなり。
小ぢんまりしてて薄暗いのでバーみたいだなといつも思います。


メニューはこんな感じ。


目が悪くてメニューが見えないときは撮影しとくと拡大できるから便利ですよ。
あと他のお客さんと共有するときとか。

とりあえずきも。


ホントはもうちょっと後に頼みたいけど売り切れることもあるから食べたいものから。
ねっとりウマーな味わい。大好き♪

がっつり日本酒にいきたいけど一杯目なのでハイボール。


ハイボールも濃いめでおいしい。

続きましてささみを塩で。


ひとつ食べちゃったけどしっとりウマウマ。

そして日本酒。風の森。


舌にピリッとくる発泡感と華やかさのある香りがたまりません~。
意外と濃厚な口当たりなのでお肉の味にも負けません。

ねぎま。こちらのはたまねぎバージョン。


たまねぎが甘くてうまい!
ちょいちょいとたまねぎをつまむというのがいいですね。
モモはみっちりと、噛みしめると旨みが溢れます。
ああ、おいしいなあ…。
なんか焼き鳥ってしみじみしますよね。シンプルなんだけど奥が深いとでもいいましょうか。

そしてねぎオムレツ。


ふるふる~♪
火はちゃんと通ってるのにやわらかい。絶妙の食感は玉子焼きではなくまさしくオムレツ。
甘みのあるちょっと濃いめの味付けは親子丼みたいでめっちゃおいしい。
ぺろりと食べてしまいました。


一時間程度でしたが大満足。
またタイミングを見つけてぜひ行きたいと思います。





関連ランキング:居酒屋 | 本町駅淀屋橋駅肥後橋駅



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング




グルメ 肥後橋・淀屋橋・北浜・本町 | コメント(0) | トラックバック(0)
休日の梅田の街をウロウロ。
お腹がすいたってほどではないけどちょっとつまみたい。そう思ってスナックパークに向かいました。
ここなら何かあるでしょう。
ちょぼ焼きがいいかな~、ふじはどうだろう。
ウロウロしてるとローマ軒が目に留まりました。
ワンコインセットがあります。これにしましょう。


1ドリンクにタパスが3つ選べます。
ドリンクはハイボール、タパスはカマンベールチーズ、カポナータ、生ハムをチョイスしました。


あ、これなワインのほうがよかったかも~。
おやつにはもってこいのボリュームです。
ちょこちょことつまみつつしばしの休息タイム。
ふう。落ち着くなあ。


スナックパークはみんなが思い思い自分のペースで過ごしているので気楽です。
こういう場所をいくつか知ってるとお役立ちかも。
また立ち寄りたいと思います。





関連ランキング:パスタ | 東梅田駅梅田駅(阪神)梅田駅(大阪メトロ)



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング


グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(0) | トラックバック(0)
会議前のランチ。
手早くお安く簡単にいただきたい。それでいてちょっとゆっくりできるとなお嬉しい。
というわけでJR大阪駅近くの麺家大阪みどうへイン。
立ち食いそばとうどんのお店ですが椅子席も少しあり。運よく座れました~。


注文は麺と鶏天2個、いなりずしのレディースランチ540円。
麺はカロリーを気にしておそばにしました。


わかめもたっぷりでなかなかの充実ぶり。
ではいただきま~す。
おだしは甘めのほっとする味。立ち食いそば特有の平均的なおいしさです。麺もおなじく。
鶏天は衣がサクサク、中ジューシーでなかなかのおいしさ。
ひとつめはすぐにおだしから引き上げてサクサクを楽しんで。ふたつめはたっぷり浸して天ぷらそばの味わいを堪能します。
おつゆを吸ってモロモロになった衣をズズッとすするのがまた旨いんですよね。
これぞ立ち食いそばの醍醐味です(座ってるけど)


パクパクといなりずしも食べてお腹いっぱい。
一息ついてから食後の運動をかねて職場まで歩き始めたのでした。





関連ランキング:そば(蕎麦) | 梅田駅(大阪メトロ)大阪駅梅田駅(阪神)



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング


グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(0) | トラックバック(0)
第1ビルの千本。
ワンコインセット復活したみたいです。
少し前まではドリンクを注文すると100円だか200円で3種盛りをセットにできるというのをやってました(実質500円くらいになる)


こないだ行ったらワンコインセットに戻ってました。
こないだと言っても8月なんですけどね。


フードはタパスのなかから日替わりで。


タマゴたっぷりのポテサラが嬉しいな。
カナッペも濃厚でいいおつまみ。

勢いづいてワイン追加。それからたまごの燻製。


これ大好きなんですよ~。
燻製の香ばしさとたまごのまろやかさがベストマッチ。
特に黄身のトロリ感がたまらない~♪


プチプチしたマスタードの酸味がまたいいアクセントになってます。

この日は食べなかったけどキッシュも大好き。


あとこれもお気に入り。
いちぢくのクリームチーズ。


パテ・ド・カンーパーニュもみっしりしてて食べごたえあり。


どちらも凄腕のワイン泥棒です。


お料理は時々変わるので行くたびに楽しみ。
いつもちょい飲みなので色々食べられませんが、たまには腰を落ち着けてパスタやメインも食べてみたいな。
ごちそうさまでした。





関連ランキング:ビストロ | 北新地駅西梅田駅梅田駅(阪神)



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング



グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(0) | トラックバック(0)
天満の天ぷらとワイン大塩に行ってきました。
こちらは立ち食いスタイルの天ぷらとワインのお店。
天ぷらにワインを合わせるなんてめちゃくちゃオシャレや~ん♪
場所は商店街から見過ごしてしまいそうな細い路地に入ったところ。
なにげに面白そうなお店が並んでて、他のお店もチェックしなきゃなんて探検心に火がつきます。


お店はコの字型のカウンターのみ。
間口が広く明るい店内なので入りやすい印象です。
1000円のセットがあったのでお願いしました。
ドリンクは別なので白ワイン。
名物メニューのいくらのカナッペでスタート。


海苔の天ぷらにいくらが乗ってます。そのビジュアルがもうステキ!
ひんやりと、そしてプツンと弾けるいくらの塩気とサクサクの天ぷらが素晴らしいハーモニーを奏でます。
そこへキリリと白ワイン。
う~んこれは至福♪
お値段以上の贅沢感です。

続きましてはししとうかな。


オクラと海老。


サクリと歯を立てると夏野菜の力強い香りが広がります。
海老はプリプリ。甘みもあって上品なおいしさ。
このあたりはふたつずつあったのでシェアしてもよかったかも。
(いくらは一個です)
ちょっと失念してしまいましたがもう一品あったかも。
なかなか満足度の高いセットでした。

セロリの浅漬けで箸休め。


パリパリ。爽やかな香りがいいですね。
ワインもクイクイ進んじゃう~。

ラストはちょっと奮発して牡蠣とウニ!


こんなんおいしいに決まってる!
ぐふふ、シアワセでした♪


大満足♪
衣が薄くて軽い口当たりなのでいくらでも食べられそう。
またフラりと昼飲みで行きたいな。
ごちそうさまでした。





関連ランキング:天ぷら | 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング


グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(0) | トラックバック(0)
天王寺のビストロスタンドフジへ行ってきました。
新大阪や梅田の系列店には行ったことありますがこちらははじめて。
ずっと行ってみたかったんですよね~。
友だちの後についていって到着。一人だったら迷ってたかも…。
カウンター中心の小さなお店で満席に近かったですがタイミングよく入店できました。


おつくり盛り合わせならぬカルパッチョの盛り合わせと牛すじ煮込みのチーズ焼きを注文しました。
そしてつきだしはあら炊き。ビストロ…あれ?


いえ、おいしければいいのいいの。
ハイボールとともにいただきます。


洋食も好きだけど和食も大好き。
しみじみとしたおいしさに日本人であることを実感しながら待つこと数分。
カルパッチョがやってきました。


わ~すごい! テンション上がる!!
あっさりと淡白ながらも豊かな海の味わい。
舌のうえで地中海が広がってるよ~!!!
これに合わせるのはもちろんワイン。
しかも「カルパッチョに合う白」なんてのがあるじゃないですか。分かってるぅ。


すっきりした辛口でお魚にピッタリ。さすが!

そして牛すじ煮込みのチーズ焼き。
和なんだか洋なんだかよくわからないメニューだなと思ってましたが出てきてビックリ。
完全にビストロメニューじゃん!


おいしそ~。ていうかおいしい♪
煮込みのこってり感とチーズって合うんだ。新発見!
これには濃いめの赤かな。
と思いつつ、ちょっと飲みすぎな気がしたので赤のスパークリング。


甘すぎずそれでいて渋みがなくて飲みやすい~。
クイクイいっちゃいました。


ごちそうさまでした。
次回は早めに行って色々いただきたいと思います。





関連ランキング:ビストロ | 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング


グルメ 新世界・天王寺 | コメント(0) | トラックバック(0)
会社の先輩から「塩パンがめっちゃおいしい!」と聞いてやってきました。
烏丸寄りの錦市場の入口の並びにあるハートブレッドアンティーク。


店内にはおいしそうなパンがずらり。
でも今日は塩パン直行です。
ぞっこん塩パン83円。安いっ!
カワイイ袋に入れてくれました。
明日の朝ごはんにしよう。



そして夜。ちょっと味見。
はじめのひと口は「あれ、普通?」と思ったんですが食べ進むうちにウマイ!
塩とバターの濃い味がたまらない!!!
味見のつもりだったのに全部食べてしまいました~。


ファンが多いのも納得のおいしさ。
でもなかなかの高カロリーなんだろうな…。
イートインもできるし食べ放題のモーニングもやってるみたいなのでまた行きたいと思います!





関連ランキング:パン | 烏丸駅四条駅(京都市営)河原町駅



よかったらクリックお願いします!


京都食べ歩きランキング



グルメ 四条・烏丸 | コメント(0) | トラックバック(0)
韓国旅行の代わりに韓国料理が食べたいと友人からのリクエスト。
うんうん、そんなときもあるよね~。
言われて私も俄然韓国気分になってチェックしたお店が鶴橋のおかわり。
メイン以外のおかずやチゲがおかわりできるんですって。面白いシステム。
韓国ではキムチとかの小皿料理がサービスとしてたくさん出てくるのでそれと同じ考えなのかも。
スタッフはほとんどが(全員?)韓国の方で本場感満載です。


メインはサムギョプサルにしました。


どどん、大迫力のお肉です。
焼くのはお店の人がやってくれるのでご安心を。
焼けるまでの間おかずをいただきましょう。


ほどよくピリ辛でうまいっ!
こうやってちょこちょこつまめるのがいいですね。

カンジャンケジャンもあります。


うれし~。食べてみたかったんだ♪
豪快にかぶりつくとトロリとした渡り蟹の甘みが口いっぱいに広がります。
う~ま~!!!
ほたてのおつくりをもっとトロトロに甘くした感じ。
これはおいしいわぁ♪
もちろんおかわりしました。

そして韓国料理にはやはりマッコリです。


ほのかに甘酸っぱくそして微かにある発泡感。
もう少しシュワッとしてるほうが好きだけど、まろやかさがあってこれもおいしいです。

スープはスンドゥブチゲにしました。


アツアツで辛ウマ。これとご飯でもモリモリいけてしまう。
友だちのタラのスープも一口もらいましたがやさしい味でした。ほっこり。

そうこうしているうちにお肉が焼けてきましたよ~。


手際よくハサミでカットしてくれるので周りがしっかり焼けたらいただきましょう。
ゴマの葉やサンチュで巻いてパクリ。
ウマー!!
表面のカリッと感と中のジューシーさのバランスがたまりません。
お野菜とともに食べるのがさっぱりしてまたいいんですよね。
おかずのおかわりで出てきた白髪ねぎがこれまためっちゃ合います~。


はじめはちょっと多いかもなんて思っていたのにぺろりと食べてしまいました。
するとメインの追加はどうですか?とお店の方。
実はメインもおかわり(というか別メニューを追加)することができるのです。
追加料金はそんなに高くなくて数100円だったはず。
う~んと悩んだ末に食べてみたかったチーズダッカルビをお願いしました。


こちらは甘めの味噌ダレで仕上げた鶏肉のすき焼きって感じかな。
とろけたチーズのところがうまし。あとトック(お餅)
お店のオススメとしては残ったタレにごはん入れたチーズリゾットなんだそうだけどもうお腹いっぱ~い!


心の底から堪能しました。
これだけ食べて飲んで(マッコリ1本のほかに瓶ビール1本)お会計はひとり4000円以内でした。凄!!!
おいしいし安いし野菜たっぷりだしこれは流行るよね~。
ふたりだと何となく量が多く感じるので3、4人で行ったほうが色々食べれて楽しめるような気がします。
お店の方は親切だし韓国旅行した気分にもなれるオススメのお店です。
また行きたいな。





関連ランキング:韓国料理 | 鶴橋駅桃谷駅玉造駅(JR)



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング




グルメ 大阪その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
肥後橋ランチを探していたら駅近にステキなお店を見つけました。
OTA。イタリアンのお店です。
四ツ橋筋から西に一本入ってすぐ、細長いビルの2階です。
まだあまり知られてはいないみたいで、カウンターとテーブルが2つの小さな店内はのんびと落ち着いています。


ランチはパスタとメインの2種類。前菜とパンが付いてます。
パスタランチをお願いしました。
まずは前菜。


すごい豪華版です!
これこれ~これが楽しみだったの!
野菜たっぷりで嬉しい♪
仕事中でなければワインをいただきたいところです。

パンはおかわり自由だったかな。


塩味のきいたフォカッチャがおいしい。

この日のパスタはオイルソース。


こちらも野菜たっぷり。
パプリカが甘い!
味付けはシンプルなのにしっかり旨みがあるんですよね~不思議。

追加でアイスコーヒーをいただいてまったり。




ゆる~んとした時間もおいしさのひとつ。
お腹も心も満足の贅沢ランチになりました。
雰囲気がいいので夜も行ってみたいな~。





関連ランキング:イタリアン | 肥後橋駅渡辺橋駅淀屋橋駅



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング


グルメ 肥後橋・淀屋橋・北浜・本町 | コメント(0) | トラックバック(0)
休日のお昼に梅田でショッピング。
暑かったしちょっと疲れたので休憩しましょう。
仕事帰りに時々サク飲み利用しているデリカバールジュニアへ。


いつもは条件反射でハイカラセットを注文するけど今回は時間があったのでメニューをチェック。
トリスハイボールと…フランクフルトにしようっと。
お酒とフードの組み合わせでは多分これが一番安かったと思います。330円だったかな。
(他にも同じ値段でえびせんと枝豆があります)



アツアツのフランクフルトにかじりついてハイボールをゴクリ。
あ~うまっ!
奇をてらうことがないごくごく平均的なおいしさ。これがいいんだよね~。
ささやかなシアワセを感じます。


店内のテレビを眺めながらちょっとのんびり。
汗もひいていい休憩タイムになりました。





関連ランキング:バー | 梅田駅(大阪メトロ)大阪駅梅田駅(阪神)



よかったらクリックお願いします!

大阪ランキング


グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(0) | トラックバック(0)
スリランカカレーの人気店カルータラに行ったら臨時休業。がっくり。
そこで第二候補の(食)ましかに行ってみることにしました。
夜は行ったことありますがお昼はカレーをやっているとのこと。これは楽しみです。


カレーはキーマとグリーンカレーと日替わりの三種類。
キーマとグリーンカレーのあいがけ(880円)にしてもらいました。
注文と支払いを済ませてから席へ。

まずはサラダ。


健康のためには野菜を先に食べるのがいいんだよね~と思いながらムシャムシャ。
酸味のあるドレッシングに食が進みます。

そしてお待ちかねのカレー。


わあ、おいしそ~!!
同じ種類の食べ物とは思えないほど見た目の異なる二種類のカレー。
サフランライスの鮮やかな黄色が食欲をそそります。
まずはキーマから。
うん、うまい!
ガツッとくるスパイス感と深みのあるカレーのコクが融合してます。
山椒っぽい苦みも感じられてちょっと和風ぽさも顔をのぞかせたり。
上に乗ったチキンカツも衣サクサクでいい。タルタルソースとよく合ってます。
そしてグリーンカレー。
おおっ爽やか~。
ココナッツミルクのクリーミーさにレモングラスの酸味が素晴らしくマッチしてます。
これはおいしい。
チキンもしっかり煮込まれててホロホロ♪
ごはんとの相性もバッチリです。
合間にはにんじんのピクルスでリフレッシュ。ポリポリ。

あ~おいしいなあ。
カレーマニアではないので詳しいことはわからないけど素直においしいと思える味でした。
甲乙つけがたいけど私はグリーンカレーのほうが好きかな。でも1種類だと飽きがきそうなので2種類以上がやっぱりベスト。
不意に食べたくなるような魔力を秘めているカレーでした。





関連ランキング:バル・バール | 肥後橋駅渡辺橋駅淀屋橋駅



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング


グルメ 肥後橋・淀屋橋・北浜・本町 | コメント(0) | トラックバック(0)
友だちの友だちが立ち飲みをオープンしたというので伺いました。
大衆酒場マルタカ。
肥後橋のど真ん中です。
大衆酒場といいながら新しいだけあって綺麗な店内です。それでいてオシャレすぎず程よく入りやすい雰囲気が好印象。


まずは瓶ビール。
赤星なのが嬉しい。


大衆酒場の定番ポテトサラダ。


マヨ少なめのあっさり味。ビールだけじゃなく日本酒にも合わせやすそう。


がっちょの唐揚げ。


とと、葉っぱでよく見えないので別角度からもう一枚。



サクサクしててうまし。
小ぶりなのでお酒のアテにぴったりです。

うにく


なかなか想像を超えたビジュアルのものがやってきました。
薄切りしてないローストビーフみたいな感じでしっとり。
うにのまろやかさと相まって美味♪

こうなるとやはり日本酒。


忍者。はじめていただくお酒です。
忍びの者だけに甘くな味わい。でもうにくとの相性バッチリでした。

続いてもう一杯。


ラム肉のたたきだったかな。


立ち飲みでラム肉がいただけるなんて~。
お~臭みも全くなくて実においしい。
ラム肉って豚に似てるけどもっと上品で肉質がしっとりしてるなあ。なめらか。

かにみそのルイベ


こんなん超うまいに決まってる。
正直これだけで日本酒何杯飲めるかって話です。
凍っているのを齧りとると口の中でじんわりとかにみその香りと旨みが広がっていくその過程がたまりません。
もちろん時間がたってちょっとゆるくなったのをつまむのもいい。
二通りの楽しみ方ができます。

味噌漬けチーズ


ま、また酒飲み泣かせのものが…。
甘めのお味噌に漬けてあるので実にクリーミー。
辛口のお酒だと味が強調しすぎるように思うので旨口のお酒か燗酒も合うかもしれない。
寒い時期の宿題にしようと思います。

お酒は蒼天伝。



たくさんいただきました~。
お料理によっては(立ち飲みにしては)ちょっとお高いものもあるけど、一品一品にこだわりを感じられるので満足感があります。
器や盛り付けもステキ。
後日のサク飲みではどて煮とお酒をいただきました。




こいうド定番もあるのでご安心を。
15時オープンなので早帰りの方やパートさんも来られるそうです。
マスコットキャラクターのひつじちゃんがお待ちしてます♪


ウメェ~。






関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 肥後橋駅淀屋橋駅渡辺橋駅



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング




グルメ 肥後橋・淀屋橋・北浜・本町 | コメント(0) | トラックバック(0)
会社の先輩と恒例の食事会。
お肉とのリクエストだったので心斎橋の肉バルオットーレーニョに伺いました。
心斎橋の東端、ほぼ長堀橋といえる場所。並びにはBISTRO&BAR VISCOがあります。
テラス席もあって気持ちよさそう。
店内は左手に長いキッチン。キッチンに沿ってカウンター席が並び、右側がテーブル席となってます。
あ…ここ来たことがある。
以前は創作和食のお店でした。けっこう好みで何度かいきましたが変わっていたとは。
お気に入りのお店は応援していかないといけないということですね。反省…。
というわけでしっかりとご紹介します。


お肉にはワインが合うけれど喉も渇いているので一杯目はビールtが飲みたい。
クラフトビールがあったのでいただきました。
496という名前だそうです。


コクと苦みが強めの味わいです。IPAぽい。
がっつりしたお肉料理にも負けない存在感です。

前菜盛り合わせはネット予約のサービス品。


おいしそ!
めっちゃモリモリでテンション上がる!!
ローストポークかな。オニオンスライスの瑞々しさと相性バツグン!
厚切りベーコンとマッシュポテト系のポテサラも肉バルぽくていい感じです。

お肉にいく前にもう一品。
ローストビーフとチーズの生春巻き。


これまためっちゃウマそうじゃないですか。
生ハムの生春巻は食べたことあるけどローストビーフははじめて。
前菜というよりメインといってもいいくらいの充実感。
たっぷりの野菜といただいてもしっかりと肉のおいしさを実感できます。
ムニムニと噛み応えがあるところも魅力的。

そしてお待ちかねのメイン。
いろんな部位がありますが本日のおすすめにもなっていたカメノコウにしました。
はじめて耳にする部位です。
モモの部分できめ細かな赤身のお肉だそうです。
お肉は焼くのに時間がかかるので他のお料理と一緒に注文しておきました。


美しいビジュアルです!
特にピンクのグラデーションにそそられます♪
お好みでわさびか塩、ガーリックチップを添えていただきます。
お~うま~~!!!
確かに赤身。だけどしっとり感があってお肉の旨みを存分に味わえます。
とろけるような霜降りのおいしさとは違ってがっつり「肉食べてる」って感じ。
こういう味わい方もあるんですね。

メインに合わせるのはもちろんどっしりめの赤ワイン。


お肉とワインて本当に相性抜群ですよね。
ああおいしい。


いや~本当においしかったです。
ふたりだったのでここまででしたが、そそられるメニューがたくさんあったので3、4人で来ると色々食べられていいかも。
特にハンバーグと種類豊富なアヒージョが気になりました。
タパスもお手頃価格で色々あるので二軒目づかいにも活躍しそうです。
ごちそうさまでした♪





関連ランキング:バル・バール | 長堀橋駅心斎橋駅松屋町駅



よかったらクリックお願いします!

大阪食べ歩きランキング



グルメ ミナミ(難波・心斎橋) | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |