fc2ブログ
鳥せいで焼き鳥とお酒をいただいて仕上げにもう一杯飲みたいなと思いました。
場所柄全体的にお値段は高めだけどリーズナブルなとこないかな…。
メニューとにらめっこしたところかつくらで角ハイボール350円を発見!
こちらに決定~!!


ドリンクのみの注文はカウンターで受け取る方式です。
待っている間にフードメニューをチェック。
かつもふたりで一皿にして他のものも注文すればリーズナブルに色々食べられそうです。
カツサンドもいいかも~♪

さてさてハイボール。


なかなか濃いめでおいしい。
甘みとコクを感じる味わいにスッキリした強炭酸が合うんですよね。


フードコート内のテーブルはゆったりしているので、飲みながら本を読んだり書きものをしたりにもちょうどいいです。
いい感じにほろ酔いで終了。
ちょっと飲みたいときにまた立ち寄ろうと思います。





関連ランキング:とんかつ | 京都駅七条駅五条駅(京都市営)


グルメ 京都駅 | コメント(0) | トラックバック(0)
京都タワー地下のフードコート京都タワーサンドへ行ってきました。
お酒はもちろんお寿司やラーメン、スイーツなどなどいろいろなお店が入ってます。わりと食事メインというかがっつり系が多いかな。
私のようにひとりでちょい飲みするにはメニューの選択は重要。
ボリュームの調整ができそうな鳥せいにしました。


選んだのは串三本セットと鳥肝煮、そして原酒。
どう見ても呑兵衛のチョイスです。


焼き鳥を一口かじってお酒をキュー。
ハァ~しみじみとウマイ。
コップ酒というのがまたいいですね。


鶏肝煮もまったりしてて美味。


ちょっと飲んで帰りたいというときに活躍しそうです。
ごちそうさまでした。





関連ランキング:居酒屋 | 京都駅七条駅五条駅(京都市営)


グルメ 京都駅 | コメント(0) | トラックバック(0)
おいしいランチを求めて肥後橋をウロウロ。
まだ未訪問だったGharに向かいました。
13時すぎだったので空いてるかなと思いつつ行ってみたら数人の列。見れば私服の人が多くどうやらお休みを利用して来ているようです。すごいカレー愛!


20分ほどで店内へ。
注文は並んでいる間にしているので席に着いたらほどなく出てきました。
チキチキカレー。




わ~おいしそう♪
カレーにはチキンとじゃがいもがゴロリ。
いただきま~す♪


うまっ!
ほどよくスパイシーなカレー。そしてホロホロに煮込まれたチキン。
少し硬めのライスがよく合います。
辛さはそれほどでもなくじわりと後を引く感じ。

サラダを食べたりピクルスをかじったり、味に変化をつけながら食べ進めます。
ひと口ずつがおいしくて食べ終わるのがもったいない気持ちになりながら完食。
食後にマンゴージュースをゴクリ。
少しでも甘いものがあると得した気分になりますね♪
トロリとした甘みがカレーで上がったテンションを穏やかにしてくれます。


おいしくて大満足♪
売り切れだったベジラムキーマも食べてみたいです。





関連ランキング:カレーライス | 肥後橋駅本町駅淀屋橋駅



ランキングに参加しています!

大阪食べ歩きランキング
グルメ 京橋・天満橋・南森町 | コメント(0) | トラックバック(0)
年明け5日に本町のお燗やまなかへ。
お正月仕様ということで立ち飲み、メニューにお雑煮があったりお餅のふるまいもありました。
本町界隈はまだまだお正月モードで静かでしたが店内は日本酒ファンで賑わっておりました。


まずはお酒。遊穂のしろ。


うっすら濁ったおりがらみでピチッとした活性感と爽やかさを感じさせる辛口です。

お料理はカキフライといちじくとくるみのカンパーニュをお願いしました。
しかしながらお店はてんてこ舞いで出てくるのに時間がかかりそう。ま、気長に待ちましょ。

飲みながらまったりしてるとお餅タイム。
お酒を飲むのでお餅は遠慮しようと思ってたのに結局いただいちゃいました。


やわらか~もちもち。
つきたてのお餅はやっぱりおいしい~♪

カキフライもやってきました。


お野菜たっぷりゴロゴロの自家製タルタルソースがめっちゃおいしい!
食べるソースって感じ。
カキフライもサクッと揚げたてでウマー!です。

カンパーニュはパテとか添えられてるのかなと思ってましたがシンプルにそのまま。


でもこれめっちゃおいしい。
もっちりみっしりとした生地にいちじくの甘みとくるみの香ばしさ、コリコリとした歯ざわりが合わさってじっくり噛みしめます。
単品でもすごくお酒に合います。
こういうのはワインかなあと思ってたけど日本酒にも合うのですね。新発見。


日本酒はあれこれ三杯くらいいただいたかな。
お客さんは入れ替わり立ちかわりずっと盛況。私もそろそろ次の方にゆずりましょう。
次は通常営業時にまったり飲みに来たいと思います。
ごちそうさまでした。





関連ランキング:居酒屋 | 本町駅西大橋駅堺筋本町駅



ランキングに参加しています。

大阪食べ歩きランキング
グルメ 肥後橋・淀屋橋・北浜・本町 | コメント(0) | トラックバック(0)
千里中央に行く機会があると猛烈に食べたくなるのがニューアストリアのカツサンド!
お持ち帰りもできるけど私は断然お店で食べる派です。
なぜなら野菜入りにできるから。
お店で食べる場合は野菜の有無が選択できるのですが、お持ち帰りは野菜無しなのです。
というわけで、並んでるかな~と思いながら辿り着いてみるとタイミングよく入れました。やった!


念願のカツサンドと喉が渇いていたのでアイスコーヒーを注文。これで一安心。
そう広くはない店内は数十年前から時が止まったかのような懐かしい空気が流れています。
昔はよくこういうお店あったなあ。カフェではなく喫茶店。
お店の雰囲気はレトロでのんびり。だけど働くおじさまたちはキビキビと抜群のチームワークでお店を切り盛りしています。
家族でもなさそうだしどんな関係なんだろう。
来るたびに気になります。
でもとっても仲良しで楽しそうにお仕事されているので見ていて気持ちいいのでした。

そうこうしているうちにやってきましたカツサンド!


これこれ! これが食べたかったの!
ボリューム満点の素晴らしいビジュアルにテンションが上がります。

いっただっきま~す!!!


ウマーッ!!!!
揚げたてのカツはパン粉がサクサク。それでいてカツはしっとりとジューシー。
そこにシャキシャキ野菜の瑞々しさ。トーストされたばかりのパンが合体してめちゃくちゃおいしい!!!
ソースがまたいいんだよね~。
爽やかな酸味と甘みがあってカツと野菜の味をしっかりひとつにまとめています。
ひとつ食べるとまたひとつ。食べるほどにおいしくて止まらない!
一気に食べてしまうのがもったいなくて、アイスコーヒーを飲んで興奮を鎮めます。
このコーヒーもまたほどよい苦みと香りがあっておいしいのです。
そして後味すっきり。カツサンドにぴったりです。


は~満足満足♪
おいしかったです。
他のサンドイッチも気になるけどまたカツサンド食べちゃうんだろうなあ。
必ずまた食べに行きます!





関連ランキング:喫茶店 | 千里中央駅





大阪食べ歩きランキング
グルメ 北摂 | コメント(0) | トラックバック(0)
仕事帰りに錦市場をぶらり。
早めの時間であればまだ開いているお店もあるので楽しめます。
いいものがあれば買おうかななんてチェックしたり試食したり。
お豆腐店のこんなもんじゃには豆乳ドーナツがありました。12個入りで300円。
これは買いでしょう。




紙袋を持つとほんのりあたたか。
思わずひとつ取ってぱくり。
一口サイズのドーナツはふんわり、やさしい甘みにほっこりします♪
残りは家へのお土産に。


おやつにもいいし、レンジで少し温めて朝ごはんにしてもぴったりでした。
リーズナブルだし数もそこそこあるので差し入れにもいいですよ。





関連ランキング:豆腐料理・湯葉料理 | 烏丸駅四条駅(京都市営)河原町駅





京都食べ歩きランキング
グルメ 四条・烏丸 | コメント(0) | トラックバック(0)
実は何度かお伺いしてます、マルタカ。
ビジネス街のど真ん中にあるため客層が程よく落ち着いててひとりでも気軽に入れるのが魅力です。


ある日の飲みはなめろうでスタート。


魚が小さくなりすぎず存在感があるのでおつくりの代わりにもなります。
ハイボールも爽やかでグー!

おでんのお豆腐。


おでんの具としては厚揚げが好きですがお豆腐も好き。
味もよく染みてるからお酒のアテにもぴったり。
ボリュームあるのにヘルシーなところも嬉しい。

すだちチューハイがあったのでいただきます。


スッキリした酸味がいいですね。身体に良さそう~。

燻製盛り合わせもオススメ♪


そんなに食べないときはこういうのが嬉しいです。
燻製って昔は独特の香りが苦手だったのですが今はそれがたまらない。
大人の酒飲みになったということでしょうか。

こうなるとやはり日本酒。
ワインもいいけど日本酒も合うのです。
しっかり旨みのある純米酒。


奈良の花巴と思ってましたがよく見ると字が違う。
花邑。秋田の両関酒造のお酒です。
やった、両関大好き!!

別の日の一枚。
かにみそのルイベ。


こちらで一番好きなメニューかも。
かにみその風味が口のなかで広がっていくのがたまりません。これだけでひたすら飲めます。


また伺います。
今度は昼飲みもしてみたいです♪





関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 肥後橋駅淀屋橋駅渡辺橋駅





大阪食べ歩きランキング
グルメ 肥後橋・淀屋橋・北浜・本町 | コメント(0) | トラックバック(0)
パンが大好きな京都の人たちから愛されているのが志津屋のパン。
駅の改札前や地下街などあちこちに店舗があります。
色んな種類のパンがあるうえ美味しくてなかなかリーズナブルなのが魅力的。


軽めに済ませたいときはバケットサンド蒸し鶏と金ゴマごぼう(280円)


野菜たっぷりでヘルシー。ごぼうとレタスがシャキシャキです。

また新幹線で移動のときはビフカツとオムレツサンドのセット(520円)


とんかつではなくビフカツなのが珍しいですね。
プルプルのオムレツもおいしいし、ほどよいボリューム感があって満足。
移動中に食べるとより旅情が増します。


ですが、こちらで一番人気なのはカルネというパンなのだそうです。
ハムとオニオンとマヨネーズというシンプルな構成だけどそれがハマるほどおいしいのだとか。
くう、食べたみたい!
機会をみつけてぜひ食べようと思います!





関連ランキング:パン | 烏丸駅四条駅(京都市営)烏丸御池駅





京都食べ歩きランキング
グルメ 四条・烏丸 | コメント(0) | トラックバック(0)
庶民。
関西の立ち飲みファンなら知らない人はいないというほどの超有名店です。
しかし京都、しかも大宮という少々行きにくい場所にあるためなかなかにハードルが高い。
しかも人気店ゆえ満員のこともありますが、繁華街でもないため他のお店で待ちつつ様子をうかがうということもできそうにありません。
となると、京都勤務の今のうちに行くしかないでしょう。


定時上がりで四条からスタスタ。5時半に到着です。よしよし!
しかしすでにすごい人です。奥が見えませんが意を決して中へ。
お客さんの間から「一人ですがいけますか?」とお店の方に告げると奥に通してくれました。
瓶ビールをお願いしてまずは第一関門通過です。
人気店なのであちこちからお客さんが来てるのかなと思いましたが、けっこう地元の方が多いみたいです。


濃厚なコクと苦みの秋味がウマイ!

続いてお料理。
お魚がおいしいことは知ってますがなにげに量が多そうなので注意しなくてはなりません。
単品よりは種類があるほうがいいかなと三種盛り。
おおっ、おいしそう!


しめさばウマっ!
絶妙なしめ加減でしっとりしてます。
いずれも脂の乗りが素晴らしい。新鮮であることがうかがえます。

牛すじ煮込み。


グツグツの状態で出てきます。
これまた濃厚で超ウマーイ!
牛すじがトロトロで歯がいらないくらい。
残ったおつゆもお箸ですくって残さずいただきます。

あと一品いただこうかな。
こういうところに来ると食べたくなるのが揚げもの。
カキフライもいいけどここはアジフライかな。


やってきました!
揚げたてサクサク。身が厚くてしっかり魚のおいしさを味わえます。



あ~シアワセ♪
他にも色々気になるメニューはあるけどもうお腹いっぱい。次回の宿題にしたいと思います。
ごちそうさまでした!





関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 四条大宮駅大宮駅四条駅(京都市営)





京都食べ歩きランキング
グルメ 京都その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年あけましておめでとうございます。
2018年もたくさん飲みました。
今年も身体に気をつけながら楽しくお酒をいただけるといいなと思います。
みなさまよろしくお願いします。


さて2019年最初の外飲みは初詣帰りにスナックパークのふじへ。
他のお店ものぞいてみたけどお正月休みだったりなんとなく入りにくかったり。
入りにくいお店も今年は克服したいものです。

お正月限定のセットがあったのでそれを。
プラス200円で日本酒に変えてもらいます。
お酒は七本槍。


おつくり、なかなか立派です。
まぐろ、しっかり脂が乗ってておいしい。
日本酒とぴったりです。
お魚とお酒ってどうしてこうも合うのでしょうね。

おでんの大根も味しみしみでおいしい。
セットについてると思ってなかったので嬉しかったです。


もう少し飲みたいなということで終了。
ちょい飲みにはこれくらいがいいかも。
また伺います。





関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 東梅田駅梅田駅(阪神)梅田駅(大阪メトロ)





大阪食べ歩きランキング
グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(0) | トラックバック(0)
東京ドームでのライブの帰りに行こうと目をつけていたのがもつ焼きでん。
人気店が近くにあってラッキー♪
というわけで21時半頃に入店。たくさんのお客さんで賑わっております。


まずは生。


プハー! ライブで弾けた後なのでいっそうおいしい。

ではでは串を…と思ったら、今できるのはハラミとなんこつとピートロのみというではありませんか。ガーン!
そ、そんなにないの…。
しかしないものは仕方ありません。気を取り直してそれらの串と豚のもつ煮込みを注文。

もつ煮込みは濃いめの味噌味。


クニクニしたところとかコリコリのところとか色んな食感や味わいに味噌がよく絡んで美味。
そしてたっぷりのねぎがいいアクセントになってます。

ほどなくして串が到着。


大好きなハラミが残っててよかった。
ジュワッとジュージーな肉々しさがたまりません。塩の具合も好き。
添えてくれる味噌?がまたおいしいんだよね。
はじめは紅葉おろしかと思いましたがどうやらコチュジャンが入ってるっぽい。
辛すぎずそれでいて爽やかな口当たりで、串の間にちょっとつまむと味がリセットされます。

続いてピートロ。


よく焼けたピートロはカリジュワッと。豚の脂が甘い。
もつとは違うおいしさです。

東京でもつ焼きといえばお酒はホッピーですが、周りの方が飲んでるレモンサワーが気になって注文。


シャーベット状のチューハイにソーダを注ぐスタイルです。
グラスの周りの雪みたいのは塩。塩レモンサワーてことですね。


ちょっと変わってておいしい。でもこんなに塩なくてもいいかも。

なんこつ。


コリッコリ!
かなり歯ごたえを残してあってアゴが疲れます。でもウマイ。


お腹もいっぱいになったのでこれにて終了。
シロとか食べたかったなあ。
次回はライブのついでではなくメインでがっつりいただきたいと思います!





関連ランキング:焼きとん | 水道橋駅九段下駅神保町駅





食べ歩きランキング
グルメ 関東 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |