ごはんが進みすぎる洋食屋さん Saffron Saffron (洋食 四条烏丸)
2019/08/31 Sat 16:14
平日のランチはあまり行かない私。
ですので行くとなったらリサーチは欠かせません。貴重な一食だもん。
というわけで烏丸近辺で訪れたのがサフランサフラン。
おいしいと評判の洋食屋さんです。
ちょっと時間をずらして行ったので並ばなかったですが、絶え間なく来店があり人気の高さがうかがえます。
周りの人が食べてるものをチラ見しながら注文を検討します。
大きいエビフライもおいしそうだし日替わりも気になる!
(日替わりは魚のフライでした)
でもでもはじめてだから有名なハンバーグで。


うわぁ、おいしそ~♪
コロンとしていてソースたっぷり。いかにも洋食屋さんのハンバーグって感じ。
味はもちろんめちゃくちゃウマー!
ジューシーで肉の旨みたっぷり。
そこにすかさずごはん。
ウマウマウマー!!!
ハンバーグとごはんてどうしてこうも合うのでしょうか。
お肉だとパンのほうが合いそうなのにごはんがおいしい。不思議です。
ひと口サイズのフライは何だっけ? ホタテかな?
忘れちゃいましたがオマケ感があって嬉しかったです。
具だくさんの豚汁もめちゃくちゃおいしい。
こちらもごはんに合う合う。
そんなこんなでごはんおかわりしちゃいました!
がっつり食べて、あ~しあわせ。
夜は洋食をいただきつつワインが楽しめるようです。
それも良さそう♪
ぜひぜひまたお伺いしたいと思います。

京都食べ歩きランキング
ですので行くとなったらリサーチは欠かせません。貴重な一食だもん。
というわけで烏丸近辺で訪れたのがサフランサフラン。
おいしいと評判の洋食屋さんです。
ちょっと時間をずらして行ったので並ばなかったですが、絶え間なく来店があり人気の高さがうかがえます。
周りの人が食べてるものをチラ見しながら注文を検討します。
大きいエビフライもおいしそうだし日替わりも気になる!
(日替わりは魚のフライでした)
でもでもはじめてだから有名なハンバーグで。


うわぁ、おいしそ~♪
コロンとしていてソースたっぷり。いかにも洋食屋さんのハンバーグって感じ。
味はもちろんめちゃくちゃウマー!
ジューシーで肉の旨みたっぷり。
そこにすかさずごはん。
ウマウマウマー!!!
ハンバーグとごはんてどうしてこうも合うのでしょうか。
お肉だとパンのほうが合いそうなのにごはんがおいしい。不思議です。
ひと口サイズのフライは何だっけ? ホタテかな?
忘れちゃいましたがオマケ感があって嬉しかったです。
具だくさんの豚汁もめちゃくちゃおいしい。
こちらもごはんに合う合う。
そんなこんなでごはんおかわりしちゃいました!
がっつり食べて、あ~しあわせ。
夜は洋食をいただきつつワインが楽しめるようです。
それも良さそう♪
ぜひぜひまたお伺いしたいと思います。
関連ランキング:洋食 | 四条駅(京都市営)、烏丸駅、五条駅(京都市営)

京都食べ歩きランキング
タイの路地裏を満喫 旅人シェフのタイ食堂KHAO (タイ料理 天満)
2019/08/18 Sun 23:07
友だちに誘われてタイ料理のKHAOに行ってきました。
天五横丁だったかな、ビルとビルに挟まれた細い通りにあります。
(正しくは一松食品センターだそうです)
このエリアは最近人気のようでたくさんの人で賑わってました。
以前紹介した天ぷらの大塩もこの並び。KHAOは商店街から入って一番奥です。
まずいただいたのがトムヤムハイボール。

レモングラスととトウガラシが入ってます。
特にがっつり味がするというわけではないけど雰囲気あります。
レモングラスの茎をシガシガすると爽やかな酸味が広がります。
みんなでカンパーイ!

シンハーも加わって本場感満載です。
レッドカレーだったかな。

そんなに辛くないけどちょいスパイシーで後を引くおいしさ。
野菜たっぷりなのもいいね。
カオマンガイ。

チキンはしっとりジューシー。スープが染みたライスがまたおいしいんですよね。
右はパクチーチューハイ。

ひと口いただきましたがたしかにパクチー風味!

お料理の名前分からず…。
でもやさしい味つけですごくおいしかったです。
アジアの料理は全体的に野菜たっぷりでおいしいのがいいなあと思います。
シメは海老とトマトのチャーハン。

トマトのチャーハン?と思ったけど爽やかな酸味とレモン果汁が意外とマッチ。
パラパラとしたお米がまたおいしんですよね~。
シンプルな味だからこそ飽きずに食べられる、日本のごはんに通じるものがありました。
本場さながらの雑多な雰囲気で色々食べられて楽しかったです。
こちらは期間限定の店舗だそうで年内には出ることが決まっているのだろう。
(9月か10月だったように思います)
移転先を探されているとのことなので決まったらまたぜひお伺いしたいと思います。
その前にまた行けるといいな~♪

大阪食べ歩きランキング
天五横丁だったかな、ビルとビルに挟まれた細い通りにあります。
(正しくは一松食品センターだそうです)
このエリアは最近人気のようでたくさんの人で賑わってました。
以前紹介した天ぷらの大塩もこの並び。KHAOは商店街から入って一番奥です。
まずいただいたのがトムヤムハイボール。

レモングラスととトウガラシが入ってます。
特にがっつり味がするというわけではないけど雰囲気あります。
レモングラスの茎をシガシガすると爽やかな酸味が広がります。
みんなでカンパーイ!

シンハーも加わって本場感満載です。
レッドカレーだったかな。

そんなに辛くないけどちょいスパイシーで後を引くおいしさ。
野菜たっぷりなのもいいね。
カオマンガイ。

チキンはしっとりジューシー。スープが染みたライスがまたおいしいんですよね。
右はパクチーチューハイ。

ひと口いただきましたがたしかにパクチー風味!

お料理の名前分からず…。
でもやさしい味つけですごくおいしかったです。
アジアの料理は全体的に野菜たっぷりでおいしいのがいいなあと思います。
シメは海老とトマトのチャーハン。

トマトのチャーハン?と思ったけど爽やかな酸味とレモン果汁が意外とマッチ。
パラパラとしたお米がまたおいしんですよね~。
シンプルな味だからこそ飽きずに食べられる、日本のごはんに通じるものがありました。
本場さながらの雑多な雰囲気で色々食べられて楽しかったです。
こちらは期間限定の店舗だそうで年内には出ることが決まっているのだろう。
(9月か10月だったように思います)
移転先を探されているとのことなので決まったらまたぜひお伺いしたいと思います。
その前にまた行けるといいな~♪
関連ランキング:タイ料理 | 天神橋筋六丁目駅、天満駅、扇町駅

大阪食べ歩きランキング
海の家的居酒屋 烏丸元気市場 (居酒屋 烏丸御池)
2019/08/15 Thu 22:07
仕事帰りに烏丸元気市場に行ってきました。
ビルの地下だというのにおもいっきり海の家状態なお店でした。
椅子なんてビールケースに薄い座布団だし。
でもこういう雑多なお店も好きです。
こちらの特徴は何と言っても安い!
そしてメニューが多い!
オムレツひとつにしてもプレーンにチーズ、ねぎ、納豆もあったかな?と充実のラインナップ。
何を注文すればいいか悩む!
つきだしとビールをいただきつつ作戦を練ります。

仕事後のビールサイコー!
つきだしは見た感じ煮びたし系ですが実は酸っぱい。南蛮漬けのお酢多めな感じ。
まずくはないけど意外でした。
魚は外せないよね、と三種盛り。

まぐろがしっかり脂乗っててウマイ!
かなりおいしかったので単品で頼んでもよかったかも~。
一緒の魚はハマチかな。こちらも身が締まっていておいしかったです。
オムレツはねぎ入り。

だしまきは別にあったのであくまでもオムレツの位置づけ。
フワトロでおいしい。
あと写真はないけど枝豆とやみつきピーマン、するめ天ぷらをいただきました。
全部おいしかったです。
お値段に会員と一般があって、会員価格がめっちゃ安かった。
一瞬会員になろうかと思いましたがそこまで通うわけでもないしなあと見送り。たくさん行くようであればまた考えてみます。
サクッと一杯するのにいいお店だと思いました。

京都食べ歩きランキング
ビルの地下だというのにおもいっきり海の家状態なお店でした。
椅子なんてビールケースに薄い座布団だし。
でもこういう雑多なお店も好きです。
こちらの特徴は何と言っても安い!
そしてメニューが多い!
オムレツひとつにしてもプレーンにチーズ、ねぎ、納豆もあったかな?と充実のラインナップ。
何を注文すればいいか悩む!
つきだしとビールをいただきつつ作戦を練ります。

仕事後のビールサイコー!
つきだしは見た感じ煮びたし系ですが実は酸っぱい。南蛮漬けのお酢多めな感じ。
まずくはないけど意外でした。
魚は外せないよね、と三種盛り。

まぐろがしっかり脂乗っててウマイ!
かなりおいしかったので単品で頼んでもよかったかも~。
一緒の魚はハマチかな。こちらも身が締まっていておいしかったです。
オムレツはねぎ入り。

だしまきは別にあったのであくまでもオムレツの位置づけ。
フワトロでおいしい。
あと写真はないけど枝豆とやみつきピーマン、するめ天ぷらをいただきました。
全部おいしかったです。
お値段に会員と一般があって、会員価格がめっちゃ安かった。
一瞬会員になろうかと思いましたがそこまで通うわけでもないしなあと見送り。たくさん行くようであればまた考えてみます。
サクッと一杯するのにいいお店だと思いました。
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 烏丸御池駅、丸太町駅(京都市営)、烏丸駅

京都食べ歩きランキング
シンプルに魚がおいしい 隠岐の島水産 十三西口駅前市場前 (立ち飲み 十三)
2019/08/12 Mon 15:41
淀川花火大会の帰り道。
22時半を過ぎたというのに十三駅はまだまだ混雑していてすんなり帰れそうにありません。
これはもう少し時間調整したほうがいいのかも。
そんな時に前を通りかかったのが隠岐の島水産。
あ、ここ行ってみたかったところだ!
お魚がおいしい、自販機で注文するお店だよね。
空いていたのですかさずイン!
入口すぐにある自販機でドリンクを購入。…ってお料理もそうなのね。
すごい変わってる!と思ったけど、食券制と思えばそうでもないか。
500円のおつくり盛り合わせにしました。
わりとすぐに登場。

わ~ピカピカ!
鮮度の良さがうかがえます。
身の締まり具合も最高! 噛めば噛むほど甘みが出ます~♪
量も申し分ないし、これはお値打ちです!
ごはんもあったからこれで海鮮丼にしたら最高だろうなあ。くう、食べたい!!
30分ほどの滞在でしたがいっぺんに気に入っちゃいました。
お店の方もやさしくてほっこりします。
ひとりで食べるにはちょっと量が多いので数人でまた伺いたいと思います。
ごちそうさまでした♪

大阪食べ歩きランキング
22時半を過ぎたというのに十三駅はまだまだ混雑していてすんなり帰れそうにありません。
これはもう少し時間調整したほうがいいのかも。
そんな時に前を通りかかったのが隠岐の島水産。
あ、ここ行ってみたかったところだ!
お魚がおいしい、自販機で注文するお店だよね。
空いていたのですかさずイン!
入口すぐにある自販機でドリンクを購入。…ってお料理もそうなのね。
すごい変わってる!と思ったけど、食券制と思えばそうでもないか。
500円のおつくり盛り合わせにしました。
わりとすぐに登場。

わ~ピカピカ!
鮮度の良さがうかがえます。
身の締まり具合も最高! 噛めば噛むほど甘みが出ます~♪
量も申し分ないし、これはお値打ちです!
ごはんもあったからこれで海鮮丼にしたら最高だろうなあ。くう、食べたい!!
30分ほどの滞在でしたがいっぺんに気に入っちゃいました。
お店の方もやさしくてほっこりします。
ひとりで食べるにはちょっと量が多いので数人でまた伺いたいと思います。
ごちそうさまでした♪
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 十三駅

大阪食べ歩きランキング
今後に期待 リニューアルしてました ワイン&シャンパン358 (イタリアン・和食 四条烏丸)
2019/08/05 Mon 07:40
四条の358(ザコヤ)へ行ってきました。
春に一度会社の飲み会で行って、すごくいい感じだったのでまた行こうと思っていたのです。
行ってみると7月末にリニューアルしたとのこと。
ワインバイキングはなくなってました…がーん。
あれを楽しみにしてたのに…。
というわけで時間無制限の飲み放題(1358円)と単品をいただくことにしました。
飲み放題にはビールがないのでスパークリングを。

お、甘い。
飲んだことあるななんだろうと思ってましたがたぶんポールスター。
飲みやすくてゴクゴクいってしまいます。
和と洋のつきだしがありますとのことで洋をチョイス。

アンチョビクリームチーズのカナッペ。泡に合う~。
おつれさんは和を選択。もずくだったかな。
けっこう和のお料理も多いのでした。
続いて洋の前菜盛り合わせ。

タコのラタトゥユと野菜のピクルス。なすのバルサミコ酢のマリネ、パテドカンパーニュだったかな。
どれもお酒が進むこと間違いなしの内容。
パテドカンパーニュはみっちりと肉っぽく、野菜アテはあっさりと。お酒に合うラインナップ。
お野菜には白ですね。

…あまい。
そんなにキリッキリの辛口が好きとかではないのですが、お食事に合わせるならもう少し辛口がいいかな。
ということでダメ元で「もう少し辛口はないですか?」リクエスト。
お店の方ちゃんと応えてくれました!
冷えてないけどいいですか?と最初は氷を入れてくれて。

写真はたぶん二杯目。
いえ、こちらのほうこそ飲み放題なのにワガママ言ってすみません。
でも嬉しかったです。
まだまだ食べれるよねということでじゃこ万願寺と生麩ブルーチーズ。
さすが京都っぽいメニューですね。
じゃこ万願寺はけっこうな山盛り。そしてじゃこもたっぷり。

嬉しい、おいしい。ごはんが欲しくなります。
そして生麩ゴルゴンゾーラ。

うわっ、これはウマイ!
モッチモチの生麩に濃厚なゴルゴンゾーラソースが絡みます。
そして肝はやはりこのソース。このこってりソースを逃してはなりません。
すかさずフォカッチャを投入して余すことなく堪能♪
もちろんお酒は赤ワイン。

ワガママ言って赤も辛口にしてもらいました。
間にハイボールを挟みつつ、シメは京都の日本酒でしっとりと。

や~けっこう飲みました。
ていうか食べたのこれだけ?と後から振り返って不思議なくらいなかなか満足感ありました。
正直なところ内容はこれ以前のほうがよかったように思いますが、また変わっていくでしょうしこれからを期待したいと思います。
ごちそうさまでした。

京都食べ歩きランキング
春に一度会社の飲み会で行って、すごくいい感じだったのでまた行こうと思っていたのです。
行ってみると7月末にリニューアルしたとのこと。
ワインバイキングはなくなってました…がーん。
あれを楽しみにしてたのに…。
というわけで時間無制限の飲み放題(1358円)と単品をいただくことにしました。
飲み放題にはビールがないのでスパークリングを。

お、甘い。
飲んだことあるななんだろうと思ってましたがたぶんポールスター。
飲みやすくてゴクゴクいってしまいます。
和と洋のつきだしがありますとのことで洋をチョイス。

アンチョビクリームチーズのカナッペ。泡に合う~。
おつれさんは和を選択。もずくだったかな。
けっこう和のお料理も多いのでした。
続いて洋の前菜盛り合わせ。

タコのラタトゥユと野菜のピクルス。なすのバルサミコ酢のマリネ、パテドカンパーニュだったかな。
どれもお酒が進むこと間違いなしの内容。
パテドカンパーニュはみっちりと肉っぽく、野菜アテはあっさりと。お酒に合うラインナップ。
お野菜には白ですね。

…あまい。
そんなにキリッキリの辛口が好きとかではないのですが、お食事に合わせるならもう少し辛口がいいかな。
ということでダメ元で「もう少し辛口はないですか?」リクエスト。
お店の方ちゃんと応えてくれました!
冷えてないけどいいですか?と最初は氷を入れてくれて。

写真はたぶん二杯目。
いえ、こちらのほうこそ飲み放題なのにワガママ言ってすみません。
でも嬉しかったです。
まだまだ食べれるよねということでじゃこ万願寺と生麩ブルーチーズ。
さすが京都っぽいメニューですね。
じゃこ万願寺はけっこうな山盛り。そしてじゃこもたっぷり。

嬉しい、おいしい。ごはんが欲しくなります。
そして生麩ゴルゴンゾーラ。

うわっ、これはウマイ!
モッチモチの生麩に濃厚なゴルゴンゾーラソースが絡みます。
そして肝はやはりこのソース。このこってりソースを逃してはなりません。
すかさずフォカッチャを投入して余すことなく堪能♪
もちろんお酒は赤ワイン。

ワガママ言って赤も辛口にしてもらいました。
間にハイボールを挟みつつ、シメは京都の日本酒でしっとりと。

や~けっこう飲みました。
ていうか食べたのこれだけ?と後から振り返って不思議なくらいなかなか満足感ありました。
正直なところ内容はこれ以前のほうがよかったように思いますが、また変わっていくでしょうしこれからを期待したいと思います。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:ダイニングバー | 烏丸駅、四条駅(京都市営)、烏丸御池駅

京都食べ歩きランキング
立ち飲み価格のイタリアン 扇町イタリアン大衆食堂 伊ザカヤモトナリ (イタリアン 天満)
2019/08/03 Sat 17:47
天満の伊ザカヤモトナリへ行ってきました。
いつも見ているブログで紹介されていて、良さそうなお店だと思ってたんですよね~。
場所は扇町公園の北側。天満の賑わいから少し離れた落ち着いたエリアです。
カウンターとテーブルがいくつか。ひとりで切り盛りされていました。
色々おいしそうなお料理が目白押しで迷っちゃう。
そんなときは前菜盛り合わせ。

モリモリの豪華版です♪
これだけで何杯か飲めますね。
ワインは後ほどいただくので生ビール。

丁寧に注がれてたビールがウマイ!
前菜と生ビールをいただきながら次のお料理を考えます。
アヒージョ。たしか具はホタルイカ。

ワタのつまったホタルイカはどことなく和の味わい。
これがおいしくないわけがない!
オイルもしっかりパン浸していただきました。
こうなったらもうワインにいくしかないでしょう。
デキャンタでいただきます。何杯も飲むのならこのほうがお得。

「パスタかピザが食べたい」とのおつれさんのリクエストによりパスタ。
きのことベーコンのクリームソースだったかな。

カルボナーラと迷いつつも、メニューに人気マークがついてたので決めたように思います。
濃厚な味わいでカルボナーラにも引けをとらないうまさ!
細めのパスタなのにソースにもよく絡むのです~♪
そしてメインはチキン。

皮はパリッと、中はしっとりしてておいしかった。
なかなかのボリュームです。
お腹いっぱいになりました!
どれもすごくおいしかったです。
そしてびっくりするほど安かった!
お腹いっぱい食べて飲んでひとり3000円ちょっとくらいだったと思います。お得すぎ♪
良いお店に出会いました。
また伺いたいと思います♪

大阪食べ歩きランキング
いつも見ているブログで紹介されていて、良さそうなお店だと思ってたんですよね~。
場所は扇町公園の北側。天満の賑わいから少し離れた落ち着いたエリアです。
カウンターとテーブルがいくつか。ひとりで切り盛りされていました。
色々おいしそうなお料理が目白押しで迷っちゃう。
そんなときは前菜盛り合わせ。

モリモリの豪華版です♪
これだけで何杯か飲めますね。
ワインは後ほどいただくので生ビール。

丁寧に注がれてたビールがウマイ!
前菜と生ビールをいただきながら次のお料理を考えます。
アヒージョ。たしか具はホタルイカ。

ワタのつまったホタルイカはどことなく和の味わい。
これがおいしくないわけがない!
オイルもしっかりパン浸していただきました。
こうなったらもうワインにいくしかないでしょう。
デキャンタでいただきます。何杯も飲むのならこのほうがお得。

「パスタかピザが食べたい」とのおつれさんのリクエストによりパスタ。
きのことベーコンのクリームソースだったかな。

カルボナーラと迷いつつも、メニューに人気マークがついてたので決めたように思います。
濃厚な味わいでカルボナーラにも引けをとらないうまさ!
細めのパスタなのにソースにもよく絡むのです~♪
そしてメインはチキン。

皮はパリッと、中はしっとりしてておいしかった。
なかなかのボリュームです。
お腹いっぱいになりました!
どれもすごくおいしかったです。
そしてびっくりするほど安かった!
お腹いっぱい食べて飲んでひとり3000円ちょっとくらいだったと思います。お得すぎ♪
良いお店に出会いました。
また伺いたいと思います♪

大阪食べ歩きランキング
| HOME |