ひとり飲みの味方 焼き鳥酒場 角福 (焼き鳥 四条烏丸)
2019/09/29 Sun 21:21
時々無性に焼き鳥が食べたくなります。
ひとり飲みするのに量がちょうどいいし、静かに飲むのに気分がとても合うように感じるから。
しんみり、じゃなくてしみじみするっていうのかな。
仕事帰りに行けるお店をネットで探していたら四条烏丸に角福というお店を見つけました。
ざ・らくちん室町横丁という施設の2階に入ってます。
場所がちょっとわかりにくくて建物の前を何度も行ったり来たりしてしまいました。細長いエントランスの中ほどに階段があります。
お店の中央には大きなテーブル席、窓際には並びで座るカウンター席があり、ひとりなのでカウンターに。外の様子が見下ろせるのがいいですね。
まずは生ビール。

プレモルの香るエールじゃん。得した気分♪
焼き鳥は大好きな肝から。
味が濃いので後で食べるのがいいんだろうけど、食べる前にお腹いっぱいになることが多いので先に食べちゃいます。

表面はしっかり焼いてるのに中はしっとりジューシー。
まったりしてるけど臭みはなし。うまいっ♪
続いてささみ。

きざみわさびがにくいですね。
あっさりしたささみのいいアクセントになります。
ぐふふ。幸せの図♪

そしてハラミかな。

これも好きな部位。肉っぽさとクニクニとした食感がたまりませんね~。
ちょっと野菜も欲しいな~と長芋。

シャクホクでおいし~。醤油の香ばしさが食欲をそそります。
芋焼酎にチェンジ。

名前忘れてしまいましたが、まろやかな香りと味わいでおいしかったです。

今回は食べなかったけど混ざりというお得な串もあります。
赤白どっちにするか悩ましいですね。
ていうか一本ずつ食べればけっこう満足できそう。
そろそろシメです。
というわけで大好きな肝おかわり。
今度は肝ネギごま油です。

おおう、ネギどっさり!
思わず別角度からも激写。

ああ~おいし~!
肝とごま油だからかなり濃厚な味わい。そこをシャキシャキのたっぷりネギで爽やかさをプラス。
ネギとごま油でもいいおつまみになります。
焼酎とめっちゃ合う~!
ねぎまでフィニッシュ。

いや~、いい飲みでした。大満足!
18時までのお得なセットもあるので次回はぜひいただきたいと思います。
ごちそうさまでした♪

京都食べ歩きランキング
ひとり飲みするのに量がちょうどいいし、静かに飲むのに気分がとても合うように感じるから。
しんみり、じゃなくてしみじみするっていうのかな。
仕事帰りに行けるお店をネットで探していたら四条烏丸に角福というお店を見つけました。
ざ・らくちん室町横丁という施設の2階に入ってます。
場所がちょっとわかりにくくて建物の前を何度も行ったり来たりしてしまいました。細長いエントランスの中ほどに階段があります。
お店の中央には大きなテーブル席、窓際には並びで座るカウンター席があり、ひとりなのでカウンターに。外の様子が見下ろせるのがいいですね。
まずは生ビール。

プレモルの香るエールじゃん。得した気分♪
焼き鳥は大好きな肝から。
味が濃いので後で食べるのがいいんだろうけど、食べる前にお腹いっぱいになることが多いので先に食べちゃいます。

表面はしっかり焼いてるのに中はしっとりジューシー。
まったりしてるけど臭みはなし。うまいっ♪
続いてささみ。

きざみわさびがにくいですね。
あっさりしたささみのいいアクセントになります。
ぐふふ。幸せの図♪

そしてハラミかな。

これも好きな部位。肉っぽさとクニクニとした食感がたまりませんね~。
ちょっと野菜も欲しいな~と長芋。

シャクホクでおいし~。醤油の香ばしさが食欲をそそります。
芋焼酎にチェンジ。

名前忘れてしまいましたが、まろやかな香りと味わいでおいしかったです。

今回は食べなかったけど混ざりというお得な串もあります。
赤白どっちにするか悩ましいですね。
ていうか一本ずつ食べればけっこう満足できそう。
そろそろシメです。
というわけで大好きな肝おかわり。
今度は肝ネギごま油です。

おおう、ネギどっさり!
思わず別角度からも激写。

ああ~おいし~!
肝とごま油だからかなり濃厚な味わい。そこをシャキシャキのたっぷりネギで爽やかさをプラス。
ネギとごま油でもいいおつまみになります。
焼酎とめっちゃ合う~!
ねぎまでフィニッシュ。

いや~、いい飲みでした。大満足!
18時までのお得なセットもあるので次回はぜひいただきたいと思います。
ごちそうさまでした♪
関連ランキング:居酒屋 | 四条駅(京都市営)、烏丸駅、五条駅(京都市営)

京都食べ歩きランキング
見逃せない期間限定メニュー スシロー 江坂店 (回転寿司 江坂)
2019/09/23 Mon 22:34
特に意識しているわけじゃないけど気がつくとよく行ってるのがスシロー。
気軽に行けてしかもけっこうおいしかったりするので侮れません。
期間限定のうにメニューがめちゃくちゃおいしいという情報をゲットして最終日に駆け込みました。
行くつもりにはしてたけど期間を忘れてました。ギリギリセーフ!
まずはやっぱりうにから。

おいし~♪
通常メニューにうにがないのがいつも寂しかったのですが、この日は心おきなくいただけます。
あ~幸せ♪
続いていわし。

スシローでは一番好きなネタです。
脂がのっててウマッ!
トロッとしつつも青魚だからしつこさがありません。
ハイボールを飲んで後味もスッキリ。

赤貝とつぶ貝の食べ比べだったかな?

シャク、コリッとした歯ごたえと磯の香りがたまりません。
これにはやはり日本酒。

くぅ~。いいですね。
と、すっかり落ち着いておりますがここからがメインイベント。
うにまぜそばです!

これこれ。これが食べたかったの。
うにたっぷりでおいしそ~!
ぐるぐるっとかき回してうにソースと麺をしっかりあえます。
いざ実食!
……うまあぁぁぁ!
濃厚なうにの旨みと甘みと香りが口いっぱいに広がります。
うにのクリームソースパスタのようなクリーミーさがありながら、中華そばのようなテイストもあってめちゃくちゃおいしい!
これは感動!
今日を逃せば次いつ食べられるかわからないし、あんまりおいしすぎておかわりちゃいました。
スシローで麺を食べたのははじめてでしたが大満足でした!
レギュラーメニューの鯛だし塩ラーメンもおいしいと評判なので食べるのが楽しみです♪
うにまぜそば絶対また食べたいのでリクエスト出したいと思います♪

大阪食べ歩きランキング
気軽に行けてしかもけっこうおいしかったりするので侮れません。
期間限定のうにメニューがめちゃくちゃおいしいという情報をゲットして最終日に駆け込みました。
行くつもりにはしてたけど期間を忘れてました。ギリギリセーフ!
まずはやっぱりうにから。

おいし~♪
通常メニューにうにがないのがいつも寂しかったのですが、この日は心おきなくいただけます。
あ~幸せ♪
続いていわし。

スシローでは一番好きなネタです。
脂がのっててウマッ!
トロッとしつつも青魚だからしつこさがありません。
ハイボールを飲んで後味もスッキリ。

赤貝とつぶ貝の食べ比べだったかな?

シャク、コリッとした歯ごたえと磯の香りがたまりません。
これにはやはり日本酒。

くぅ~。いいですね。
と、すっかり落ち着いておりますがここからがメインイベント。
うにまぜそばです!

これこれ。これが食べたかったの。
うにたっぷりでおいしそ~!
ぐるぐるっとかき回してうにソースと麺をしっかりあえます。
いざ実食!
……うまあぁぁぁ!
濃厚なうにの旨みと甘みと香りが口いっぱいに広がります。
うにのクリームソースパスタのようなクリーミーさがありながら、中華そばのようなテイストもあってめちゃくちゃおいしい!
これは感動!
今日を逃せば次いつ食べられるかわからないし、あんまりおいしすぎておかわりちゃいました。
スシローで麺を食べたのははじめてでしたが大満足でした!
レギュラーメニューの鯛だし塩ラーメンもおいしいと評判なので食べるのが楽しみです♪
うにまぜそば絶対また食べたいのでリクエスト出したいと思います♪

大阪食べ歩きランキング
レトロビルの正統派バー お酒の美術館 京都烏丸三条レトロパブ (バー 烏丸御池)
2019/09/19 Thu 07:43
飲みに行っての仕上げにお酒の美術館に行ってきました。
こちらもずっと行ってみたくて気になっていたお店。
文椿ビルヂングというレトロビルに入っているバーです。
行ってみるとずらりと並んだボトルの数々が圧巻の、広々として落ち着いた大人の空間でした。
立ち飲みとか大衆酒場も好きだけど、こういうオーセンティックなバーも大好きです。元々はそういうとこばかり行ってたし。
ウイスキーの種類が多いのでハイボール推しのようです。
せっかくなので普段お目にかからないウイスキーでハイボール。

居酒屋で飲むのとは全然別物の芳醇な味わい。
おいしいなぁ。
吐息とともに声が洩れる感じ? しみじみとした幸福感。
おつまみは軽くミックスナッツです。
二杯目は甘みのあるタイプをストレートで。

メーカーズマークとかキャプテンモルガンが好きなので似た系統です。
香りがたつタイプのお酒はこうやって飲むのが好き。
(ちなみに飲んだのはジョニーウォーカーではないです)
外国人の方もいたりしてなかなか日本ぽくない雰囲気でした。
素敵空間。
ランチも気になるし、お得なハッピーアワーにもまた行ってみたいと思います。

京都食べ歩きランキング
こちらもずっと行ってみたくて気になっていたお店。
文椿ビルヂングというレトロビルに入っているバーです。
行ってみるとずらりと並んだボトルの数々が圧巻の、広々として落ち着いた大人の空間でした。
立ち飲みとか大衆酒場も好きだけど、こういうオーセンティックなバーも大好きです。元々はそういうとこばかり行ってたし。
ウイスキーの種類が多いのでハイボール推しのようです。
せっかくなので普段お目にかからないウイスキーでハイボール。

居酒屋で飲むのとは全然別物の芳醇な味わい。
おいしいなぁ。
吐息とともに声が洩れる感じ? しみじみとした幸福感。
おつまみは軽くミックスナッツです。
二杯目は甘みのあるタイプをストレートで。

メーカーズマークとかキャプテンモルガンが好きなので似た系統です。
香りがたつタイプのお酒はこうやって飲むのが好き。
(ちなみに飲んだのはジョニーウォーカーではないです)
外国人の方もいたりしてなかなか日本ぽくない雰囲気でした。
素敵空間。
ランチも気になるし、お得なハッピーアワーにもまた行ってみたいと思います。
関連ランキング:バー | 烏丸御池駅、烏丸駅、四条駅(京都市営)

京都食べ歩きランキング
ひとりでも行けそう 炭焼酒場 まさむね (焼き鳥 天満)
2019/09/14 Sat 17:04
夏休みに飲み仲間と集まりました。なんだかんだで10年くらい続いてます。
といっても頻繁に会ってるわけではないんだけどね。
時々ふと思い出したように集まる、だから続いてるもかも~。
その日は天満飲みで稲田酒店へ。
だけど友だちのひとりが仕事が長引いてて合流にもう少しかかりそう。
というわけで河岸を変えまして。
友人が時々行くというまさむねに連れてきてもらいました。
カウンターのみの焼鳥屋さん。さすがひとり飲み好き、良い店知ってるね。
ささみわさびやら、砂ずりやぼんじりなどなどいただきました。

合流した友だちが頼んだのはたたきだったかな。
写真ないけど弾力がしっかりあっておいしかったです。
キャベツは箸休めにぴったり。

存在感のあるしいたけもいただきました。

すごい量! そして肉厚♪
日本酒もあります。
鍋島をいただきました。いいお酒置いてるなあ♪

焼き鳥の時は焼酎をいただくことも多いけど、日本酒好きなのであれば飲んでしまいます。
おいしい♪
この日も楽しい飲みでした~。
居心地よかったのでまた伺いたいと思います。

大阪食べ歩きランキング
といっても頻繁に会ってるわけではないんだけどね。
時々ふと思い出したように集まる、だから続いてるもかも~。
その日は天満飲みで稲田酒店へ。
だけど友だちのひとりが仕事が長引いてて合流にもう少しかかりそう。
というわけで河岸を変えまして。
友人が時々行くというまさむねに連れてきてもらいました。
カウンターのみの焼鳥屋さん。さすがひとり飲み好き、良い店知ってるね。
ささみわさびやら、砂ずりやぼんじりなどなどいただきました。

合流した友だちが頼んだのはたたきだったかな。
写真ないけど弾力がしっかりあっておいしかったです。
キャベツは箸休めにぴったり。

存在感のあるしいたけもいただきました。

すごい量! そして肉厚♪
日本酒もあります。
鍋島をいただきました。いいお酒置いてるなあ♪

焼き鳥の時は焼酎をいただくことも多いけど、日本酒好きなのであれば飲んでしまいます。
おいしい♪
この日も楽しい飲みでした~。
居心地よかったのでまた伺いたいと思います。
関連ランキング:焼き鳥 | 天満駅、天神橋筋六丁目駅、扇町駅

大阪食べ歩きランキング
ダントツの使い勝手 つくもうどん塩小路本店 (うどん 京都駅)
2019/09/11 Wed 21:29
ずっと思っていたこと。
それはJR京都駅近くでサッと飲めるお店はないのかと。
いや、駅近辺で飲めるお店はあるんですよ。
浅野日本酒店とか。他にも京都タワー近くまで行けばたくさんあります。
でももっと近くにないかなあ。
私は地下鉄からJRに乗り換えるので「今日は飲みに行く!」って決めてないとその辺りまで行くのはちょっと億劫なのです。
電車待ちとかにサクッ飲める場所がほしい。
そしたらありました!
JR京都駅地下東口すぐにあるつくもうどん。
うどん屋さんですがビールがあるんです~♪
先日阪急が止まってて、JRが激混みだったときに時間調整で行ってきました。
お店の前で食券を買ってカウンターに渡すシステムです。
並びながらうどんを作る様子を見ているのも楽しくて飽きません。
そしていよいよ私の番!
天ぷらとビールのワンコインセット!
めっちゃお得~♪

念願のビール!
プハー! 疲れた身体にしみわたる~。
天ぷらは大きめのちくわとさつまいも。そして鶏天。
揚げたてでおいし~♪ ボリュームも申し分なし。
これで500円はお値打ちですね。
30分くらいかな、ちょっと一息ついて席を立ちます。お店の外はすぐに改札。
これよこれ。これを求めてたの。
帰りに一杯だけ飲みたいなんてことがよくあるので、これから通う予感しかないです。
人気メニューのけいらんカレーうどんもぜひ食べてみたいと思います。

京都食べ歩きランキング
それはJR京都駅近くでサッと飲めるお店はないのかと。
いや、駅近辺で飲めるお店はあるんですよ。
浅野日本酒店とか。他にも京都タワー近くまで行けばたくさんあります。
でももっと近くにないかなあ。
私は地下鉄からJRに乗り換えるので「今日は飲みに行く!」って決めてないとその辺りまで行くのはちょっと億劫なのです。
電車待ちとかにサクッ飲める場所がほしい。
そしたらありました!
JR京都駅地下東口すぐにあるつくもうどん。
うどん屋さんですがビールがあるんです~♪
先日阪急が止まってて、JRが激混みだったときに時間調整で行ってきました。
お店の前で食券を買ってカウンターに渡すシステムです。
並びながらうどんを作る様子を見ているのも楽しくて飽きません。
そしていよいよ私の番!
天ぷらとビールのワンコインセット!
めっちゃお得~♪

念願のビール!
プハー! 疲れた身体にしみわたる~。
天ぷらは大きめのちくわとさつまいも。そして鶏天。
揚げたてでおいし~♪ ボリュームも申し分なし。
これで500円はお値打ちですね。
30分くらいかな、ちょっと一息ついて席を立ちます。お店の外はすぐに改札。
これよこれ。これを求めてたの。
帰りに一杯だけ飲みたいなんてことがよくあるので、これから通う予感しかないです。
人気メニューのけいらんカレーうどんもぜひ食べてみたいと思います。

京都食べ歩きランキング
かわいい名前のオシャレな立ち飲み カクウチちょこっと (立ち飲み 肥後橋)
2019/09/05 Thu 07:38
お盆時期の肥後橋はオフィス街だけあって静か。
お休みのお店が多いなか京町堀のカクウチちょこっとは開いてました。
オープンしてまだ一年たってないんじゃないかな。比較的新しいお店です。
でもってお店の雰囲気はオシャレ。
普段はもっとビジネスマンが多いのかもですが、この日は普段着のオシャレさんたちがお酒を楽しんでました。
立ち飲み定番ポテサラ。

なにこのめちゃくちゃオシャレなビジュアル。
ザ・立ち飲みみたいのも好きだけど、こういう凝ったのも大好きです♪
もちろん味もばっちり。
そしてとん平焼き。

こちらはお好み焼き風。
フワッとした口当たりの軽さはお酒にぴったり。
お酒は澤乃井。
カニラベルがかわいい純米銀印です。

綺麗なグラスに注いでくれました。

ドット柄の受け皿も夏らしくていい感じ。
スキッとしたタイプのクセのないお酒です。飲みやすい~。
もう一品はたこの天ぷら。

こちらも上品。そしてなんだか夏っぽい。
梅肉でさっぱりといただくのが粋ですね~。
どれもおいしかった~。
ポーションが小さめなのでひとりかふたりでちょこっとつまみながら飲むのに向いてるなと思いました。
まさに店名のとおりですね。
他のお料理も食べてみたいのでまた伺いたいと思います。

大阪食べ歩きランキング
お休みのお店が多いなか京町堀のカクウチちょこっとは開いてました。
オープンしてまだ一年たってないんじゃないかな。比較的新しいお店です。
でもってお店の雰囲気はオシャレ。
普段はもっとビジネスマンが多いのかもですが、この日は普段着のオシャレさんたちがお酒を楽しんでました。
立ち飲み定番ポテサラ。

なにこのめちゃくちゃオシャレなビジュアル。
ザ・立ち飲みみたいのも好きだけど、こういう凝ったのも大好きです♪
もちろん味もばっちり。
そしてとん平焼き。

こちらはお好み焼き風。
フワッとした口当たりの軽さはお酒にぴったり。
お酒は澤乃井。
カニラベルがかわいい純米銀印です。

綺麗なグラスに注いでくれました。

ドット柄の受け皿も夏らしくていい感じ。
スキッとしたタイプのクセのないお酒です。飲みやすい~。
もう一品はたこの天ぷら。

こちらも上品。そしてなんだか夏っぽい。
梅肉でさっぱりといただくのが粋ですね~。
どれもおいしかった~。
ポーションが小さめなのでひとりかふたりでちょこっとつまみながら飲むのに向いてるなと思いました。
まさに店名のとおりですね。
他のお料理も食べてみたいのでまた伺いたいと思います。
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 肥後橋駅、本町駅、淀屋橋駅

大阪食べ歩きランキング
江坂唯一の立ち飲み? 開運屋 (立ち飲み 江坂)
2019/09/01 Sun 17:16
江坂駅前の開運屋へ行ってきました。
私が知る限り江坂唯一の立ち飲み屋さん。
大体の場所は知っていながら長らく見つけられなかったのですが、ダイコクドラッグの南側、そばよしが入ってるビルの1階でひっそりと営業されてました。
お店は7、8人入ればいっぱいかなという感じのカウンターのみです。
勝手がわからなかったのでハイボールと空豆をいただきました。

カウンターには小皿に入ったお惣菜が並んでました。
それ以外のメニューは奥の厨房から出てきます。
お酒については瓶ビールを飲んでる方が多かったのでそちらのほうがお得なのかもしれません。
私は地元なので仕事帰りに一杯というよりは、家で食事をしてから軽く飲みに出かけるという使い方もいいなあと思いました。
ふらりとまた立ち寄りたいと思います。

大阪食べ歩きランキング
私が知る限り江坂唯一の立ち飲み屋さん。
大体の場所は知っていながら長らく見つけられなかったのですが、ダイコクドラッグの南側、そばよしが入ってるビルの1階でひっそりと営業されてました。
お店は7、8人入ればいっぱいかなという感じのカウンターのみです。
勝手がわからなかったのでハイボールと空豆をいただきました。

カウンターには小皿に入ったお惣菜が並んでました。
それ以外のメニューは奥の厨房から出てきます。
お酒については瓶ビールを飲んでる方が多かったのでそちらのほうがお得なのかもしれません。
私は地元なので仕事帰りに一杯というよりは、家で食事をしてから軽く飲みに出かけるという使い方もいいなあと思いました。
ふらりとまた立ち寄りたいと思います。
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 江坂駅

大阪食べ歩きランキング
| HOME |