fc2ブログ
休日にランニングしていたら帰りにおつかいを頼まれました。
銀座に志かわの食パン。最近はやりの高級食パンのお店です。


どんなのかな~と思いながらお店の前まで来ると「次の焼き上がりは〇〇時です」との札が!
まだ1時間以上も先! もう買えないの?
ドキドキしながらお店の方に聞いてみると「ギリギリまだいけます!」と言ってもらえました。
整理券をいただいて店内へ。
商品は食パンしかないようでした。
無事に買えて一安心。
食パンにしてはずっしりと重量感のある紙袋を手に家へ。

帰ってきて早速ご対面。





きゃ~っ、フワッフワ♪

何もつけずにいただきます。
モチモチ、しっとり~♪
そしてあま~い♪♪♪
生クリームがたっぷり練り込まれているといった味わいです。
しあわせ♪


半分はそのままで。残りはトーストにも。
味が濃いのでトーストせずに何もつけずに食べるのが一番おいしいと思いました。
毎日食べるというよりはご褒美的な、リッチな気分を味わいたいときにいただくパンかなと思いました。
ごちそうさまでした♪





関連ランキング:パン | 江坂駅




大阪食べ歩きランキング




グルメ 北摂 | コメント(0) | トラックバック(0)
この日は午後から四条でお仕事。
となると途端に浮上するのは「ランチをどこで食べるか問題」
こう書くとすごい大問題のようですが、要はせっかくの機会だからおいしいものが食べたいなということ。
1000円ちょっとしてもいいからおいしくて雰囲気よくて、ドリンクがデザートがついててゆっくりできるところがいいな~。
なんて好き勝手なことを思いつつ検索していたらヒットしました。
町屋づくりの店内でお寿司メインのランチがいただけるとのこと。しかもデザートつき。
これは行ってみるしかないでしょ~。


看板がないとの情報があったので食べログでお店の外観をチェックして向かいます。
見た感じ高そうというか老舗の風格。ちょっとビビりつつ中へ。
お庭に面したテーブル席に案内してもらいました。奥はお座敷なのかも。


わ~お庭がすごく素敵♪
ささやかだけど品があってこれぞ京都のお店って感じです。

雰囲気を楽しんでいるうちにランチの登場です。


す、すごい豪華。そしてボリューム。
お昼からこんなに贅沢していいのかしら~。

まずはお寿司からいただきまっす!


艶があってほどよい大きさのにぎりは上等なお寿司屋さんの味。
特にイカと海老が甘くてトロンとしててウマ~♪

そして大迫力の太巻と鯖ずし。
お箸で持ち上げたら片手じゃ撮影できないだろうなと接写!


太巻はさすがにひと口では食べられず、中の具とおすしを配分しながらいただきます。
生ものはなくて高野豆腐とおあげと玉子の甘みが酢飯と不思議と合うんですよね~。
一方鯖ずしはがっつり生もの。肉厚で浅〆なので身のしっとりさとか鯖の旨みを存分に味わえます。
鯖ずし好きなんですよね♪

お寿司でかなり大満足ですがお鍋もあります。
カレー鍋。
なぜあえてのカレー鍋なのかちょっと不思議です。
ちゃんことか寄せ鍋にするとお寿司と味がダブっちゃうからかな~と勝手に推測。
ま、おいしかったら問題なし。
おだしが沸いてきたら具材を投入。
火が通ったらいただきます。




ちゃんとカレー味なんだけどどこか和な感じ。
だからお寿司の合間に食べても全然違和感がない。
具はもちろんだけどおだしがおいしいなぁ。おなかいっぱいなのに飲んでしまう。

なんとか完食したところでデザート。コーヒーブリュレだったかな。


デザートでありながら甘さのなかにコーヒーのほろ苦さがあって、コーヒー気分も味わえます。
まろやかで舌の上でとろけます♪


おいしくて雰囲気良くてゆったりできて大満足♪
コースも品数多くてめちゃくちゃお値打ちらしいです。絶対行く!
いいお店に出会えてラッキーでした♪





関連ランキング:創作料理 | 四条駅(京都市営)烏丸駅五条駅(京都市営)




京都食べ歩きランキング



グルメ 四条・烏丸 | コメント(0) | トラックバック(0)
お酒好きにとって切実な問題。
それはいかにおいしくお安く飲めるか。
そんな希望を叶えてくれるのがサイゼリヤです。
知ってる人にとっては「何をいまさら」という感じですが今一度その魅力に迫ってみたいと思います。


まず第一にお酒が安い!
ビールは399円。グラスワインはなんと100円です!
しかもこのワインがなかなかおいしいんですよね~♪
私は赤が好き。
渋みの少ないフレッシュな口当たりでグイグイいっちゃいます。
マグナムはさすがに飲みきれないので大きいほうのデカンタで。
でもマグナムで飲みきれなかった場合もお持ち帰りできるそうなので損にはなりません。良心的ですね。

フードはアンチョビキャベツとか安定のミラノ風ドリアとか。


ハンバーグもボリューミーでオススメ。
付け合わせもワインに合います。


私は書きものをしたり考え事をしたりするときに利用するためちょっとつまみつつ飲むのにちょうどいい量です。

疲れたらサイゼリヤ名物まちがい探しでリフレッシュ。


これがけっこうムキになっちゃうんですよね~。
全部見つけるまで帰れない!


お会計は大体いつも1000円前後。
しっかり飲めて大満足♪
たいていがひとり飲みですが、何人かで来れば色々食べられてそれもまた楽しそう。
これからも充実のサイゼリヤ飲みを追求したいと思います。





関連ランキング:ファミレス | 江坂駅




大阪食べ歩きランキング




グルメ 北摂 | コメント(0) | トラックバック(0)
東京駅にて後輩と待ち合わせ。
黒塀横丁の羅かんに行きました。
こちらのエリアは東京駅のレストラン街のなかでは落ち着いた雰囲気なのでお気に入り。
お酒も飲めるしね(今回はお酒なしでしたが)



休日のランチタイムだから混んでるかなと心配でしたが早めの時間だったので空いてました。
ランチメニューはおそばとかおでんとか数種類ありましたが、色々食べたかったのでおでん定食に決定!


お昼からなかなかの豪華版です!
おでんにおつくり、牛すじ煮込み。どれもごはんに合う合う。
思わずおかわりしたくなっちゃいました。
ちなみにごはんは茶飯です。でもおかずが充実してたので白ご飯でもよかったかも~。
この内容ならごはんなしでお酒でもいいですね。
おでん単品にビールを楽しんでる人もいて羨ましかったです。


今回は後に予定があったのでサクッとランチでしたが、ギリギリまで飲める地の利を活かして新幹線や高速バスの時間までゆっくりお酒を楽しんでみたいです。





関連ランキング:おでん | 東京駅大手町駅二重橋前駅




食べ歩きランキング




グルメ 関東 | コメント(0) | トラックバック(0)
新梅田食道街のBELLに行ってきました。
会社の先輩がチェックしていたお店です。
行ってみると何度も前を通りかかった場所でした。


年季が入ったカウンターのみのお店は喫茶店のようなバーのような雰囲気。

お疲れさまの一杯目はビール。


一番搾りなのがオヤジさん好みて感じでいいですね(もちろん私も好き)
おつまみがついてるのもスナック的で面白い。

こちらのお店は玉子焼とポテトサラダが人気ということで注文。
ポテトサラダは玉子焼にも付いてるよとのことですが、ふたりで食べるので問題なし。

まずはポテサラ。


タマゴゴロゴロでいい感じ♪
でも味はけっこうあっさりめ。家庭の味て感じでそこがまた良いのです~。
つけあわせの大根サラダもシャキシャキ♪

そして玉子焼。


うわ~すごくおいしそう!!!
テンション上がる!
フワッフワのプルンプルン。崩れないようにお箸でそ~っと掴んで口へ。
ん~~おいし~~~♪♪♪
見た目どおりやわらか。だしまきとオムレツの間といった感じでほっこり癒されるおいしさです。


ポテサラと玉子焼とサラダ。
トーストがあれば完全にモーニングですが合わせるのはお酒。
二杯目はハイボールをいただいたんだったかな。
でも不思議とマッチしてておいしかったです。
ひとりかふたりで来てるお父さん世代の方がほどんどでした。大人の空間。
心が少し疲れたときに静かに飲みたい、そんな雰囲気のお店でした。





関連ランキング:バー | 梅田駅大阪駅大阪梅田駅(阪急)




大阪食べ歩きランキング




グルメ キタ(梅田・福島・天満) | コメント(0) | トラックバック(0)
四富会館のたすくに行ってきました。
わーい四富会館。ずっと行ってみたかったんですよね。
でも小さなお店ばかりだし常連さんが多そうな印象なので、知ってる人につれてきてもらわないとハードル高そうだなと思ってたんです。


たすくは建物の一番手前にあるカウンターのみのワインバー。
女性店主が一人で切り盛りされてます。
ワインは日本のもの。

まずはスパークリングをいただきました。
小さめのボトルを二人でシェアします。グラスに軽く一杯半ずつ。


やわらかさと果実味を感じる泡です。
口当たりよくておいしい。やばい、ゴクゴクいってしまうやつ。
飲みすぎないようにちびちびと。

つきだしは鶏ハム(もっとオシャレな名前だと思います)とクロックムッシュ。


いや~めっちゃおいしい♪♪♪
鶏ハムはもちろん自家製でしょう。めっちゃしっとりしててワインによく合います。

クロックムッシュもマジウマ♪
実はけっこう食べてきててお腹いっぱいだったんだけど、おいしくて気づけば完食してました。
この日はコロッケもありました。今度はおなかを空かせて来たい。

おいしいお料理に合わせるのは白ワイン。


けっこうさっぱりというかくどくない感じで、飽きのこないいつでもおいしいタイプ。


おいしいワインとお料理。そしてなんだか落ち着く空間。
うふふ、しあわせ♪
楽しい時間となりました。
構えずにフラリと行けたらかっこいいんだろうな~。
それを目指してまた伺いたいと思います。





関連ランキング:居酒屋 | 京都河原町駅烏丸駅四条駅(京都市営)




京都食べ歩きランキング




グルメ 四条・烏丸 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |