たっぷりおかずの豪華版 東桐院SOU (居酒屋 烏丸御池)
2020/05/31 Sun 18:49
前を通るたびに気になっていたお店です。
こちらのお店もテイクアウトやってました。
たこ焼やカレーパンという軽食メニューもあれば蒸し鶏やグラタンなどの単品メニューもあり。
私はたくさんのお料理がつまった「おかず盛り合わせ」(800円)をお買い上げ!
お弁当でなくておかずのみなのが嬉しい。酒飲みの心を突いてます。
家に帰って早速オープン!

お、おお~! すごい豪華版!!!
あげものはコロッケと鶏のからあげの二種類、焼き鯖もありおばんざいもあり。これで800円は本当にお値打ち!
いっただっきま~す!
コロッケはなんと蟹みそのクリームコロッケ。蟹みそのコクが! うまみが! クリームと相まって舌のうえでトローリ広がります。うんまっ!
からあげはがっつりにんにくパンチ! これはお店でないと味わえないおいしさですね。ビールにぴったり♪
万願寺とおじゃこの炊き合わせや肉じゃがはほっこりと。こちらには日本酒がぴったり。
焼き鯖や煮びたしなどの定番おかずは安定のおいしさ。思わずごはんが欲しくなっちゃう。
意外だったのがローストポーク、かな? 何気なく食べたらやわらかくてめちゃくちゃおいしい!
おいしくてボリュームたっぷりで大満足でした♪
蟹みそのクリームコロッケはぜひお店で揚げたてをいただきたいと思います。

京都食べ歩きランキング
こちらのお店もテイクアウトやってました。
たこ焼やカレーパンという軽食メニューもあれば蒸し鶏やグラタンなどの単品メニューもあり。
私はたくさんのお料理がつまった「おかず盛り合わせ」(800円)をお買い上げ!
お弁当でなくておかずのみなのが嬉しい。酒飲みの心を突いてます。
家に帰って早速オープン!

お、おお~! すごい豪華版!!!
あげものはコロッケと鶏のからあげの二種類、焼き鯖もありおばんざいもあり。これで800円は本当にお値打ち!
いっただっきま~す!
コロッケはなんと蟹みそのクリームコロッケ。蟹みそのコクが! うまみが! クリームと相まって舌のうえでトローリ広がります。うんまっ!
からあげはがっつりにんにくパンチ! これはお店でないと味わえないおいしさですね。ビールにぴったり♪
万願寺とおじゃこの炊き合わせや肉じゃがはほっこりと。こちらには日本酒がぴったり。
焼き鯖や煮びたしなどの定番おかずは安定のおいしさ。思わずごはんが欲しくなっちゃう。
意外だったのがローストポーク、かな? 何気なく食べたらやわらかくてめちゃくちゃおいしい!
おいしくてボリュームたっぷりで大満足でした♪
蟹みそのクリームコロッケはぜひお店で揚げたてをいただきたいと思います。
関連ランキング:割烹・小料理 | 烏丸御池駅、烏丸駅、四条駅(京都市営)

京都食べ歩きランキング
今こそ応援 日本酒のめるとこ (立ち飲み 居酒屋 肥後橋)
2020/05/20 Wed 19:03
コロナも少しずつ収束に向かっていますがまだまだ気は抜けません。
営業が始まったお店もありますが、営業時間の短縮や三密対策など課題もたくさん。
そんなときこそ好きなお店を応援したいもの。
肥後橋の日本酒のめるとこもそんなお店のひとつです。
外出自粛要請が出て以来まだ伺えていないので以前の写真でご紹介~。
行けば必ずいただくのが楯野川の清流。


サラッとした飲み口なのにお米の旨みもしっかりあっておいしいお酒です。
そして綺麗なお酒という印象。
一合400円(450円かも?)とはとても思えないクオリティです。
もっともこの価格設定は母体が酒屋さんだから実現しているのだと思います。
楯野川がこのお値段で飲めるところは他に知らないです。それくらい安い!
これはもう飲むしか!
作の恵乃智もおいしくて安くてオススメです♪
そしてお料理。
何はなくても「おまさん」!(おまかせ三品)
人気で売り切れも多いので行ったらまず注文。
この日はさばとポテサラと何か(写真からは分からず) プラスおでん。

おでんとポテサラもよく頼みます~。
あと牛肉のたたきだったかな。これもやわらかくてめっちゃおいしい。好き♪

お豆腐もつまむのにちょうどいい感じ。

キムチだったりザーサイだったり、その日によって違います。
店長は昼間に間借りでカレー屋さんをしてるので、ラッキーだったら夜メニューにも登場しますよ。
また伺う日を楽しみにしています~。

大阪食べ歩きランキング
営業が始まったお店もありますが、営業時間の短縮や三密対策など課題もたくさん。
そんなときこそ好きなお店を応援したいもの。
肥後橋の日本酒のめるとこもそんなお店のひとつです。
外出自粛要請が出て以来まだ伺えていないので以前の写真でご紹介~。
行けば必ずいただくのが楯野川の清流。


サラッとした飲み口なのにお米の旨みもしっかりあっておいしいお酒です。
そして綺麗なお酒という印象。
一合400円(450円かも?)とはとても思えないクオリティです。
もっともこの価格設定は母体が酒屋さんだから実現しているのだと思います。
楯野川がこのお値段で飲めるところは他に知らないです。それくらい安い!
これはもう飲むしか!
作の恵乃智もおいしくて安くてオススメです♪
そしてお料理。
何はなくても「おまさん」!(おまかせ三品)
人気で売り切れも多いので行ったらまず注文。
この日はさばとポテサラと何か(写真からは分からず) プラスおでん。

おでんとポテサラもよく頼みます~。
あと牛肉のたたきだったかな。これもやわらかくてめっちゃおいしい。好き♪

お豆腐もつまむのにちょうどいい感じ。

キムチだったりザーサイだったり、その日によって違います。
店長は昼間に間借りでカレー屋さんをしてるので、ラッキーだったら夜メニューにも登場しますよ。
また伺う日を楽しみにしています~。

大阪食べ歩きランキング
香りの良さに感動! fiveran (パン 烏丸御池)
2020/05/13 Wed 09:32
烏丸御池をてくてく歩いているとおいしそうなパン屋さんを発見。
京都の方はパン好きですよね~。
歩いてるときのパン屋さん遭遇率がめっちゃ高い(そしてスイーツも)
ネットで調べたところハード系のパンが人気だそうです。
ハード系、母が好きなんですよね。買っていきましょう。
あいにく閉店前だったので商品は少なめ。
くるみのバゲットとあんぱん、そしてショコラ何とかというチョコレートのパンをお買い上げ。

早速いただきましたがうまい!
くるみはたしかにハード系。なんだろう、この香りというか味!
めちゃくちゃいい香りです。香ばしい。
そして味。香ばしさのなかにちょっと酸味があって、でも噛んでると甘みがわいてくるような感じ。
表面はカリッとしてるけど中はもっちり。トーストせずに食べてもめちゃくちゃおいしい。
実は私、パンに対しての情熱はそんなに高くないのですがこれはウマイと思いました。リピ確定です。
あんぱんは、あんに塩が入っているのかちょっと大福ぽく、これもあっさりしてておいしい。お茶に合いそう。
チョコレートのはチョコ生地にチョコクリームたっぷり♪
チョコチョコまみれのスイーツ感覚。
感動のおいしさでした。
ハード系の総菜パンも色々あるみたいなので、次回はぜひ早めの時間に行きたいと思います!

京都食べ歩きランキング
京都の方はパン好きですよね~。
歩いてるときのパン屋さん遭遇率がめっちゃ高い(そしてスイーツも)
ネットで調べたところハード系のパンが人気だそうです。
ハード系、母が好きなんですよね。買っていきましょう。
あいにく閉店前だったので商品は少なめ。
くるみのバゲットとあんぱん、そしてショコラ何とかというチョコレートのパンをお買い上げ。

早速いただきましたがうまい!
くるみはたしかにハード系。なんだろう、この香りというか味!
めちゃくちゃいい香りです。香ばしい。
そして味。香ばしさのなかにちょっと酸味があって、でも噛んでると甘みがわいてくるような感じ。
表面はカリッとしてるけど中はもっちり。トーストせずに食べてもめちゃくちゃおいしい。
実は私、パンに対しての情熱はそんなに高くないのですがこれはウマイと思いました。リピ確定です。
あんぱんは、あんに塩が入っているのかちょっと大福ぽく、これもあっさりしてておいしい。お茶に合いそう。
チョコレートのはチョコ生地にチョコクリームたっぷり♪
チョコチョコまみれのスイーツ感覚。
感動のおいしさでした。
ハード系の総菜パンも色々あるみたいなので、次回はぜひ早めの時間に行きたいと思います!
関連ランキング:パン | 烏丸御池駅、烏丸駅、四条駅(京都市営)

京都食べ歩きランキング
バーの雰囲気で日本酒を味わう 日本酒バー mugen (日本酒バー 心斎橋)
2020/05/11 Mon 09:38
ちょい飲み手帳で飲み歩き。
二軒目は日本酒バーのmugen。心斎橋の雑居ビルにあるお店です。
エレベーター降りたらすぐお店のやつ…ニガテ。でも勇気を出していざ!
入ってみると落ち着いた大人の雰囲気のバーがそこにはありました。
普通のバーみたいだけど日本酒メインのお店。
聞けば店主の方が訪問した土地で購入してきたお酒を出してるんですって。
ということは行くたびに違うお酒が楽しめるかも♪
ちょい飲みセットはお酒二杯とおつまみセット。
まずはビール。

クリーミーな泡立ちがウマイ~!
そしておつまみセット。

これまたお酒がすすみそうなものばかり。
オシャレなビジュアルに紛れてパンダちゃんの箸置きがなんともかわいらくして味があります。
鴨ロースもクリームチーズも大好き。左のフライはクリームコロッケだったかな。
酒飲みの心をくすぐります。
サクリとビールを飲み干して日本酒へ。
秋の名残のひやおろし。

ひやおろしというと熟成感というかけっこうしっかり味のイメージがあるのですが、これはスッと喉の奥に消えていく感じ。切れ味がいいというか。
せっかくだからもう一杯。今まで飲んだことのないものを。
というわけで鏡野。

こちらは生酒にしてはフレッシュさが控えめなどっしりがっつり系。パンチがきいてます。
おつまみセットに合うなあ。
おいしいお酒とお料理にゆるりと過ぎていく心地よい時間。
ごちそうさまでした。

大阪食べ歩きランキング
二軒目は日本酒バーのmugen。心斎橋の雑居ビルにあるお店です。
エレベーター降りたらすぐお店のやつ…ニガテ。でも勇気を出していざ!
入ってみると落ち着いた大人の雰囲気のバーがそこにはありました。
普通のバーみたいだけど日本酒メインのお店。
聞けば店主の方が訪問した土地で購入してきたお酒を出してるんですって。
ということは行くたびに違うお酒が楽しめるかも♪
ちょい飲みセットはお酒二杯とおつまみセット。
まずはビール。

クリーミーな泡立ちがウマイ~!
そしておつまみセット。

これまたお酒がすすみそうなものばかり。
オシャレなビジュアルに紛れてパンダちゃんの箸置きがなんともかわいらくして味があります。
鴨ロースもクリームチーズも大好き。左のフライはクリームコロッケだったかな。
酒飲みの心をくすぐります。
サクリとビールを飲み干して日本酒へ。
秋の名残のひやおろし。

ひやおろしというと熟成感というかけっこうしっかり味のイメージがあるのですが、これはスッと喉の奥に消えていく感じ。切れ味がいいというか。
せっかくだからもう一杯。今まで飲んだことのないものを。
というわけで鏡野。

こちらは生酒にしてはフレッシュさが控えめなどっしりがっつり系。パンチがきいてます。
おつまみセットに合うなあ。
おいしいお酒とお料理にゆるりと過ぎていく心地よい時間。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:日本酒バー | 長堀橋駅、心斎橋駅、日本橋駅

大阪食べ歩きランキング
郷土料理で旅行気分 よっちょれ 庄屋はん (郷土料理 難波)
2020/05/04 Mon 11:47
だいぶ前のことですが、ちょい飲み手帖で飲み歩きをしました。
こういうのを利用するとはじめてのお店にも行きやすくなるのがいいですね。
大分県の郷土料理がいただけるよっちょれ庄屋はんに伺いました。
まずはビール。赤星です。

瓶ビールとかこのグラスの感じとかが料理屋さんて感じでいいですね。
生ビールとは違うしみじみ感。
喉が潤ったところでお料理。
りゅうきゅう。

あ、これ好き。
づけというかなめろう的というか、お造りとはまた一味違ったおいしさ。甘めの味つけとごまの風味が効いてます。
ごはんにもお酒にも合うのよね~♪
というわけで写真はないけど追加でお酒もいただきました。想定内。
お次はとり天。

大分といえばからあげも有名ですが、とり天も名物ですよね。
あっさりいただくとり天も大好物。
アツアツのところをヤケドしないようにほおばる幸せ。鶏っておいしいなあ。
セットでは豚のタン吸いというお料理でしたが変更になりました。
お肉のたたきというか、燻製というか、生ハムみたいなの?

これがまためちゃくちゃウマイ!
しっとりしてるのに旨味がギュッと凝縮されていて、噛めば噛むほど溢れ出す味の洪水!
いつまでもモグモグしていたい!!
お酒にぴったり~!!!
おいしくてお料理のボリュームもあって大満足でした。
何より大阪にいながらにして大分の郷土料理が味わえたのがよかったです。
ごちそうさまでした。

大阪食べ歩きランキング
こういうのを利用するとはじめてのお店にも行きやすくなるのがいいですね。
大分県の郷土料理がいただけるよっちょれ庄屋はんに伺いました。
まずはビール。赤星です。

瓶ビールとかこのグラスの感じとかが料理屋さんて感じでいいですね。
生ビールとは違うしみじみ感。
喉が潤ったところでお料理。
りゅうきゅう。

あ、これ好き。
づけというかなめろう的というか、お造りとはまた一味違ったおいしさ。甘めの味つけとごまの風味が効いてます。
ごはんにもお酒にも合うのよね~♪
というわけで写真はないけど追加でお酒もいただきました。想定内。
お次はとり天。

大分といえばからあげも有名ですが、とり天も名物ですよね。
あっさりいただくとり天も大好物。
アツアツのところをヤケドしないようにほおばる幸せ。鶏っておいしいなあ。
セットでは豚のタン吸いというお料理でしたが変更になりました。
お肉のたたきというか、燻製というか、生ハムみたいなの?

これがまためちゃくちゃウマイ!
しっとりしてるのに旨味がギュッと凝縮されていて、噛めば噛むほど溢れ出す味の洪水!
いつまでもモグモグしていたい!!
お酒にぴったり~!!!
おいしくてお料理のボリュームもあって大満足でした。
何より大阪にいながらにして大分の郷土料理が味わえたのがよかったです。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:居酒屋 | 日本橋駅、近鉄日本橋駅、大阪難波駅

大阪食べ歩きランキング
テイクアウトでおうち飲み PicNic (フレンチ 四条)
2020/05/01 Fri 14:31
新型コロナウィルス。
一体どうなるのでしょうね。早く終息してほしいものです。
平和な毎日を取り戻すために今できることを。
というわけで外飲みを自粛し家にこもる日々。
酒場好きな私としてはかなりツライ。
でも勉強したり自宅でできるエクササイズをやったりと自分磨きをするいい機会でもあります。
また飲食店によってはお弁当やテイクアウトをはじめるところもあるので、ちょっと敷居が高いお店だったり、気になりつつも行けてなかったお店を知るにもいい機会です。
ピンチをチャンスに変えて楽しくすごしましょう♪
というわけで四条にあるPicNicのおつまみセット(1500円)を買いに伺いました。
カウンターがメインの雰囲気のいいお店です。
予約不要だったのでその場で注文。出来上がるまで10分くらいだったかな。ちょっと待ったけど注文ごとに用意してくれるんだなあと期待が高まります。
かわいいボックスに入れて、メニューの説明もしてくれます。


キャロットラペ、砂肝のコンフィ、(豚の?)リエット、ラタトゥユ、パテドカンパーニュ、などなど盛りだくさん!
(写真はいずれも自宅で撮影したものです)
これは食べるの楽しみだなあ♪
家に帰って早速ワインとともに。

この内容なら赤で間違いないでしょ~!
リエットがまったりうまい!
そしてパテドカンパーニュ! みっしりとした肉感がたまらない!
その合間にいただくキャロットラペやラタトゥユの爽やかな酸味と甘みがおいしいこと。
噛むほどに旨みが溢れる鴨ロース。
フワフワでクリーミーな口当たりの山芋のオムレツ。
おいしいお料理の数々にワインも止まらない~!
休日前に買ったのでちびちび楽しもうと思っていたのにワインに合いすぎで一気に完食してしまいました。
もっとじっくり味わいたかった…。
本当においしくて大満足でした!
ひとり飲みはもちろん、シェアする前菜としてサラダやメインと合わせてコース仕立てにしてもよさそうです。
コロナが終息したらぜひお店にも伺いたいですが、それまではテイクアウトで楽しみたいと思います。

京都食べ歩きランキング
一体どうなるのでしょうね。早く終息してほしいものです。
平和な毎日を取り戻すために今できることを。
というわけで外飲みを自粛し家にこもる日々。
酒場好きな私としてはかなりツライ。
でも勉強したり自宅でできるエクササイズをやったりと自分磨きをするいい機会でもあります。
また飲食店によってはお弁当やテイクアウトをはじめるところもあるので、ちょっと敷居が高いお店だったり、気になりつつも行けてなかったお店を知るにもいい機会です。
ピンチをチャンスに変えて楽しくすごしましょう♪
というわけで四条にあるPicNicのおつまみセット(1500円)を買いに伺いました。
カウンターがメインの雰囲気のいいお店です。
予約不要だったのでその場で注文。出来上がるまで10分くらいだったかな。ちょっと待ったけど注文ごとに用意してくれるんだなあと期待が高まります。
かわいいボックスに入れて、メニューの説明もしてくれます。


キャロットラペ、砂肝のコンフィ、(豚の?)リエット、ラタトゥユ、パテドカンパーニュ、などなど盛りだくさん!
(写真はいずれも自宅で撮影したものです)
これは食べるの楽しみだなあ♪
家に帰って早速ワインとともに。

この内容なら赤で間違いないでしょ~!
リエットがまったりうまい!
そしてパテドカンパーニュ! みっしりとした肉感がたまらない!
その合間にいただくキャロットラペやラタトゥユの爽やかな酸味と甘みがおいしいこと。
噛むほどに旨みが溢れる鴨ロース。
フワフワでクリーミーな口当たりの山芋のオムレツ。
おいしいお料理の数々にワインも止まらない~!
休日前に買ったのでちびちび楽しもうと思っていたのにワインに合いすぎで一気に完食してしまいました。
もっとじっくり味わいたかった…。
本当においしくて大満足でした!
ひとり飲みはもちろん、シェアする前菜としてサラダやメインと合わせてコース仕立てにしてもよさそうです。
コロナが終息したらぜひお店にも伺いたいですが、それまではテイクアウトで楽しみたいと思います。
関連ランキング:ダイニングバー | 烏丸駅、四条駅(京都市営)、京都河原町駅

京都食べ歩きランキング
| HOME |