fc2ブログ
※現在は感染予防対策を行いながらがんばって営業されているお店を紹介しています。
来店時の情報ですので営業時間やメニューなど変更されている場合がありますがご了承願います。


大阪から京都に帰る前に軽く飲むことに。赤白に向かうとフレンチマンというお店に変わっていました。
「フレンチマンて京都の?」と思ったらビンゴ! 最近オープンしたようです。
京都で人気のお店が他所に出店するのってなかなか珍しいこと。がんばってほしいなあ。

カウンターのみのためお隣とはアクリル板で感染対策。
ドアがないオープンな環境なので換気も問題なさそうです。


フレンチバルということではじめの一杯はスパークリングで。


ほどよく辛口で口当たり良し。スイスイ飲んじゃいます♪

創作串がメインの気軽なフレンチバル。ポーションが小さめなので色々楽しめるのが嬉しい。
レバーパテ




カリカリのバケットに塗ってパクリ。
まったりとしたレバーの旨みがとんでもなくワインに合います。

サザエのガーリックバター


いわゆるエスカルゴ的なやつ。食べやすくカットされてます。
スパークリングとの相性抜群なのは言うまでもなく。

ソースも余さずいただきたくてパンを投入。
バケットか食パンが選べたので食パンをチョイス。


厚切りフワフワ~♪

ドリンクチェンジ。


ここで串焼きをいくつか。
牛タンと大根コンソメ煮の串 わさびクリームソース


ひとつずつの味わいは和の印象だけどソースでぐっとフレンチ寄りになります。
ピリッとしたきざみわさびがいいアクセント♪

鴨フィレと生麩の串 上海肉みそソース


濃厚な鴨肉の旨みと生麩と中華味噌のコンビネーションが不思議とマッチしてます。
どの辺が上海なのかわからないけど甜麺醤みたいな濃いめの甘味噌がナイス!
ヌーベルシノワ田楽とでもいいましょうか。

そして鶏レバーの赤ワインたれ焼 シナモン風味


いわゆる焼き鳥のきもですが、赤ワインベースのコクがあるたれでフォアグラ風になってます。
さらに爽やかなシナモンの香りが効いてます~。この組み合わせは新鮮!

どれも工夫を凝らしたワザありの串でした♪

もう少し食べたくて赤のタンドリーチキン。


ちょっぴりスパイシー。クリーミーなお料理の合間にいただくのもオツなもの。

そして牛肉の赤ワイン煮込み。


こういうワインに合う濃厚系大好き!
ホロッホロに柔らかくなるまで煮こまれたお肉に思わずにやけちゃう。
もう、ウットリするほど美味い…ワインが進みすぎる…。


軽く飲むつもりがけっこうがっつりいっていまいました。
(写真はありませんがもちろん赤ワインもいただいてます)
パスタも美味しそうだったのでまた伺いたいと思います。ごちそうさまでした♪





関連ランキング:バル・バール | 新大阪駅東淀川駅東三国駅




大阪ランキング



グルメ 十三・中津・南方・新大阪 | コメント(0) | トラックバック(0)
※現在は感染予防対策を行いながらがんばって営業されているお店を紹介しています。
来店時の情報ですので営業時間やメニューなど変更されている場合がありますがご了承願います。

大好きなお店です!
元々来店時からファンで、その後クラウドファンディングにも参加させていただいて応援してます。
と言いつつも、なかなか頻繁には行けないのが実情ですが…。
私にとってはひとりで日本酒を楽しめる貴重なお店です。
落ち着きつつも明るい雰囲気なのでおひとりさまでも寛げます。


いつもお願いするのは飲み放題。
45分2000円、日本酒バーなので当然日本酒が中心(ビールやサワーもあります)
日本酒好きな方には本当におすすめ。
ある日のラインナップをご紹介します。

風の森。


一杯目にふさわしい軽い口当たりのシュワシュワ♪
久しぶりに飲むと甘くておいし~。サイダーみたい。

二杯目は蒼空のおりがらみ。


上品ないいお酒だな~と思います。
おりがらみ特有の甘酸っぱい感じがいいですね。

続いて伯楽星。


東北のお酒です。
久々に飲んだけどやっぱりうまいわ~。
すっきりした口当たりの綺麗なお酒ですね。

おつまみはいぶりがっこや酒盗クリームチーズなどなど。


いずれも酒肴が中心なのでお食事は済ませておくのがオススメです。

大、大、大好きな鳳凰美田。


あれば必ず飲んでるんじゃないかな。
しかも生酒とあれば外せません。
どっしり骨太だけどジューシーな印象。

作の恵乃智。


作シリーズはたまに飲みたくなります~。
個人的には恵が一番好き。
香りが良くて、旨みとキレのバランスがいいように思います。

さらに楽器正宗。


最近SNS上でよく見かけるので乗っかってみた。
こちらもバランスの良いお酒。
もうちょい香りがあるほうが好きかな~。

そして横山でフィニッシュ!


最後はあえて違うタイプのお酒をいただいてみました。
と言いながらそんな違和感もなかったり。

そして番外編。
この日は飲まなかったけど花邑。
こちらもあれば絶対飲む!




今一番好きなお酒かも。
本っ当おいしい!
しかもこのフレッシュさで火入れしてるなんて! ずっと生酒と思ってた~。
華やかな香りとフルーティーな味わい。
キレがいいので一口ごとにその美味しさに感動を覚えます。


素晴らしい日本酒の数々にテンションが上がっていつもガンガンに飲んでしまいます。
ラインナップは少しずつ変わるのでその都度楽しめます。
ごちろうさまでした。また伺います~♪♪♪





関連ランキング:居酒屋 | 烏丸駅四条駅(京都市営)大宮駅




京都食べ歩きランキング



グルメ 四条・烏丸 | コメント(0) | トラックバック(0)
※現在は感染予防対策を行いながらがんばって営業されているお店を紹介しています。
来店時の情報ですので営業時間やメニューなど変更されている場合がありますがご了承願います。


カレー鍋で人気の宮がみ屋さん。私も大好きなお店です。
今はなかなかひとつのお鍋を囲むのが難しい状況なので定食や一品料理を中心に提供されています。
そんなわけでいざ昼飲みへ!
サービス精神いっぱい、いつもこだわりのお料理を出してくれるのでとっても楽しみ♪


まずはビール。プレモルの香るエール。


ジョッキがキンキンでウマイ!
真冬でもビールはこうでなくちゃね!

生牡蠣ありました~!


実は期待してたの♪
大ぶりなのをチュルンといただけば口の中いっぱいに広がる海の香り。
濃厚なんだけど生臭さはまったくなくてミルキー、それでいて後味爽やか。
ああ、おいしいなぁ…。
思わずウットリとため息がこぼれます。


こうなると俄然欲しくなるのは日本酒。
おちょこは300円、グラスは600円だったかな。銘柄に関わらず均一価格というのが好きなのが飲めて嬉しい。
なかなかのラインナップです♪


素敵な錫のおちょこになみなみと。




甲子の初しぼりをいただきました。う~んフレッシュ♪

やみつきキャベツにおかんの唐揚げもいただきます。




唐揚げウマッ!!!!
がっつりジューシー。ひとつでもなかなかの満足感!

当然おちょこでは足りずグラスにチェンジ。
めちゃくちゃ美しい江戸切子のグラスを出してくれました。しかも大きい!
そこになみなみと…テンション上がる! 嬉しくて気絶しそう。


五橋のあらばしり。
旨みがあってフルーティー、それでいてキレが良くてスルスル入ります。う~んこれはキケン、飲みすぎるやつ。

さらに神亀の生!


神亀って燗酒のイメージしかなかったので「え、生酒もあるの?」と恐る恐る口にしましたがうまいのなんの。
生酒特有のフレッシュさ、華やかな香り、旨みが味わえます。
いや~これはおいしい。想定外。

カレー鍋ももちろんいただきます♪


(もつ入り。こちらは偶然できたお鍋なのでメニューにはないかもです)
カレーだしが! もつの旨みが! たまりません~!
たっぷりのお野菜からもいいおダシが出てます。
最後の一滴まで残さずいただいてお腹いっぱい大満足!


軽くのつもりががっつりいただいてしまいました。
そして飲みすぎた~。
でも大満足!!!
カレー鍋コースのときはお鍋をいただく余力を残しつつなので食べる量の調整が難しいのですが、今回は食べなから追加できたのでこういう食べ方もいいなあと思いました。
お鍋はもちろん、定食やうどんメニューも食べたいのでまた伺います♪
(そしてまた飲んじゃうと思う)





関連ランキング:居酒屋 | 四ツ橋駅心斎橋駅西大橋駅




大阪ランキング



グルメ ミナミ(難波・心斎橋) | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |