fc2ブログ
鞍馬寺からのメインイベント。
それは貴船神社へのハイキングです。
本殿の西側には義経が修行をしたといわれる山道になっていて、山を下りると貴船神社側に出られます。
つまりこのコースを辿れば鞍馬寺と貴船神社の両方に行けてしまうというわけ。
一度に二箇所見れるなんて贅沢♪
というわけで早速出発!

ここがスタートです。




かなり鬱蒼とした山道で、石段が上へと続きます。
坂道じゃないだけマシだけどきつ~い!
鞍馬寺が山頂であとは下りるだけだと思っていたので油断してました。
でも空気が澄んでて清々しいです。
杉の木が中心なので紅葉は少なめですが木漏れ日に輝く葉を楽しむことができました。


立派な苔も。

もののけ姫のコダマが出てきそう。

有名な木の根道。

RPGの世界に迷い込んだような神秘的な場所です。


15分ほど上ると今度は下りの石段が続きます。
これもなかなかハード。
先が見えない~!


下り始めて10分ほどで奥の院魔王殿に到着。


魔王殿! 名前がめちゃくちゃかっこよくて来てみたかったんです。
…建物はわりと普通でした。

お寺の紋がカワイイです♪
菊の花を横から見た形だそうですが、どう見ても天狗の羽団扇にしか見えません。

写真ではわかりにくいですが奥に祠のようなものが見えます。
これが魔王殿なのかな?



さあ、ここまでくればあとは西門を目指すだけ!
なんですが、行けども行けども終わる気配が全くない。
そしてめっちゃ山!


夕方までに辿り着けるのかしら…。
ちょっと不安になりながらもずんずん進んでいくと、ようやく貴船側の建物の屋根が見えるようになってきました。ほっ。

魔王殿から15分ほどでゴール! 西門に到着です。


時間がかかった気がするけど本殿から40分ちょっと。汗もかいていいハイキングコースでした。
ただし西門は閉門時間があるし、秋冬は日が暮れるのが早いので時間には気をつけてくださいね。
(私は15時20分に本殿を出発して16時に西門に到着しました)


白玉入り抹茶しるこを食べて疲れを癒します♪


ラストは貴船神社です~。


京都府ランキング



京都観光 | コメント(0) | トラックバック(0)
先日テレビの京都の金運UPスポットとして圓徳院、六波羅蜜寺、御金神社が紹介されてました。
御金神社は近所なのでちょっと寄ってみることにしました。が……。



えーと、マジで⁉︎
普段はかなりひっそりとしてるのにこの賑わい。
行列は御池通まで続いてました。ていうか列になってるのみたことないし。
テレビの凄さを感じました。

そこから河原町を経由して東山界隈をテクテク。
時間もあったので圓徳院を目指してみますがそこも…。



マジか…。
ほんとテレビって凄いですね。

あまりの列に拝観は止めにしてブラブラしてたら高台寺掌美術館なる看板とたくさんの提灯が目についてフラフラと中へ。
美術館とお土産物屋さんとお堂がミックスされた場所だなあと思っていたら、圓徳院の三面大黒天はここでお参りできるとのこと。
ラッキー‼️


10分ほど並びましたがすぐ順番がやってきました❣️


お参りできてよかったです。



帰りは八阪神社をチラ見しつつ、おいしいものをいだだきました♪



情報 | コメント(0) | トラックバック(0)
紅葉見物も兼ねて秋のハイキングに行ってきました。
行き先は鞍馬寺。
紅葉はちらほら色づきはじめといったところですが天気が良くて気持ちよかったです。
仁王門の向かいの景色もうっすら色づいてますよ~。


鞍馬寺の入口となる仁王門でもけっこうな山ですが、さらに上にある本殿を目指します。



グラデーションが綺麗。

なかなかのハードな坂道です。マイペースで行きましょう。
しばらく登ったところにあるケーブルカー乗り場にたどり着いたらなんと30分待ち。
さすが紅葉シーズンですね!
案内によると本殿まで徒歩20分ちょっととのこと。それなら待ってる間にたどり着けそうと思って歩くことにしました。

少し進んだところにあるのが由岐神社。
せっかくだから寄って行きましょう。
御神木「大杉さん」がとても立派で素晴らしかったです。


由岐神社を後にしてさらにテクテク。
そこからはつづら折りの山道が続きます。
道は整備されてるけどちょっとしんどい。石段が多くて脚がプルプルする~!
でも緑が濃くて気持ちいいです。杉が多いのかな、背の高い樹々が繁っていて昼間でも少し薄暗く、神秘的な感じがしました。

やがて空が広くなってきて、石段を上りきるとついに本殿に到着!
やったー!!!
しんどくて息が切れたけど清々しいです。
景色もすごい。


立派な本殿です。


こんな山の上にどうやって立派なお堂を建てたのでしょう。
そして本殿の前には金剛床というパワースポットがあります。


宇宙のエネルギーが集まる場所だそうな。
私も両手を広げてパワーチャージしました♪


お参りをして終了。
とはならず、実はここからがメインイベント。
続きます~。


京都府ランキング





情報 | コメント(0) | トラックバック(0)
こちらはスーパーなんですがオススメなので紹介させていただきます。
お肉とお魚が充実してます!
種類も多いしボリュームもたっぷり。しかも安い!
行くとテンションが上がります。


特にオススメなのがお寿司!
バラエティ豊かなネタでたくさんのセットがあります。
どれにしようか悩む~!!
ちょっと奮発して大トロが入ったお寿司(1500円)にしました。


おいしそ~!
食べるのが楽しみです♪

家に帰って早速いただきます。


まずは大トロから。
わ~めちゃくちゃおいしい!!!
まろやかで口の中でとろける~。
脂乗りまくってるけど全然しつこくない。
スーパーのお寿司とは思えないクオリティです。
プチプチな数の子やウニのまったり感もたまらない。
お腹いっぱい大満足でした♪


屋上には店内で購入した商品が持ち込みできるBBQコーナーがあるそうです。
こちらも利用してみたいです♪
(お肉もめちゃくちゃ美味しいです)


京都ランキング


京都府ランキング



グルメ 河原町・木屋町・先斗町 | コメント(0) | トラックバック(0)
先日街あるきをしていたら巡り合いました。
満足稲荷神社。
どんなお願い事でも叶うという素晴らしいお稲荷さんです。
かなり変わった名前ですがかの豊臣秀吉公がそのご利益におおいに満足したことからついた名前だそうです。すごい!




こぢんまりした境内にいろんな見所があって楽しい♪
今回は夕方であまりみれなかったのでまたゆっくり来たいと思います。



明日午後二時より御火焚祭があるそうです。
東山や三条にも近いのでぜひ寄ってみてくださいね。


満足稲荷神社


京都府ランキング



情報 | コメント(0) | トラックバック(0)
昨日ご紹介した京都アメリカンフードフェスに行ってきました~。
場所は蹴上から南禅寺方面に坂を下りたところにあります。
ほとんど事前情報がなかったのだけどなかなかの盛況ぶり!
皆さんよくご存知だなぁ。


フードトラックなる大型車でハンバーガーやタコスが提供されてます。
ピザ窯を積んだものもあり。
さすがアメリカ、スケールが大きいです!


アルコールの提供もあります♪




迷ったなかからタコスとハンバーガーをチョイス。
アメリカンフードにはやっぱりビールですね!


うわ~テンション上がる!
いただきます!


バンズがフワフワ!
ボリューミー!
大口開けてかぶりついちゃってください~。
香ばしいバンズにジューシーなハンバーグ、濃厚なうまみのベーコンとチーズ、シャキシャキの玉ねぎが一体となってめちゃくちゃうま~い!!!

タコスもソーセージの肉肉しさとたっぷりのシャキシャキ野菜、ちょっと酸味のあるソースがベストマッチ!

しっかり味わった後にビールですっきりと。
これはたまりません!


本日17時まで開催してます!
ぜひ本場の味を楽しんでくださいね♪

京都アメリカンフードフェス


京都食べ歩きランキング


京都府ランキング





グルメ 京都その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
来ました!
盛り上がってます~



グルメ 京都その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
今日と明日、京都市国際交流会館前で京都アメリカンフードフェスが開催されます!
ハンバーガーやスペアリブなど、日本にいながら本場の味が楽しめるそうです~♪
場所は蹴上から南禅寺に向かって坂を下りたところ。
お天気もいいし、紅葉見物の途中に寄ってみてはいかがでしょう。

私もこれから行ってきます♪
また写真アップしますね!





京都アメリカンフードフェス


京都食べ歩きランキング


京都府ランキング





未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
よく通りかかるお店でテイクアウトをしました。
からあげの梅しん。
表に出ている看板がめちゃくちゃおいしそうでずっと気になってたんですよね~。


モモとムネのミックスを注文。
タレは二種類。マヨベースのオリジナルのがあったのでそちらにしてもらいました。
目の前で揚げてくれるのでワクワクします~。
待っている間に牛すじコロッケも目に入ったのですかさず注文。
テレビで紹介されたこともあるんですって。これは楽しみ♪
早く帰ってあったかいうちに食べましょう。


いただきます!
うんうん、こってりソースがからあげと合う!
ごはんにもお酒にもぴったり! モリモリ食べたくなっちゃうやつです。
そしてコロッケ!
これがめちゃウマなの~!!!
コロッケのタネに牛すじをまぜるのではなく、牛すじをコロッケで包み込んでいるのでお肉の旨みがしっかり閉じ込められているのです。
甘くておいしい~♪
ホクホクのじゃがいもと牛すじのコンビがナイス!
ほっこりできる幸せなおいしさでした♪
チーズ入りのコロッケとかもあったかな。
色々食べてみたいです!


ドリンクと数品がセットになったおためしセット(だったかな?)もあるのでまたお店でも楽しみたいと思います。





関連ランキング:からあげ | 烏丸御池駅烏丸駅京都市役所前駅




京都食べ歩きランキング



グルメ 烏丸御池 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |