日本酒づくりへの道
2022/06/30 Thu 08:27
私は日本酒が大好き!
いろんなお酒を飲むうちに日本酒自体にも興味を持つようになりました。
どのようにして日本酒が作られるのか知りたくて酒蔵見学に行ったり日本酒のイベントに参加したりの日々。
そんなとき見つけたのがこちらのチラシ。

田植えがある!
ずっとやってみたかったんですよ!
自分で作ったお米が日本酒になるなんて最高じゃないですか!
ワクワクしながら申し込みました♪
そして当日。
雨が心配でしたが暑いくらいのいいお天気。
受付を済ませ簡単な説明を受けたらすぐにスタート。
何しろはじめてなのでおっかなびっくり田んぼへ足を踏み入れます。
わわっ、沈む!
膝下くらいで止まるけどズブズブと入っていくので深く感じます。
足を抜くのが大変。転ばないようにしっかり踏ん張ります。
肌ざわりはぬるくて気持ちいい。
子どもの頃にやったどろんこ遊びがもっとなめらかになった感じでした。
あらかじめ基準となる苗が植えてあるのでそれに合わせて植えていきます。
参加者が多かったのでひとり1ラインくらい、少し腰が痛くなりつつも楽しいうちに作業終了です。

その後はお楽しみの時間。
日本酒はもちろん、お米や餃子、焼鳥などをふるまっていただきました。
一仕事終えた後のお酒は格別ですね!

参加の酒蔵は城陽、英勲、月の桂。いずれも京都の人気酒蔵です。
お店で飲む京都のお酒はオーソドックスな印象が強いですが、実はバリエーション豊富なんだなあと感じました。
酒蔵の方と直で日本酒の話ができるのも楽しかったです♪



今回田植えしたお米は主に月の桂の塩鯛になるとのこと。
はじめていただきましたがフルーティーでおいしいお酒でした。
出来あがりが楽しみだなあ♪

お土産にいただいた特大新玉ねぎ。
めっちゃ甘くて美味しかったです♪

楽しい体験でした♪
稲刈りもあるそうなので是非参加したいと思います!

京都府ランキング
いろんなお酒を飲むうちに日本酒自体にも興味を持つようになりました。
どのようにして日本酒が作られるのか知りたくて酒蔵見学に行ったり日本酒のイベントに参加したりの日々。
そんなとき見つけたのがこちらのチラシ。

田植えがある!
ずっとやってみたかったんですよ!
自分で作ったお米が日本酒になるなんて最高じゃないですか!
ワクワクしながら申し込みました♪
そして当日。
雨が心配でしたが暑いくらいのいいお天気。
受付を済ませ簡単な説明を受けたらすぐにスタート。
何しろはじめてなのでおっかなびっくり田んぼへ足を踏み入れます。
わわっ、沈む!
膝下くらいで止まるけどズブズブと入っていくので深く感じます。
足を抜くのが大変。転ばないようにしっかり踏ん張ります。
肌ざわりはぬるくて気持ちいい。
子どもの頃にやったどろんこ遊びがもっとなめらかになった感じでした。
あらかじめ基準となる苗が植えてあるのでそれに合わせて植えていきます。
参加者が多かったのでひとり1ラインくらい、少し腰が痛くなりつつも楽しいうちに作業終了です。

その後はお楽しみの時間。
日本酒はもちろん、お米や餃子、焼鳥などをふるまっていただきました。
一仕事終えた後のお酒は格別ですね!

参加の酒蔵は城陽、英勲、月の桂。いずれも京都の人気酒蔵です。
お店で飲む京都のお酒はオーソドックスな印象が強いですが、実はバリエーション豊富なんだなあと感じました。
酒蔵の方と直で日本酒の話ができるのも楽しかったです♪



今回田植えしたお米は主に月の桂の塩鯛になるとのこと。
はじめていただきましたがフルーティーでおいしいお酒でした。
出来あがりが楽しみだなあ♪

お土産にいただいた特大新玉ねぎ。
めっちゃ甘くて美味しかったです♪

楽しい体験でした♪
稲刈りもあるそうなので是非参加したいと思います!

京都府ランキング
車中で余韻を噛みしめる玉子サンド 東京デリカステーション815店(サンドイッチ 東京駅)
2022/06/16 Thu 23:50
めちゃくちゃ盛り上がったライブもついにフィナーレ。
あ~よかったなあ♪
感動に包まれながらスマホを起動すると20:20の表示。
ええっ、もうこんな時間!?
私の予想では19時半すぎくらいに終了だったので1時間近く長かったことになります。
それだけライブが長かったのは嬉しいけど明日は仕事。最終の新幹線には乗らねばなりません。
というわけで東京駅へダッシュ!
お土産やお弁当を横目に新幹線のりばを目指します。
なんとか21時頃ホームについてやっと一安心。
売店でお買い物して新幹線に乗り込みます。
品川を出たあたりで宴の準備にとりかかります。買ったものをいそいそとテーブルに並べるのが楽しい♪
今日買ったのはこちら。

つきじ丸武の玉子焼サンドです。
たまたま手に取ったものですが、テリー伊藤さんのご実家のお店でした。テレビで見たことあって食べてみたかったんですよね~。

玉子とパンのみのいさぎよさ。
いただきます。
おーやさしい味。お寿司屋さんの玉子的な甘さがあります。
和食寄りの玉子サンドですね。新幹線でつまむのにちょうどいい感じ。
昼夜パンになっちゃったけどこういう日もあるよね。
かけあしの東京行きでしたが今回も楽しかったです。
L'Arc~en~Cielと人生に乾杯!


食べ歩きランキング
あ~よかったなあ♪
感動に包まれながらスマホを起動すると20:20の表示。
ええっ、もうこんな時間!?
私の予想では19時半すぎくらいに終了だったので1時間近く長かったことになります。
それだけライブが長かったのは嬉しいけど明日は仕事。最終の新幹線には乗らねばなりません。
というわけで東京駅へダッシュ!
お土産やお弁当を横目に新幹線のりばを目指します。
なんとか21時頃ホームについてやっと一安心。
売店でお買い物して新幹線に乗り込みます。
品川を出たあたりで宴の準備にとりかかります。買ったものをいそいそとテーブルに並べるのが楽しい♪
今日買ったのはこちら。

つきじ丸武の玉子焼サンドです。
たまたま手に取ったものですが、テリー伊藤さんのご実家のお店でした。テレビで見たことあって食べてみたかったんですよね~。

玉子とパンのみのいさぎよさ。
いただきます。
おーやさしい味。お寿司屋さんの玉子的な甘さがあります。
和食寄りの玉子サンドですね。新幹線でつまむのにちょうどいい感じ。
昼夜パンになっちゃったけどこういう日もあるよね。
かけあしの東京行きでしたが今回も楽しかったです。
L'Arc~en~Cielと人生に乾杯!


食べ歩きランキング
絶品新玉ねぎで作りおきデー
2022/06/12 Sun 20:44
今日は作りおきデー。
立派な特大新玉ねぎをいただいたのでそれを使っておかずづくり(経緯は後日)
京都産です〜。

手に乗せるとこんな感じ。
特大!

と、その前に。
瑞々しい新玉ねぎは生でいただくのが一番!
おかずづくりの前に生でもいただきました♪

オニスラをごまだれ漬けの鯖とともに。
お酒のおつまみに最高!
写真はないけど志津屋のカルネ風ホットサンドもめちゃくちゃおいしかったです!
そしておかずは吉野家風。

つゆだくにしたので牛丼はもちろん、肉豆腐にしたり肉うどんにしたりと夢が広がります♪
続いてポテトグラタン作ります~。
じゃがいもメインだけど玉ねぎの甘みも出ておいしくなりそう。
楽しみです♪

京都食べ歩きランキング
立派な特大新玉ねぎをいただいたのでそれを使っておかずづくり(経緯は後日)
京都産です〜。

手に乗せるとこんな感じ。
特大!

と、その前に。
瑞々しい新玉ねぎは生でいただくのが一番!
おかずづくりの前に生でもいただきました♪

オニスラをごまだれ漬けの鯖とともに。
お酒のおつまみに最高!
写真はないけど志津屋のカルネ風ホットサンドもめちゃくちゃおいしかったです!
そしておかずは吉野家風。

つゆだくにしたので牛丼はもちろん、肉豆腐にしたり肉うどんにしたりと夢が広がります♪
続いてポテトグラタン作ります~。
じゃがいもメインだけど玉ねぎの甘みも出ておいしくなりそう。
楽しみです♪

京都食べ歩きランキング
最高の一日
2022/06/10 Fri 08:33
こちらはレポというより備忘録?
いやいや忘れることはないので日記ですね。後から見返してニマニマしたい!
高速バスでどこへ行ったかというと東京。
L'Arc~en~Cielの30周年ライブです!
昨年はツアーがあって大阪城ホールとファイナルの代々木体育館に行きましたが、今回はそれの集大成って感じで東京ドーム2days
ラッキーなことに希望してた2日目が取れました!


ラルクは学生の頃からずっと好きで。
曲はもちろんだけど、アーティストとしての考え方や姿勢とか。
芸術家のような大胆さと奔放さと繊細さをもちながら職人のようなストイックな面もあって。
魅せることへのこだわりがあるのに自然体な一面もあるバランスの良さとか。
様々な要素が複雑に絡み合った唯一無二な存在だと思います。

今回のライブもめちゃくちゃ良かったです~!
会場が一体となってジャンプもすれば、歌うかわりにハミングしたり。
ラルクらしいダークな世界観に浸ったり。かと思えば脱力系のMCに笑ったり。
そしてスマホのライトで作った星空は本当に綺麗で、澄んだ歌声も感動的で泣いてしまいました。
感情大忙しの幸せな時間。
こんなに夢中になれるものがあって、今も活躍し続けてくれているってすごく幸せなことだなあと改めて思いました。
これからもずっと大好きです♪

OLランキング
いやいや忘れることはないので日記ですね。後から見返してニマニマしたい!
高速バスでどこへ行ったかというと東京。
L'Arc~en~Cielの30周年ライブです!
昨年はツアーがあって大阪城ホールとファイナルの代々木体育館に行きましたが、今回はそれの集大成って感じで東京ドーム2days
ラッキーなことに希望してた2日目が取れました!


ラルクは学生の頃からずっと好きで。
曲はもちろんだけど、アーティストとしての考え方や姿勢とか。
芸術家のような大胆さと奔放さと繊細さをもちながら職人のようなストイックな面もあって。
魅せることへのこだわりがあるのに自然体な一面もあるバランスの良さとか。
様々な要素が複雑に絡み合った唯一無二な存在だと思います。

今回のライブもめちゃくちゃ良かったです~!
会場が一体となってジャンプもすれば、歌うかわりにハミングしたり。
ラルクらしいダークな世界観に浸ったり。かと思えば脱力系のMCに笑ったり。
そしてスマホのライトで作った星空は本当に綺麗で、澄んだ歌声も感動的で泣いてしまいました。
感情大忙しの幸せな時間。
こんなに夢中になれるものがあって、今も活躍し続けてくれているってすごく幸せなことだなあと改めて思いました。
これからもずっと大好きです♪

OLランキング
| HOME |