fc2ブログ
平安神宮前の岡崎公園でのグルメイベント京都肉祭に行ってきました~。
私も直前に知ったので事前のご案内ができずすみませんでした。
お昼すぎに着いてみるとすごい人。すでに完売のお店も多数。
京都の人の牛肉愛をひしひしと感じます。

とりあえずサクッと食べたいなと「総本家 肉の大橋亭」のメンチカツと「京都嵐山 中村屋」のコロッケを購入。



メンチカツは肉々しくてジューシー。
お肉の旨みがしっかり感じられます。

コロッケのほうはじゃがいもの甘みのなかにお肉のコクが合わさって。
昔ながらのお肉屋さんのコロッケって感じ。

揚げものには翠ジンソーダでさっぱりと。


ビールともハイボールとも違う爽やかさ。

続いてお肉。
弘のステーキ串をいただきました。


食べるまでは「これで800円はちょっと高いかな」と思っていたのですが、なんのなんのめちゃくちゃおいしかったです!
脂が甘くてとろける~♪
この脂のノリはサーロインかなあ。
まさにステーキでがっつり牛肉欲が満たされました。さすが弘。

短い時間でしたが堪能しました♪
ちなみにこの後平安神宮にお参りし、その流れでトニトニに初入店したら「京都嵐山 中村屋」さんがありました。
肉祭で並ばなくてもここで食べれたのかも~。
新しい発見があってそれも楽しかったです。
また行ってみたいと思いました。

秋の平安神宮をぱちり。
日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
新京極商店街を歩いている時にふと気付きました。
「あ、今日10日やん!」
10日といえばパン田島の揚げコッペが100円になるのです♪
平日は買いに行けないことが多いのでグッドタイミング!
早速向かいましょ~。


数人の待ち列に加わりながらメニューをチェック。
甘いのもお惣菜系もおいしそう~。
ですが初志貫徹で揚げコッペのシュガー、きなこ、黒糖きなこをセレクト。
タイミングが合えば温かい場合がありますよ。
黒糖きなこはぬくぬくでした♪


持って帰って早速ぱくり。


フッワフワ! 
そしてあまーい♪
シンプルで素朴なおいしさ。子どもの頃、母が作ってくれたドーナツを思い出してほっこりしました。
おやつによし、ごはんによしです。
(私は一部お弁当にしました。翌日でもレンチンでフワフワです♪)

ごちそうさまでした~。
給食をイメージしてるのかな、古い校舎の様な店内も素敵なのでイートインもいいな。
そして今度はボリューミーな惣菜コッペもいただきたいと思います!





関連ランキング:パン | 京都市役所前駅京都河原町駅三条駅




京都食べ歩きランキング



グルメ 三条・京都市役所前 | コメント(0) | トラックバック(0)
二条城で開催されていた市民大茶会が三年ぶりに開催されます。
私はコロナ禍前の2019年に参加しましたが、歴史ある空間でのお茶席は緊張感もあり何とも贅沢な時間でした。





今年は日替わりで武者小路千家、表千家、薮内家、裏千家のお茶席が楽しめるそうです。
私は裏千家のお茶席に参加させていただきます。
ちょっと緊張しつつも楽しみにしております~♪

お茶席の取扱いは二条城の券売所のみなので、行く前にお問合せされたほうがいいかもです。
また若干の同日券もあるそうなので、タイミングが合えばぜひ♪

二条城 市民大茶会の開催について

【日程】
●令和4年10月30日(日)   武者小路千家
●令和4年11月 1日(火)   表千家
●令和4年11月 3日(木・祝) 藪内家
●令和4年11月 5日(土)   裏千家


京都府ランキング


京都食べ歩きランキング



京都情報 | コメント(0) | トラックバック(0)
お久しぶりです~
長らく更新できなくてすみません。実は某資格試験の勉強に追われてました。
残念ながらまだ終わりではないのですが、いちおう一区切り?ついた感じなので更新を再開いたします。
ブログ名のとおりぼちぼちお付き合いくださいませ。


さてさて、3年ぶりに通常開催される京都マラソン。
当選の皆さまは決済完了されてますか?
10月20日23:59が最終ですよ〜! お忘れなく!


実は私もエントリーしてます!
オンラインマラソンは過去2回参加。フルマラソン経験はあるけど制限時間6時間ははじめて…。
自分の実力を思うと正直完走は厳しいのですが、大好きな京都の街を走りたいという想いと奇跡を信じて…。せっかく当選したのでがんばります!
京都ランナーの皆さま共にがんばりましょう!
そして攻略法があればぜひ教えてください。



京都マラソン


京都府ランキング




京都情報 | コメント(0) | トラックバック(0)
25日の天神さんからの帰り道、堀川通を歩いてると鳴海餅本店さんの前を通りかかりました。今の季節といえばやはり…吸い込まれるようにフラフラと中へ。


夕方だったのでお目当ての栗のお赤飯は完売。あーやっぱり人気なんですね。
手ぶらで帰るのもなあと思い、きなことあんこのおはぎをいただきました。ちょうどお彼岸ですしね。
家へ帰っていただきます。




このシンプルさがいいですね。
あんこがツヤツヤ。瑞々しくてジューシー。甘さ控えめで少し塩気を感じられてとても美味しいです。
餅米も粒は残しつつもしっとりとしていて、つるりといただけます。
何個でもいけそう。
食べるというより飲める、そんな感じのおはぎでした。
ごちそうさまでした♪


次回はぜひお赤飯をいただきたいと思います。





関連ランキング:和菓子 | 丸太町駅(京都市営)二条城前駅




京都食べ歩きランキング



グルメ 二条城 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |