京都マラソン大会レポ(3)
2023/02/26 Sun 22:30
【延々と続く賀茂川から京都市役所(35km)】
植物園を抜けたらひたすら川沿いのコース。
道は狭いけどゆるやかな下りが続くのでリズムを崩さないようにラン。でもそろそろ疲れが出てきて歩くことも増えてきました。
と、ここでなんとランナーとして参加されていた森脇健児さんに遭遇!
テンション高く檄を飛ばしてくれてめちゃくちゃ元気をもらいました!
ここだけ唯一下見をしなかったので距離感が掴めず「神宮丸太町まだー!?」と思いながら走りました。
給食のイチゴがおいしかったです♪
神宮丸太町からは丸太町通をラン。京都御苑前を往復。
この辺りは練習コースでしたが疲れが強くて走るのがやっと。
京都市役所までがすごく遠くに感じました。
【最後の難関とフィニッシュ】
市役所を折り返して再び北上。
疲れはピークでしたが「もしかしたら完走できるかも?」と思い始めました。
でもまだまだ気は抜けません。
川端通と東一条通も地味な上りなので歩いたり走ったりを繰り返しながらどうにか今出川通へ。
ここが最後の難関。白川通まで延々上りが続くのです。
そこで作戦を立てました。行きは歩いて用意していたゼリーやスポーツドリンクを飲みながら体力を温存します。
そして折り返したところで坂道の力を借りて走る、走る、走る!
ラストスパートではないけれど脚が動く限りは走ろうと思いました。
(本当に限界がくると下りでも脚が動かなくなります)
坂を降りきる直前で40kmを通過したのは14時28分。
残り2.195kmで約30分の余裕ができてはじめて安心できました。
その後はゆっくり向かって14時47分でフィニッシュ!
まさか完走できるとは思ってなかったのでめちゃくちゃ嬉しかったです。
本当に感動しました!

アップダウンが激しくて過去一ハードなコースでした。
(これまでの参加、NAHAマラソン2回、淀川寛平マラソン2回)
しかも制限時間が一番早い!
にも関わらず完走できたのは自分なりのプランや応援をいただいたからかなと思ってます。

京都府ランキング
植物園を抜けたらひたすら川沿いのコース。
道は狭いけどゆるやかな下りが続くのでリズムを崩さないようにラン。でもそろそろ疲れが出てきて歩くことも増えてきました。
と、ここでなんとランナーとして参加されていた森脇健児さんに遭遇!
テンション高く檄を飛ばしてくれてめちゃくちゃ元気をもらいました!
ここだけ唯一下見をしなかったので距離感が掴めず「神宮丸太町まだー!?」と思いながら走りました。
給食のイチゴがおいしかったです♪
神宮丸太町からは丸太町通をラン。京都御苑前を往復。
この辺りは練習コースでしたが疲れが強くて走るのがやっと。
京都市役所までがすごく遠くに感じました。
【最後の難関とフィニッシュ】
市役所を折り返して再び北上。
疲れはピークでしたが「もしかしたら完走できるかも?」と思い始めました。
でもまだまだ気は抜けません。
川端通と東一条通も地味な上りなので歩いたり走ったりを繰り返しながらどうにか今出川通へ。
ここが最後の難関。白川通まで延々上りが続くのです。
そこで作戦を立てました。行きは歩いて用意していたゼリーやスポーツドリンクを飲みながら体力を温存します。
そして折り返したところで坂道の力を借りて走る、走る、走る!
ラストスパートではないけれど脚が動く限りは走ろうと思いました。
(本当に限界がくると下りでも脚が動かなくなります)
坂を降りきる直前で40kmを通過したのは14時28分。
残り2.195kmで約30分の余裕ができてはじめて安心できました。
その後はゆっくり向かって14時47分でフィニッシュ!
まさか完走できるとは思ってなかったのでめちゃくちゃ嬉しかったです。
本当に感動しました!

アップダウンが激しくて過去一ハードなコースでした。
(これまでの参加、NAHAマラソン2回、淀川寛平マラソン2回)
しかも制限時間が一番早い!
にも関わらず完走できたのは自分なりのプランや応援をいただいたからかなと思ってます。

京都府ランキング
京都マラソン大会レポ(2)
2023/02/26 Sun 13:42
【平和なコースと最大の難関北山通】
今宮神社から御薗橋通までの道はゆるやかな上りながら穏やかに走れました。
この辺りは過去に遊びに来たこともあるのでその時のことを思い出しながら走ったり。一番平和な時間でした。
そしてコースの最北端西賀茂橋西詰へ。
賀茂川沿いのこの道も思いのほか長いことを練習で知っていたので根気よく走りました。
そこからいよいよ北山通。個人的には最大の難関でした。
20km越えでしんどくなりつつあるのに長く続く道を白川通の手前まで往復するのが地味に消耗するのでした。
でもここも行きが緩やかな上りなので無理はしません。
途中にトイレ休憩を挟み、膝に湿布を貼り屈伸でリフレッシュ。
折り返してからは下りを利用してスピードアップで乗り切りました。
脚がまだ動くのが助かりました~。
楽しいはずの植物園も曲がるコースが多くてしんどかったです。でも空気が澄んでて綺麗でした。
出口近くの舞妓さんの応援は嬉しかったです♪ 写真撮ったりしたかったな~(そこまでの余裕はなくて残念)

京都府ランキング
今宮神社から御薗橋通までの道はゆるやかな上りながら穏やかに走れました。
この辺りは過去に遊びに来たこともあるのでその時のことを思い出しながら走ったり。一番平和な時間でした。
そしてコースの最北端西賀茂橋西詰へ。
賀茂川沿いのこの道も思いのほか長いことを練習で知っていたので根気よく走りました。
そこからいよいよ北山通。個人的には最大の難関でした。
20km越えでしんどくなりつつあるのに長く続く道を白川通の手前まで往復するのが地味に消耗するのでした。
でもここも行きが緩やかな上りなので無理はしません。
途中にトイレ休憩を挟み、膝に湿布を貼り屈伸でリフレッシュ。
折り返してからは下りを利用してスピードアップで乗り切りました。
脚がまだ動くのが助かりました~。
楽しいはずの植物園も曲がるコースが多くてしんどかったです。でも空気が澄んでて綺麗でした。
出口近くの舞妓さんの応援は嬉しかったです♪ 写真撮ったりしたかったな~(そこまでの余裕はなくて残念)

京都府ランキング
センス抜群のオシャレ焼き鳥 ソリレス (焼鳥 清水五条)
2023/02/09 Thu 21:17
六波羅蜜寺の帰りに清水五条のあたりをブラブラ。
なかなか来る機会がないエリアだし、せっかくだからどこか寄りたいな。
そんな時通りかかったのがソリレス。
人気のお店だ~。
聞けば予約がある19時までならOKとのこと。
うんうん、サク飲みでお願いしま~す。
雰囲気があるオシャレな店内です。
カフェみたいなのに焼き鳥なのがギャップ萌え♪
まずは生ビール。
キンキンに冷えててサイコー!

焼き鳥盛り合わせ。

自分で焼くスタイルです。
お肉からホルモン系まであってバラエティ豊か。
色々な味を楽しめるのが嬉しいですね。
焼けるまでの間のおつまみ。
アボカドにごま油と塩こんぶを合えたの。

これは素晴らしい組合せ!
カンタンだしおいし~!
今度家でもやってみよ♪
そろそろ焼けたかな~。

自分でやる焼き鳥ははじめてだったと思いますが、楽しくそしておいしかったです。
室内だけどなんかキャンプみたいな感じが楽しくて。
あとお肉がすごく新鮮なんだろうなと思いました。
追加でレモンチューハイ。

そしてよだれ鶏。

これがまたレア感がありつつのしっとりジューシーでめっちゃおいしかったです!
ここで時間終了~。
ひととおりいただけて大満足!
次はゆっくり食べたいな。
ごちそうさまでした!

京都食べ歩きランキング
なかなか来る機会がないエリアだし、せっかくだからどこか寄りたいな。
そんな時通りかかったのがソリレス。
人気のお店だ~。
聞けば予約がある19時までならOKとのこと。
うんうん、サク飲みでお願いしま~す。
雰囲気があるオシャレな店内です。
カフェみたいなのに焼き鳥なのがギャップ萌え♪
まずは生ビール。
キンキンに冷えててサイコー!

焼き鳥盛り合わせ。

自分で焼くスタイルです。
お肉からホルモン系まであってバラエティ豊か。
色々な味を楽しめるのが嬉しいですね。
焼けるまでの間のおつまみ。
アボカドにごま油と塩こんぶを合えたの。

これは素晴らしい組合せ!
カンタンだしおいし~!
今度家でもやってみよ♪
そろそろ焼けたかな~。

自分でやる焼き鳥ははじめてだったと思いますが、楽しくそしておいしかったです。
室内だけどなんかキャンプみたいな感じが楽しくて。
あとお肉がすごく新鮮なんだろうなと思いました。
追加でレモンチューハイ。

そしてよだれ鶏。

これがまたレア感がありつつのしっとりジューシーでめっちゃおいしかったです!
ここで時間終了~。
ひととおりいただけて大満足!
次はゆっくり食べたいな。
ごちそうさまでした!
関連ランキング:焼き鳥 | 清水五条駅、京都河原町駅、祇園四条駅

京都食べ歩きランキング
| HOME |