行列の攻略法 すし酒場 さしす ホワイティうめだ店 (寿司 梅田)
2023/07/26 Wed 22:41
少し前ですがホワイティのさしすに行ってきました~。
いつも行列が絶えない人気店、はてどうしようと思いついたのが昼飲みからの二軒目づかい。
お腹が空いてると「早く食べたいのに!」と待つのもイライラしちゃうけど一軒目で軽くいただいてるので待ってても苦になりません。むしろ前のお店も美味しくて食べすぎたのでもっと待ちたかったくらい。
一時間弱並んで18時前に店内へ。
まずは軽めにハイボール。

そしてポテサラ。

さすがすし酒場。
とびっことイクラのプチプチがたまりませんね~。
そして名物のとろ鉄火。

とろたくと迷ったけどトロ好きならこちらが正解!
とろけるぅ~!
食べるたびに幸せを感じました♪
もう少し食べたくてのどぐろの炙りと生蛸。

のどぐろは脂乗りまくりっ♪
対して蛸は、蛋白な味わいの先に旨みが広がる感じ。
どちらも美味しかったです。
お寿司には緑茶ハイが良く合います。

さっぱりしててこてもまたおいしいのです。
ほどよくいただけて満足でした♪
ごちそうさまでした~。

大阪食べ歩きランキング
いつも行列が絶えない人気店、はてどうしようと思いついたのが昼飲みからの二軒目づかい。
お腹が空いてると「早く食べたいのに!」と待つのもイライラしちゃうけど一軒目で軽くいただいてるので待ってても苦になりません。むしろ前のお店も美味しくて食べすぎたのでもっと待ちたかったくらい。
一時間弱並んで18時前に店内へ。
まずは軽めにハイボール。

そしてポテサラ。

さすがすし酒場。
とびっことイクラのプチプチがたまりませんね~。
そして名物のとろ鉄火。

とろたくと迷ったけどトロ好きならこちらが正解!
とろけるぅ~!
食べるたびに幸せを感じました♪
もう少し食べたくてのどぐろの炙りと生蛸。

のどぐろは脂乗りまくりっ♪
対して蛸は、蛋白な味わいの先に旨みが広がる感じ。
どちらも美味しかったです。
お寿司には緑茶ハイが良く合います。

さっぱりしててこてもまたおいしいのです。
ほどよくいただけて満足でした♪
ごちそうさまでした~。

大阪食べ歩きランキング
お得すぎるちょい飲みセット みまでり (串焼き 烏丸御池)
2023/07/18 Tue 08:35
仲良しの先輩と京都でごはん。
飲みよりも食事メインとのリクエストだったため、みまでりに行きました。
平日でも2階席は埋まってたので予約がベター。
こちらのおすすめはちょい飲みセット(1080円)
月一木の19時までの限定メニューです。
内容は串3本、唐揚げ、おばんざいにビールとハイボールともりだくさん。
まずはセットのビールで乾杯。

く~っ! 仕事終わりのビールは最高ですね!
奥に映ってるスティック野菜はお通しです。この野菜が瑞々しく甘みがあってすごく美味しいんです。サラダ代わりにもおつまみにもなります。
また胡麻ドレッシング的なソースとの相性もぴったりです。
お料理はこちら。なかなかのボリュームです。

串焼きはじゃがいもと砂ずり、厚揚げだったかな。
素材の美味しさがシンプルに楽しめます♪
唐揚げはぽん酢合えでさっぱりと。そして煮びたしの茄子がトロトロ、だしシミシミで最高でした!
みまでり十菜サラダ(870円)
お通しの野菜が良かったのでサラダもいただきました。

水菜をはじめとしたたっぷりの野菜が嬉しい。
和風ドレッシングと桜海老の香ばしさがいいアクセントになってもりもりいただけます。
続いてセットのハイボール。

スッキリ。
ビールとは違う爽快感。
私のリクエストで焼き鳥の肝。
大好きなんです。

フワフワ、肝のまろやかなコクがウマッ♪
黒霧島のロック。

焼き鳥には日本酒もいいけど、焼酎も合うと思います。
豚の角煮(690円)

安いのにこのボリューム!
玉子もついてて幸せ。
もちろんお肉はトロトロです♪
何を食べても本当に美味しかったです。
実はお昼も気になってるのでまた行きたいと思います!

京都食べ歩きランキング
飲みよりも食事メインとのリクエストだったため、みまでりに行きました。
平日でも2階席は埋まってたので予約がベター。
こちらのおすすめはちょい飲みセット(1080円)
月一木の19時までの限定メニューです。
内容は串3本、唐揚げ、おばんざいにビールとハイボールともりだくさん。
まずはセットのビールで乾杯。

く~っ! 仕事終わりのビールは最高ですね!
奥に映ってるスティック野菜はお通しです。この野菜が瑞々しく甘みがあってすごく美味しいんです。サラダ代わりにもおつまみにもなります。
また胡麻ドレッシング的なソースとの相性もぴったりです。
お料理はこちら。なかなかのボリュームです。

串焼きはじゃがいもと砂ずり、厚揚げだったかな。
素材の美味しさがシンプルに楽しめます♪
唐揚げはぽん酢合えでさっぱりと。そして煮びたしの茄子がトロトロ、だしシミシミで最高でした!
みまでり十菜サラダ(870円)
お通しの野菜が良かったのでサラダもいただきました。

水菜をはじめとしたたっぷりの野菜が嬉しい。
和風ドレッシングと桜海老の香ばしさがいいアクセントになってもりもりいただけます。
続いてセットのハイボール。

スッキリ。
ビールとは違う爽快感。
私のリクエストで焼き鳥の肝。
大好きなんです。

フワフワ、肝のまろやかなコクがウマッ♪
黒霧島のロック。

焼き鳥には日本酒もいいけど、焼酎も合うと思います。
豚の角煮(690円)

安いのにこのボリューム!
玉子もついてて幸せ。
もちろんお肉はトロトロです♪
何を食べても本当に美味しかったです。
実はお昼も気になってるのでまた行きたいと思います!
関連ランキング:串焼き | 烏丸御池駅、京都市役所前駅、烏丸駅

京都食べ歩きランキング
速報! 2023年祇園祭グルメ
2023/07/16 Sun 07:57
京都の夏といえば祇園祭。
今年は連休も重なって大盛り上がり。
早速宵々山に行ってきました。
17時半頃にスタート。
まずは新町御池をずずっと南下。
錦通でちょいと寄り道、「膳處漢ぽっちり」に向かいますが大行列。しかも並んでも買えるか分からないとのことで断念。
放下鉾横の「いち」さんも出店されてました。こちらも気になってるお店。
そのまま四条通を越えて船鉾へ向かいます。
祇園祭で焼きたてのオムレツで有名なベジバルもすごい行列なので断念して。
多少落ち着いていたエール新町で生ハムとビールで乾杯!
写真はないけど切りたて生ハムの濃厚な味わいを堪能しました。
その後四条通に出ようとして出会ったのが西洞院高辻交差点角にある文蛾さん。
鮎の塩焼きをはじめに、玉子焼きや、鮎ごはん、鱧ごはんと美味しそうなものが目白押し❣️
鮎の塩焼き。

こんなん、うまいの一択やん!
フワッフワのホックホク。
クセがなく上品な味わいに大満足!
しかも白子持ちだったので大切にいただきました。
思わずハイボールも追加。

鮎ごはん、鱧ごはんが気になりすぎるのでまた伺いたいと思います。
どれも良いお店でした♪
暑さ対策しながら楽しみましょう!
船鉾

蟷螂山

長刀鉾



京都食べ歩きランキング
今年は連休も重なって大盛り上がり。
早速宵々山に行ってきました。
17時半頃にスタート。
まずは新町御池をずずっと南下。
錦通でちょいと寄り道、「膳處漢ぽっちり」に向かいますが大行列。しかも並んでも買えるか分からないとのことで断念。
放下鉾横の「いち」さんも出店されてました。こちらも気になってるお店。
そのまま四条通を越えて船鉾へ向かいます。
祇園祭で焼きたてのオムレツで有名なベジバルもすごい行列なので断念して。
多少落ち着いていたエール新町で生ハムとビールで乾杯!
写真はないけど切りたて生ハムの濃厚な味わいを堪能しました。
その後四条通に出ようとして出会ったのが西洞院高辻交差点角にある文蛾さん。
鮎の塩焼きをはじめに、玉子焼きや、鮎ごはん、鱧ごはんと美味しそうなものが目白押し❣️
鮎の塩焼き。

こんなん、うまいの一択やん!
フワッフワのホックホク。
クセがなく上品な味わいに大満足!
しかも白子持ちだったので大切にいただきました。
思わずハイボールも追加。

鮎ごはん、鱧ごはんが気になりすぎるのでまた伺いたいと思います。
どれも良いお店でした♪
暑さ対策しながら楽しみましょう!
船鉾

蟷螂山

長刀鉾



京都食べ歩きランキング
疲れた身体に冷たいお蕎麦 芹生茶屋 (そば うどん 甘味 大原)
2023/07/10 Mon 08:00
梅雨のある日大原三千院に行ってきました。
洛中よりもはるかに涼しいですが、それでもしっとりと小雨が降ると多少の蒸し暑さと疲れを感じるもの。
午後からももう少し見学するので小休止することにしました。
三千院のすぐ前にある芹生茶屋。
ここを逃すとお店探しに苦労しそうなのでササっと入店。
タイミング良く待ちなしで入れました。
そばとうどんと甘味のお店です。
そんなにお腹空いてないから甘味でもいいけどな~、でも久しぶりにお蕎麦もいいな~。
歩き疲れた身体に何となく喉越しのいいものを入れたくなっておろし蕎麦にしました。
調理は男性お一人でやってるようですごい手際の良さ。キビキビとした無駄のない動きは美しくすらあります。
10分ほどで到着。

ごくごくシンプルなビジュアル。
冷たいお蕎麦が食べやすい。夏はやっぱりこういうのがいいですね。
程よくお腹も満たされて疲れも回復。
ごちそうさまでした。
まだまだ歩くぞう。

京都食べ歩きランキング
洛中よりもはるかに涼しいですが、それでもしっとりと小雨が降ると多少の蒸し暑さと疲れを感じるもの。
午後からももう少し見学するので小休止することにしました。
三千院のすぐ前にある芹生茶屋。
ここを逃すとお店探しに苦労しそうなのでササっと入店。
タイミング良く待ちなしで入れました。
そばとうどんと甘味のお店です。
そんなにお腹空いてないから甘味でもいいけどな~、でも久しぶりにお蕎麦もいいな~。
歩き疲れた身体に何となく喉越しのいいものを入れたくなっておろし蕎麦にしました。
調理は男性お一人でやってるようですごい手際の良さ。キビキビとした無駄のない動きは美しくすらあります。
10分ほどで到着。

ごくごくシンプルなビジュアル。
冷たいお蕎麦が食べやすい。夏はやっぱりこういうのがいいですね。
程よくお腹も満たされて疲れも回復。
ごちそうさまでした。
まだまだ歩くぞう。
関連ランキング:そば(蕎麦) | 京都市左京区その他

京都食べ歩きランキング
家庭的でほっとするお店 いっこん (居酒屋 烏丸御池・二条城前)
2023/07/02 Sun 20:48
ある日の二軒目。
もう少し飲みたいという友人につきあいました。
もちろん私の飲みたかったので問題なし。
ハイボールと突き出し。

ハイボールはさっぱり、すっきりの安定の味。
対して突き出しの煮びたしはやさしい味わい。おだしの味が効いてます。

友人おすすめの肉じゃがもいただきました。
(すみません、写真撮り忘れ)
しっとり。それでいてホクホク感もあり美味しかったです。
芋繋がりで焼酎もいただきました。
黒霧のロック。

まちがいないやつー。
何度も前を通りかかり気になっていたお店だったので行けてよかったです。
さりげない美味しさに技を感じました。
家ごはんが恋しくなったらまた行きたいと思います。

京都食べ歩きランキング
もう少し飲みたいという友人につきあいました。
もちろん私の飲みたかったので問題なし。
ハイボールと突き出し。

ハイボールはさっぱり、すっきりの安定の味。
対して突き出しの煮びたしはやさしい味わい。おだしの味が効いてます。

友人おすすめの肉じゃがもいただきました。
(すみません、写真撮り忘れ)
しっとり。それでいてホクホク感もあり美味しかったです。
芋繋がりで焼酎もいただきました。
黒霧のロック。

まちがいないやつー。
何度も前を通りかかり気になっていたお店だったので行けてよかったです。
さりげない美味しさに技を感じました。
家ごはんが恋しくなったらまた行きたいと思います。
関連ランキング:日本料理 | 二条城前駅、烏丸御池駅、丸太町駅(京都市営)

京都食べ歩きランキング
| HOME |