サヨナラ生豚スペシャル 日本酒のめるとこ (立ち飲み 萱島)
2015/06/07 Sun 23:25
6月で生の豚肉が食べられなくなります。
そこで今のうちに食べておきたいという友人を連れて萱島の日本酒のめるとこ通称「のめとこ」へやってきました。
ここで紹介するのははじめてだけど、実は大好きで通ってるお店だったりします。
おいしい日本酒とお料理が良心的な価格でいただける人気の立ち飲みです。
もちろん生で食べられる芳寿豚メニューもあります。
いつもはひとりで行くことがほとんどですが、この日は4人だったので色々いただきました!
やっぱりはずせない芳寿豚のおつくり。

お肉とは思えないあっさり感とまろやかさと甘みが魅力です。
芳寿豚のたたき。

おつくりにはないジューシーさ。
オニオンスライスとともにぽん酢でさっぱりと。
とんかつ。

店長さんおすすめのソースでいただきます。
サクッとしててウマ~イ!
とんかつは今後も食べられるだろうけど、おつくりやたたきは本当に残念です。
でも他のお料理もおいしいのでご心配なく!
角煮や自分で炙りながら食べるホタルイカ(これ大好き!)
安くてボリュームたっぷりが人気のポテトサラダ。

味噌漬けクリームチーズ。

コクと風味が素晴らしいのです~。
日本酒にぴったりでお気に入り♪
チャプチェとやみつきキュウリ、クリームチーズおかわり。

鶏胸肉とぽん酢。

パサつきがちな胸肉だけどこちらはしっとり。
これがまた日本酒に合うんですよね~。
ひとり飲みのときのお料理も載せておきましょう(何回分かあります)
きびなごのおつくり。

ピッカピカ!
新鮮ですっごくおいしい~!
カニのベシャメルコロッケ。


時々登場するメニューです。クリーミーでめちゃウマ♪
日本酒向きのメニューではないけれど、あれば必ず食べます。
日本酒向きでないで思い出したけど、ビールもあります。

もちろん生もあります~。
野沢菜漬け。

ザ・酒飲みのアテですね。
シャクッと噛んでから冷酒をキュッと。たまりません。
えびみそ。

冬場のメニュー。
かにみそならぬえびみその風味が素晴らしい。日本酒止まらないアイテム。
おでんもあります~。

おサイフが寂しいときの味方! 安くてお腹にたまります。
湯豆腐もほっこりおいしい。

日本酒は日によって入れ替わりますが、清鶴とか片野桜などの大阪のお酒はいつもあります。



それから十九や作シリーズ。

SRSというお酒があるんですが、これが安くてウマイ!

無濾過生原酒とかおりがらみとかが好きな人はハマる味だと思います。
(というかSRS自体が無濾過生原酒なんですかね?)
楯野川や真澄も日によっては登場。


時期逃しちゃったから今年は飲めないな~なんて諦めていた春鹿の立春朝搾りも飲めました!(2月19日)

今も飲み比べセットはあるのかな?

少しずつ色々飲みたいときにオススメです。
でも飲兵衛さんは一合ずつ飲んだほうが断然お得。
日本酒好きならハマること間違いなし。
これからもますます通わせてもらいます~!

大阪食べ歩き ブログランキングへ
そこで今のうちに食べておきたいという友人を連れて萱島の日本酒のめるとこ通称「のめとこ」へやってきました。
ここで紹介するのははじめてだけど、実は大好きで通ってるお店だったりします。
おいしい日本酒とお料理が良心的な価格でいただける人気の立ち飲みです。
もちろん生で食べられる芳寿豚メニューもあります。
いつもはひとりで行くことがほとんどですが、この日は4人だったので色々いただきました!
やっぱりはずせない芳寿豚のおつくり。

お肉とは思えないあっさり感とまろやかさと甘みが魅力です。
芳寿豚のたたき。

おつくりにはないジューシーさ。
オニオンスライスとともにぽん酢でさっぱりと。
とんかつ。

店長さんおすすめのソースでいただきます。
サクッとしててウマ~イ!
とんかつは今後も食べられるだろうけど、おつくりやたたきは本当に残念です。
でも他のお料理もおいしいのでご心配なく!
角煮や自分で炙りながら食べるホタルイカ(これ大好き!)
安くてボリュームたっぷりが人気のポテトサラダ。

味噌漬けクリームチーズ。

コクと風味が素晴らしいのです~。
日本酒にぴったりでお気に入り♪
チャプチェとやみつきキュウリ、クリームチーズおかわり。

鶏胸肉とぽん酢。

パサつきがちな胸肉だけどこちらはしっとり。
これがまた日本酒に合うんですよね~。
ひとり飲みのときのお料理も載せておきましょう(何回分かあります)
きびなごのおつくり。

ピッカピカ!
新鮮ですっごくおいしい~!
カニのベシャメルコロッケ。


時々登場するメニューです。クリーミーでめちゃウマ♪
日本酒向きのメニューではないけれど、あれば必ず食べます。
日本酒向きでないで思い出したけど、ビールもあります。

もちろん生もあります~。
野沢菜漬け。

ザ・酒飲みのアテですね。
シャクッと噛んでから冷酒をキュッと。たまりません。
えびみそ。

冬場のメニュー。
かにみそならぬえびみその風味が素晴らしい。日本酒止まらないアイテム。
おでんもあります~。

おサイフが寂しいときの味方! 安くてお腹にたまります。
湯豆腐もほっこりおいしい。

日本酒は日によって入れ替わりますが、清鶴とか片野桜などの大阪のお酒はいつもあります。



それから十九や作シリーズ。

SRSというお酒があるんですが、これが安くてウマイ!

無濾過生原酒とかおりがらみとかが好きな人はハマる味だと思います。
(というかSRS自体が無濾過生原酒なんですかね?)
楯野川や真澄も日によっては登場。


時期逃しちゃったから今年は飲めないな~なんて諦めていた春鹿の立春朝搾りも飲めました!(2月19日)

今も飲み比べセットはあるのかな?

少しずつ色々飲みたいときにオススメです。
でも飲兵衛さんは一合ずつ飲んだほうが断然お得。
日本酒好きならハマること間違いなし。
これからもますます通わせてもらいます~!

大阪食べ歩き ブログランキングへ
コメント