ハイレベルな飲み比べ 浅野日本酒店 KYOTO 京都店 (立ち飲み 京都)
2019/04/21 Sun 21:39
大阪を紹介したら京都もしないわけにはいきません。
京都の浅野日本酒店。実は大阪以上に行ってます。
イオンモールの中にあるので入りやすいのですよね。
すでに何回か行っているので少しずつ紹介していきたいと思います。
この日は2月4日。立春です。
立春といえば酒飲みの大切な日。立春朝搾りです。
立春朝搾りは、春を迎える立春の朝に搾ったおめでたいお酒。
酒屋さんはいち早くそれを仕入れるために早朝から酒蔵へ行き、出荷のお手伝いなどをしながらお店に迎えるという、酒蔵酒屋ともに気合が入っているお酒なのです。
そんなお酒、日本酒好きとしては飲まずにはいられないじゃないですか!
浅野日本酒店さんは入荷することを知っていたので当日に伺いました。
ありました~! しかも飲み比べ!
私は春鹿の立春が好きで毎年飲んでいるのですが飲み比べもいいよね♪
というわけで春鹿と月の桂と冨久錦。

奈良と京都と兵庫。
仕入れに行っていただいたスタッフの皆さんありがとうございます!
う~ん、どれも間違いのない旨さ。
生酒ならではのフレッシュさと清々しさを感じます。
これをいただくと「春が来た~!」って思うのですよね。
ラベルがまた素敵なのです♪

立春のお供はお豆腐の味噌漬け。

これがまたおいしくてお酒に合いまくり♪
お豆腐なのにどうしてこんなにもコクのあるまろやかな味わいになるんだろうって不思議です。
大好きな春鹿はおかわり。

春鹿は本当に毎年安定のおいしさです。
今年は少し辛口な感じもしたけど味の違いが感じられるのも嬉しい。
ちなみに春鹿は年違いの立春の飲み比べもありました。
それだけストックしてるのもさすがだと思いました。
ごちそうさまでした。
またお伺いいたします。

京都食べ歩きランキング
京都の浅野日本酒店。実は大阪以上に行ってます。
イオンモールの中にあるので入りやすいのですよね。
すでに何回か行っているので少しずつ紹介していきたいと思います。
この日は2月4日。立春です。
立春といえば酒飲みの大切な日。立春朝搾りです。
立春朝搾りは、春を迎える立春の朝に搾ったおめでたいお酒。
酒屋さんはいち早くそれを仕入れるために早朝から酒蔵へ行き、出荷のお手伝いなどをしながらお店に迎えるという、酒蔵酒屋ともに気合が入っているお酒なのです。
そんなお酒、日本酒好きとしては飲まずにはいられないじゃないですか!
浅野日本酒店さんは入荷することを知っていたので当日に伺いました。
ありました~! しかも飲み比べ!
私は春鹿の立春が好きで毎年飲んでいるのですが飲み比べもいいよね♪
というわけで春鹿と月の桂と冨久錦。

奈良と京都と兵庫。
仕入れに行っていただいたスタッフの皆さんありがとうございます!
う~ん、どれも間違いのない旨さ。
生酒ならではのフレッシュさと清々しさを感じます。
これをいただくと「春が来た~!」って思うのですよね。
ラベルがまた素敵なのです♪

立春のお供はお豆腐の味噌漬け。

これがまたおいしくてお酒に合いまくり♪
お豆腐なのにどうしてこんなにもコクのあるまろやかな味わいになるんだろうって不思議です。
大好きな春鹿はおかわり。

春鹿は本当に毎年安定のおいしさです。
今年は少し辛口な感じもしたけど味の違いが感じられるのも嬉しい。
ちなみに春鹿は年違いの立春の飲み比べもありました。
それだけストックしてるのもさすがだと思いました。
ごちそうさまでした。
またお伺いいたします。

京都食べ歩きランキング
コメント