fc2ブログ
烏丸御池にあるサケホール益やへ行ってきました。
益や酒店が好きなのでこちらもずっと行くのを楽しみにしてました。
(益や酒店の記事はまた後ほど)
あちらも趣味のよい日本酒バーですがこちらも負けず劣らずの素敵空間でした♪
京都らしい間口の狭いエントランスを抜けると蔵を思わせる和モダンの店内。
坪庭もあり、ぐっと落ち着いた大人の雰囲気です。


つきだしとともに供されるのはお酒。
こちらもつきだしのひとつということで日本酒好きにはたまらないサービスです。


れんこんの明太和え。
れんこんのシャキシャキと明太マヨのちょいピリ辛クリーミーが日本酒によく合います。

一杯目は瓶ビールで喉を潤わせまして二杯目からはお酒。みやさかです。


真澄を造ってるところのお酒なんですって。
こういう今風なのも造ってるんですね~。ちょっと意外。
生原酒らしい濃厚さとフレッシュさを兼ね備えているお酒でした。

合わせるお料理はマグロとアボカドのユッケ風サラダ。


マグロとアボカドのねっとり感がクセになるおつまみサラダです。うまいね~。
おつれさんは日本酒ビア。
ちょっとマッコリのような、発酵感と酸味のある味でした。
飲みやすいので日本酒があんまり強くない人にいいかもしれません。

そしてブルーチーズのハムカツ。


これめちゃくちゃおいしい!
ブルーチーズだけどフライにすることで独特のクセがマイルドになって濃厚な旨みを味わえます。
逆にカビ臭さが好きな人にはちょっと物足りないかもしれませんが日本酒にはぴったり。これは大ヒット!

おいしいお料理にお酒も進み。


篠峯。おつれさんは花邑。
花邑。大好きな両関のお酒なので熱く語ってしまいました。おつれさんも気に入ってくれたようで嬉しい。
篠峯も大好き。
こちらは少し辛さを感じましたが全体的に好みに沿った味。
間違いない、というか外しません。

このあたりから日本酒モードに突入。
より深く味わうために投入されたのはイカの肝和え。


塩辛ではないのかな? そこまで漬け込んでないのかも。
まろやかで濃厚な旨み。
これぞまさしく酒のアテですね。

最後にいただいたのは日置桜の山滴る。


こちらも濃いめの味わいがおいしいお酒でした。
ちなみにみやさか以外は小皿の上に90mlのグラスを置いて少し零すというスタイルでした。


とにかくお料理がおいしいのと雰囲気が素敵でした。
ひとり飲みというと立ち飲みがほとんどの私でしたが、こちらのカウンター席なら気兼ねなく楽しめそう♪
ひとりでまったり飲みたくなったらまたぜひ伺いたいと思います!





関連ランキング:日本酒バー | 烏丸駅四条駅(京都市営)烏丸御池駅




京都食べ歩きランキング




グルメ 烏丸御池 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示