今後に期待 リニューアルしてました ワイン&シャンパン358 (イタリアン・和食 四条烏丸)
2019/08/05 Mon 07:40
四条の358(ザコヤ)へ行ってきました。
春に一度会社の飲み会で行って、すごくいい感じだったのでまた行こうと思っていたのです。
行ってみると7月末にリニューアルしたとのこと。
ワインバイキングはなくなってました…がーん。
あれを楽しみにしてたのに…。
というわけで時間無制限の飲み放題(1358円)と単品をいただくことにしました。
飲み放題にはビールがないのでスパークリングを。

お、甘い。
飲んだことあるななんだろうと思ってましたがたぶんポールスター。
飲みやすくてゴクゴクいってしまいます。
和と洋のつきだしがありますとのことで洋をチョイス。

アンチョビクリームチーズのカナッペ。泡に合う~。
おつれさんは和を選択。もずくだったかな。
けっこう和のお料理も多いのでした。
続いて洋の前菜盛り合わせ。

タコのラタトゥユと野菜のピクルス。なすのバルサミコ酢のマリネ、パテドカンパーニュだったかな。
どれもお酒が進むこと間違いなしの内容。
パテドカンパーニュはみっちりと肉っぽく、野菜アテはあっさりと。お酒に合うラインナップ。
お野菜には白ですね。

…あまい。
そんなにキリッキリの辛口が好きとかではないのですが、お食事に合わせるならもう少し辛口がいいかな。
ということでダメ元で「もう少し辛口はないですか?」リクエスト。
お店の方ちゃんと応えてくれました!
冷えてないけどいいですか?と最初は氷を入れてくれて。

写真はたぶん二杯目。
いえ、こちらのほうこそ飲み放題なのにワガママ言ってすみません。
でも嬉しかったです。
まだまだ食べれるよねということでじゃこ万願寺と生麩ブルーチーズ。
さすが京都っぽいメニューですね。
じゃこ万願寺はけっこうな山盛り。そしてじゃこもたっぷり。

嬉しい、おいしい。ごはんが欲しくなります。
そして生麩ゴルゴンゾーラ。

うわっ、これはウマイ!
モッチモチの生麩に濃厚なゴルゴンゾーラソースが絡みます。
そして肝はやはりこのソース。このこってりソースを逃してはなりません。
すかさずフォカッチャを投入して余すことなく堪能♪
もちろんお酒は赤ワイン。

ワガママ言って赤も辛口にしてもらいました。
間にハイボールを挟みつつ、シメは京都の日本酒でしっとりと。

や~けっこう飲みました。
ていうか食べたのこれだけ?と後から振り返って不思議なくらいなかなか満足感ありました。
正直なところ内容はこれ以前のほうがよかったように思いますが、また変わっていくでしょうしこれからを期待したいと思います。
ごちそうさまでした。

京都食べ歩きランキング
春に一度会社の飲み会で行って、すごくいい感じだったのでまた行こうと思っていたのです。
行ってみると7月末にリニューアルしたとのこと。
ワインバイキングはなくなってました…がーん。
あれを楽しみにしてたのに…。
というわけで時間無制限の飲み放題(1358円)と単品をいただくことにしました。
飲み放題にはビールがないのでスパークリングを。

お、甘い。
飲んだことあるななんだろうと思ってましたがたぶんポールスター。
飲みやすくてゴクゴクいってしまいます。
和と洋のつきだしがありますとのことで洋をチョイス。

アンチョビクリームチーズのカナッペ。泡に合う~。
おつれさんは和を選択。もずくだったかな。
けっこう和のお料理も多いのでした。
続いて洋の前菜盛り合わせ。

タコのラタトゥユと野菜のピクルス。なすのバルサミコ酢のマリネ、パテドカンパーニュだったかな。
どれもお酒が進むこと間違いなしの内容。
パテドカンパーニュはみっちりと肉っぽく、野菜アテはあっさりと。お酒に合うラインナップ。
お野菜には白ですね。

…あまい。
そんなにキリッキリの辛口が好きとかではないのですが、お食事に合わせるならもう少し辛口がいいかな。
ということでダメ元で「もう少し辛口はないですか?」リクエスト。
お店の方ちゃんと応えてくれました!
冷えてないけどいいですか?と最初は氷を入れてくれて。

写真はたぶん二杯目。
いえ、こちらのほうこそ飲み放題なのにワガママ言ってすみません。
でも嬉しかったです。
まだまだ食べれるよねということでじゃこ万願寺と生麩ブルーチーズ。
さすが京都っぽいメニューですね。
じゃこ万願寺はけっこうな山盛り。そしてじゃこもたっぷり。

嬉しい、おいしい。ごはんが欲しくなります。
そして生麩ゴルゴンゾーラ。

うわっ、これはウマイ!
モッチモチの生麩に濃厚なゴルゴンゾーラソースが絡みます。
そして肝はやはりこのソース。このこってりソースを逃してはなりません。
すかさずフォカッチャを投入して余すことなく堪能♪
もちろんお酒は赤ワイン。

ワガママ言って赤も辛口にしてもらいました。
間にハイボールを挟みつつ、シメは京都の日本酒でしっとりと。

や~けっこう飲みました。
ていうか食べたのこれだけ?と後から振り返って不思議なくらいなかなか満足感ありました。
正直なところ内容はこれ以前のほうがよかったように思いますが、また変わっていくでしょうしこれからを期待したいと思います。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:ダイニングバー | 烏丸駅、四条駅(京都市営)、烏丸御池駅

京都食べ歩きランキング
コメント