三度目の正直大人気モーニング 都野菜 賀茂 烏丸店 (京野菜レストラン 四条烏丸)
2020/02/03 Mon 22:22
ずっとずっと行ってみたかった賀茂のモーニング、やっと実現できました!
実は三度目のチャレンジです。
一度目は出遅れて行列に遭遇して諦めて。
二度目は前日飲みすぎて行けず…(これは私が悪いんだけど)
いずれも京都泊の出勤前狙いでした。
京都に泊まっても行けないなんて難易度高すぎ。そこで三度目は作戦を変更。
泊まらず早朝に京都にいればいいんじゃない?
というわけで東京からの帰りに高速バスに乗り、明朝6時半頃京都に到着。
そこから賀茂に向かうコース。これなら楽勝まちがいなし!
しかしのんびり身支度などを整えて7時45分頃に向かうとすでに列ができているではありませんか!
えっ、8時開店じゃなかったの!?
ここまできて、ここまでやって入店できないなんて最悪すぎる。
なんとかいただきたい!
祈るような気持ちで列に並ぶこと数分。8時前に入店できました。やったー!
喜びを味わいつつ早速バイキングの列に並び、お皿に盛りつけていきます。
さすがに京野菜が有名なお店、野菜の種類が多い!
ちょっとずつひととおり取ります。ドレッシングも4種類ほどあるので少しずつ。
おかずは卯の花と納豆、九条ねぎのカレーあんかけ。後ほどひじきなども登場してました。
お米系はおかゆ。
お味噌汁は京野菜にベースの味噌だしを注いで自分好みに。
パンも焼いて、グレープフルーツジュースも注いでいただきま~す!

めっちゃヘルシー。そしておいしい!
身体にいいもの食べてるなって感じがすごくします。
おかゆも好きだけど納豆があったからごはんがよかったな。
全体的に和なメニューなのになぜパンがあるのか不思議でしたが、野菜を挟んでサンドイッチにするそう。
それすごくいい!
ドレッシングがおいしいからパンにぴったり。
九条ねぎたっぷりのおうどんもいただきまして。

ホットコーヒーでごちそうさま。

30分がっつりいただきました!
お腹いっぱい。大満足!
帰る頃には終了してました。人数制限があるみたい~100名だったかな?
入店のハードルが高いのでなかなか行けませんが、機会をみつけてまたぜひ伺いたいと思います。

京都食べ歩きランキング
実は三度目のチャレンジです。
一度目は出遅れて行列に遭遇して諦めて。
二度目は前日飲みすぎて行けず…(これは私が悪いんだけど)
いずれも京都泊の出勤前狙いでした。
京都に泊まっても行けないなんて難易度高すぎ。そこで三度目は作戦を変更。
泊まらず早朝に京都にいればいいんじゃない?
というわけで東京からの帰りに高速バスに乗り、明朝6時半頃京都に到着。
そこから賀茂に向かうコース。これなら楽勝まちがいなし!
しかしのんびり身支度などを整えて7時45分頃に向かうとすでに列ができているではありませんか!
えっ、8時開店じゃなかったの!?
ここまできて、ここまでやって入店できないなんて最悪すぎる。
なんとかいただきたい!
祈るような気持ちで列に並ぶこと数分。8時前に入店できました。やったー!
喜びを味わいつつ早速バイキングの列に並び、お皿に盛りつけていきます。
さすがに京野菜が有名なお店、野菜の種類が多い!
ちょっとずつひととおり取ります。ドレッシングも4種類ほどあるので少しずつ。
おかずは卯の花と納豆、九条ねぎのカレーあんかけ。後ほどひじきなども登場してました。
お米系はおかゆ。
お味噌汁は京野菜にベースの味噌だしを注いで自分好みに。
パンも焼いて、グレープフルーツジュースも注いでいただきま~す!

めっちゃヘルシー。そしておいしい!
身体にいいもの食べてるなって感じがすごくします。
おかゆも好きだけど納豆があったからごはんがよかったな。
全体的に和なメニューなのになぜパンがあるのか不思議でしたが、野菜を挟んでサンドイッチにするそう。
それすごくいい!
ドレッシングがおいしいからパンにぴったり。
九条ねぎたっぷりのおうどんもいただきまして。

ホットコーヒーでごちそうさま。

30分がっつりいただきました!
お腹いっぱい。大満足!
帰る頃には終了してました。人数制限があるみたい~100名だったかな?
入店のハードルが高いのでなかなか行けませんが、機会をみつけてまたぜひ伺いたいと思います。
関連ランキング:バイキング | 四条駅(京都市営)、烏丸駅、京都河原町駅

京都食べ歩きランキング
コメント