fc2ブログ
先日東寺の終い弘法に行ってきました。

たまたま仕事がお休みの日で「21日ということは弘法市の日?」と気づきました。
やったー! ずっと行ってみたかったので嬉しい♪
しかも12月21日は終い弘法といって普段の月よりも賑やかなんだそうです。
これは楽しみです♪


弘法市は朝から始まるようなので11時前に到着。

わ~すごい人!
これだけ楽しみにしている人がいるんですね。
お祭りみたいで楽しそう♪

早速ウロウロします。
露店は着物や陶磁器、古美術などの和物。お漬物や乾物やちりめん山椒、干し芋などの食べ物系。
そしてたこやきやおでんなどの屋台系。
盆栽もありました。

いろんなお店がひしめき合っていて見て回るのも大変。
でもすごく楽しかったです!

今回はお漬物とミニ盆栽を購入。
部屋を和風にしたいので、デスクの上に置ける和箪笥みたいな棚を次は探したいと思います。

見て回ってるうちにいい時間になったので肉饅。

寒い時期はあったかいものがいいですね。
ホカホカで美味しかったです♪

おやつ用に買って帰ろうと思っていた厄除きんつばは13時頃には完売。
次回のお楽しみにしたいと思います。


毎月21日に開催されるのでタイミングが合えばぜひ行ってみてくださいね。
3月は祝日なので行けるといいな~。

東寺弘法市


京都府ランキング



京都情報 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示