風流を食べる
2011/04/06 Wed 22:19

食用のほおずきって知ってますか?
そういうものがあるんですよ〜。
ほおずきというとハート型の提灯みたいな皮に入ってる実のことですね。
会席料理の八寸に入ってたりするから食べられるのは知っていました。
でも食べたことはない。
それなら食べてみましょ〜

というわけでこちら。

本当にほおずきだ!
さっそくひとつ手にとって剥いてみます。
つるんとした薄いオレンジ色の実が顔をのぞかせます。
意外と大きい。

口にくわえてぷちんと皮からはずし、その果肉に歯を立てます。
瑞々しくて爽やか。
プチトマトをもっと和風にしたような。さくらんぼのようなほのかな甘さと植物らしい素朴な味。
果物よりも野菜よりも「緑」を実感できます。
正直そんな大好物になるような食べ物ではないけど、見かけたら一度食べてみてください。
ちなみに漢字で書くと鬼灯。
妖しさと風流が入り混じったなんとも素敵な名前ですね


コメント